空沼岳 金山林道〜


- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 760m
- 下り
- 770m
コースタイム
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝の一降りでくるぶしラッセル |
写真
感想
私の希望的で空沼岳へ。朝カーテンを開けると雪が舞っていた。カリカリの上に雪が積もってシューにくっつく。林道から離れてからは自分の影が目指す方向にあるのでコンパス要らず。空沼が真っ白できれい。空沼横断し壁を上る。風が強くなるのでカッパを羽織る。尾根は雪が飛んでカリカリ。カナさんが体力の限界となり1人途中で空沼にもどる。なので山頂は2人で行くことにした。看板見てすぐにもどる。尾根から空沼まではソリで一滑り。風が落ち着いてゆっくり休む。その後もソリが活躍しすぐに下山。残雪の空沼岳を楽しめました。
約1ヶ月ぶりのシューハイク、山も野鳥ハイクしか行ってなかった
まなけ癖が付いてしまって無い体力がますます無くなった
シューにへばり着く雪もあって足が上がらない、出だしからすでにパワーダウン。何度引き返そうと思ったことか。
おふたりを待たせながらもなんとか山頂手前へ。
強風で弱ってる足がふらつくので、あっさり山頂は諦める。
空沼まで下りてくつろいでいると、あっという間にふたりはソリで下りてきた!はやっ。
下りはソリ三昧、残雪期だから緩い傾斜滑る、楽しかったな。
たくさん待たせてしまいごめんなさい。
二回目の金山林道。
前回は、かなり前初心者でやまなかさんに
狭薄山まで連れてってもらったが、
夜中歩きと、ガスガスで何も見れなかった
ので、ワクワクした。
所々記憶がよみかがえる。
久しぶりの10キロ越えとシューハイク
楽しかった。
カナさんとお別れしてからは、
早く合流しなくては、と、必死でした(笑)
合流して、安心✨
あとは、ソリで下るだけ。
ロンクソリは楽しかった✨
皆さまありがとうございました。
一人では、中々行けない山に
連れてってもらって嬉しかったですよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一度は制覇したい!
今回は晴れだったので迷わずに行けました。帰りのソリが楽しかったですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する