エーデルワイススキー場:正真正銘のラストパウダー滑走



- GPS
- 05:30
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:30
天候 | 雪、ー5℃/ー1℃、風は弱いが寒かった 前日まで最高気温が25℃を超す夏日が全国的に多かったが、前線通過後、寒気が入り真冬に逆戻り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場の積雪130cm、 ガリガリの硬い下地の上に数cm(多いところで7cmほど)の降雪があり、パウダー滑走を楽しめた 新雪の下地は凸凹で滑りにくいエリアもあったが概ね快適滑走ができ、枯木エリアのスマイルコースが最も気持ち良くパウダー滑走できた |
その他周辺情報 | 鬼怒川温泉オートキャンプ場の大滝乃湯♨️:700円(キャンプ場宿泊者は500円) 日帰り温泉♨️は休館しているところもけっこうあった |
写真
ターン直後、怖がって山側に体勢が傾いているとバランスを崩すため、直ぐに谷足にしっかり荷重し遅れないようにするようメンバーにアドバイス
感想
・日塩道路脇にあるエーデルワイスリゾートスキー場(旧鶏頂山スキー場)はこぢんまりしているが中々良いスキー場である。
・約45年前(長男:BC専門店ナイスエッジ経営、当時小学生2年生)、
矢板勤務2年間の時に数回、家族スキーを楽しんだ鶏頂山スキー場、当時はスキーバブルと言える時代で、ハンターマウンテンも数年後開業、隣接のメイプルスキー場も開業した。積雪は少ないが40cmくらいでも12月中旬ころから滑走可能となる、初級・中級対象の家族向けスキー場であったと懐かしく思っていた。
・昨年1/31に閉鎖されたメイプルスキー場からBCを実施、枯木沼経由で鶏頂山に雪山登頂しパウダー滑走を楽しみ、休場日の水曜日であったため、誰もいないエーデルワイスリゾートスキー場を滑走、昔を思い出し、孫などとゲレンデスキーをやりたいと考えていた。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6417411.html
・毎週のようにBCツアーを実施しており、わが会の総会を翌日に控え、ツアー計画の立案を考えたが、ツアーには向かない天気予報のため、今期、栃木県のスキー場もまあまあの積雪量で翌日営業最終日となるエーデルワイスリゾートスキー場でゲレンデ練習することにした。
・わが会の山スキージャンルはこの数年退会する方も若干あるが新規に参入する方もあり、今シーズンは4名の仲間が加わった。
新規山スキー仲間はBCツアーに参加する前に原則、スキー技術のチェックが必要で、今回はMさんと初同行したが、練習熱心で飲み込み・筋の良い方で4月中旬の月山山スキーへの参加が期待されます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する