ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795038
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山見て、吉田のうどん食べよう!【杓子山→紅椿の湯】

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
RX78 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
13.2km
登り
880m
下り
866m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:02
合計
6:20
距離 13.2km 登り 880m 下り 881m
8:45
19
スタート地点
9:04
9:10
13
9:23
41
10:04
10:08
44
10:52
41
11:33
12:17
30
12:47
12:51
4
12:55
12:57
6
13:03
13:04
41
13:45
13:46
79
15:05
ゴール地点
天候 晴れ!  風もなく穏やか
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「忍野ふれあいホール」に駐車させて頂きました
ありがとうございました
コース状況/
危険箇所等
道標も多く、地図がなくても安心なコース(でも地図は必要)

ただ…
【杓子山登山口→高座山】の中間は、急斜面&乾いた土ですべります
【子ノ神】直下は、両手を使う岩場の連続なので、注意が必要です
忍野中学校からの富士山。ここの生徒さんは、この景色が日常なのか。贅沢
2016年01月10日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5
1/10 8:40
忍野中学校からの富士山。ここの生徒さんは、この景色が日常なのか。贅沢
駐車場から、今から登るカヤトの尾根と高座山が丸見え
2016年01月10日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 8:41
駐車場から、今から登るカヤトの尾根と高座山が丸見え
「忍野ふれあいホール→鳥居地峠」まで、ゆっくり歩いて25分
2016年01月10日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 9:05
「忍野ふれあいホール→鳥居地峠」まで、ゆっくり歩いて25分
「鳥居地峠」から、土の道になります
2016年01月10日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 9:14
「鳥居地峠」から、土の道になります
「鳥居地峠→杓子山登山口」まで、15分弱。登山口の入口は、この案内が目印
2016年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 9:23
「鳥居地峠→杓子山登山口」まで、15分弱。登山口の入口は、この案内が目印
植林されてない雑木林の登山道。気持ちいい〜
2016年01月10日 09:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 9:27
植林されてない雑木林の登山道。気持ちいい〜
すぐにカヤトの尾根に出ます
2016年01月10日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 9:28
すぐにカヤトの尾根に出ます
振り向けば、富士山ドーン!
2016年01月10日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 9:31
振り向けば、富士山ドーン!
アップ! 近いからよく見える
2016年01月10日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 9:31
アップ! 近いからよく見える
すべる&急斜面で、意外と手こずるカヤトの尾根
2016年01月10日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 9:34
すべる&急斜面で、意外と手こずるカヤトの尾根
でも、振り返れば見守ってくれてる
2016年01月10日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 9:33
でも、振り返れば見守ってくれてる
ここまでくれば大丈夫
2016年01月10日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 9:54
ここまでくれば大丈夫
高座山の直下は、ロープがあるので楽勝です
2016年01月10日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 10:02
高座山の直下は、ロープがあるので楽勝です
1時間20分で「高座山」の山頂に到着
2016年01月10日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 10:07
1時間20分で「高座山」の山頂に到着
ここまでの絶景に慣れてしまい、山頂の景色に感動せず。これでもすごいのに…
2016年01月10日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 10:07
ここまでの絶景に慣れてしまい、山頂の景色に感動せず。これでもすごいのに…
さて、次は本命「杓子山」を目指します
2016年01月10日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 10:10
さて、次は本命「杓子山」を目指します
「高座山→大榷首(おおざす)峠」は、登ったり下ったり。みんな大好き、鉄塔の下も通過します
2016年01月10日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 10:37
「高座山→大榷首(おおざす)峠」は、登ったり下ったり。みんな大好き、鉄塔の下も通過します
「大榷首峠」の先には、ハング&パラの離陸台。優雅に飛んでます
2016年01月10日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 10:55
「大榷首峠」の先には、ハング&パラの離陸台。優雅に飛んでます
「杓子山」の山頂に到着。ゆっくり歩いて、3時間弱でした
2016年01月10日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
6
1/10 11:33
「杓子山」の山頂に到着。ゆっくり歩いて、3時間弱でした
360°ぜ〜んぶ見渡せる!
2016年01月10日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/10 11:33
360°ぜ〜んぶ見渡せる!
「杓子山」の下の文字は、標高の「1597.6」
2016年01月10日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 11:34
「杓子山」の下の文字は、標高の「1597.6」
玄米おにぎりと、チゲスープ
2016年01月10日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/10 11:44
玄米おにぎりと、チゲスープ
デザートの苺しるこ。フリーズドライは便利ですな
2016年01月10日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/10 12:02
デザートの苺しるこ。フリーズドライは便利ですな
風もなくて暖かいので、みんなのんびり
2016年01月10日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/10 12:16
風もなくて暖かいので、みんなのんびり
45分も休憩したので、「鹿留(ししどめ)山」に向かいますか…
2016年01月10日 12:17撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 12:17
45分も休憩したので、「鹿留(ししどめ)山」に向かいますか…
こっちの尾根も気持ちいい。もちろん、振り返れば富士山
2016年01月10日 12:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 12:31
こっちの尾根も気持ちいい。もちろん、振り返れば富士山
30分程度で「子ノ神」の分岐に到着
2016年01月10日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 12:47
30分程度で「子ノ神」の分岐に到着
5分で「鹿留山」に到着。眺望はそんなにありません
2016年01月10日 12:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 12:56
5分で「鹿留山」に到着。眺望はそんなにありません
ただ、立派な木がお出迎え
2016年01月10日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 12:57
ただ、立派な木がお出迎え
「子ノ神」に戻り、さて本格的に下山開始。…ですが、ここからしばらく、両手を使う岩場の連続
2016年01月10日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 13:09
「子ノ神」に戻り、さて本格的に下山開始。…ですが、ここからしばらく、両手を使う岩場の連続
でも、疲れたら富士山で休憩
2016年01月10日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 13:10
でも、疲れたら富士山で休憩
岩場を越えると、「立ノ塚(たちんづか)峠」までは、静かな日だまり尾根道
2016年01月10日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 13:42
岩場を越えると、「立ノ塚(たちんづか)峠」までは、静かな日だまり尾根道
「立ノ塚峠」を越えると、後はもくもくと林道を歩くだけ
2016年01月10日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 13:43
「立ノ塚峠」を越えると、後はもくもくと林道を歩くだけ
街に出ました。このあたりの庭木は、この形がブームなの?
2016年01月10日 14:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/10 14:37
街に出ました。このあたりの庭木は、この形がブームなの?
井戸水が自由に飲めるそうです
2016年01月10日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 14:38
井戸水が自由に飲めるそうです
なつかしい風景を、のんびり歩きます
2016年01月10日 14:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 14:52
なつかしい風景を、のんびり歩きます
一日中、富士山が見れました
2016年01月10日 15:00撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/10 15:00
一日中、富士山が見れました
だいたい14時閉店の「吉田のうどん」。なので便利な「道の駅・富士吉田」で食べました
2016年01月10日 15:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/10 15:46
だいたい14時閉店の「吉田のうどん」。なので便利な「道の駅・富士吉田」で食べました
食器が、かわいいな
2016年01月10日 15:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/10 15:47
食器が、かわいいな
中央高速が混んでるので「道志みち」を使い、「紅椿の湯」へ
2016年01月10日 18:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1/10 18:00
中央高速が混んでるので「道志みち」を使い、「紅椿の湯」へ
ここの食事、安いです。揚げたてのかき揚げが120円!
2016年01月10日 18:16撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/10 18:16
ここの食事、安いです。揚げたてのかき揚げが120円!
撮影機器:

