雨上がりの三峰山にはヤツがいた!


- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:28
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
携帯の電波ナシ |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、足場の不安定箇所、道幅の狭い箇所、滑りやすい木の橋、やせ尾根等 慎重に歩く必要あり 谷太郎沢から逸れて上に上がった辺りから谷太郎分岐の間と不動尻広場から上、急登が始まる辺りまでヒル多数出没 |
その他周辺情報 | 別所の湯♨ 3h500円 月曜定休 |
写真
装備
備考 | 塩忘れた💦 |
---|
感想
ミツマタとハナネコノメの時期に合わせての三峰
先週体調不良につき延期
花の時期にまだ間に合いそう
行けるのは今日しか無い!って言う事で
朝まで雨予報だけど上がると信じて決行
予報より雨が長引いたのでスタートが遅く周回は諦めピストンに変更
ただ1つ心配なのはヤツの出没
何日か気温が高かったのと雨上がり…
まさかとは思ったけどやはりいた!
道の真ん中、石の上に何匹か仁王立ち😓
ちょっと油断してたら足に登ってる〜😱
足早に通過し舗装路でとりあえずチェック
その後も少し歩いてはチェック
不動尻から先の登山道にも出没
ザックおろしたらザックにも登ってくる
知らずに背負ったら…と思うとゾッとする💦
まだ3月なのに…
ヒルに気を取られながらもお目当てのハナネコノメとミツマタを楽しむ
ミツマタはまだ見れるものの終盤かなぁ…
ハナネコノメも谷太郎合流までは終盤に差し掛かっっている感じだけど、不動尻から上の登山道脇は下の沢沿いより群生していて見頃🎶
ちょ〜可愛いハナネコノメ達💕
その後の急登は暑さもあって苦行(笑)
稜線にあがりエネルギーチャージしてからの三つの峰越えは楽しいプチ岩稜歩きでテンション⤴☝☝⤴
残念ながらタイムアップで唐沢峠経由を諦め来た道を戻り、再び可愛いネコノメ達を愛でる
キブシやフサザクラ、マメザクラやシキミ、馬酔木が見頃
山は花を楽しむ季節に🎶
途中不動の滝でマイナスイオン浴び、ヤツらの襲撃を警戒し足を止める事なく一気に駆け降り下山完了!
ゲイター外すとヤツらはやはり中に潜んでいた💦
塩を忘れたので火あぶりにて退治✌
ヒルが怖くて丹沢歩けるかぁぁ💨
次回は塩を忘れず、雨上がりは避けよう😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する