感想

【杓子山】
見晴らしのいいカヤトの尾根や、冬枯れで穏やかな日差しの尾根道、
厳しい岩場に、すべりやすい急坂など、変化に富んだコースが楽しい

何より、ほとんどの場所から、富士山が楽しめる!!!

【吉田のうどん】
どの店も、14時には閉店してしまうので、道の駅へ
並んでないし、手軽だし、450円でそれなりに美味しかった

コシが強い麺、肉と茹でキャベツ、薬味のすりだね…など
ここでしか味わえない、吉田のうどんを初体験

【紅椿の湯】
道志村の中央にある、自噴(!!)の温泉
温度も低温、中温、高温と選べる

食事も安く、比較的空いてるので
のんびり出来る、とてもいい温泉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

また良い山行かれましたね〜〜RX78さん
綺麗な写真に感動です、。
羨ましいです。。行きたくなる山です。。。

道志街道カーブ多くて、結構走り難い様な印象が、、でも良い温泉ですねー
富士山の周りの山制覇というのも、目標には良いかなあ。。

でわ、、、。
2016/1/12 16:49
Re: また良い山行かれましたね〜〜RX78さん
muttyannさん、こんにちは

今回は、2ヶ月前の石割山の
リベンジでした

なので、天気予報を見まくって、
最初から富士山が見れるコース、
…で登りました

風もなく穏やかで、
楽しかったです

では、またー
2016/1/13 15:32
また新らしい山行きましたね
今晩は RX78さん
こちらの山は行ったことがないですね
名前読めないので山の名称ひらがなで教えて下さいね

富士が1日ドカンと見れてよかったですね
吉田のうどんも知らなかったですが美味しんですね
自分のミヨジでしたね

この山参考にさしてもらいますね
ドライブがてら楽しんできましたね
2016/1/13 22:37
Re: また新らしい山行きましたね
shou2さん、こんにちは

山の名前は「しゃくしやま」と読むそうです

山崩れを「シャク」といい、
ガレた場所がある事から、そう呼ばれたーー

らしいんですが、そんな山
いっぱいありますよね

吉田のうどんは、
専門店は14時くらいには売り切れて
閉店してしまうらしいです

では、またー
2016/1/14 11:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら