ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7952109
全員に公開
ゲレンデ滑走
日光・那須・筑波

エーデルワイススキー場:正真正銘のラストパウダー滑走

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
teledaisuki その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
22.7km
登り
1,773m
下り
1,774m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:02
合計
5:30
距離 22.7km 登り 1,773m 下り 1,774m
8:31
205
スタート地点
11:56
11:57
17
12:14
12:15
13
14:01
ゴール地点
天候 雪、ー5℃/ー1℃、風は弱いが寒かった
前日まで最高気温が25℃を超す夏日が全国的に多かったが、前線通過後、寒気が入り真冬に逆戻り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路は鬼怒川温泉駅街からみぞれから雪模様となり、スキー場付近に道路は薄っすら圧雪状態であった。
コース状況/
危険箇所等
スキー場の積雪130cm、
ガリガリの硬い下地の上に数cm(多いところで7cmほど)の降雪があり、パウダー滑走を楽しめた

新雪の下地は凸凹で滑りにくいエリアもあったが概ね快適滑走ができ、枯木エリアのスマイルコースが最も気持ち良くパウダー滑走できた
その他周辺情報 鬼怒川温泉オートキャンプ場の大滝乃湯♨️:700円(キャンプ場宿泊者は500円)

日帰り温泉♨️は休館しているところもけっこうあった
前日まで25℃を超える夏日のエリアが多かったか前線の通過後、寒気が入りスキー場は降雪模様
1
前日まで25℃を超える夏日のエリアが多かったか前線の通過後、寒気が入りスキー場は降雪模様
ガリガリの上に数cmの新雪が乗っかっていた。
8:30のリフト開始
2025年03月29日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 8:31
ガリガリの上に数cmの新雪が乗っかっていた。
8:30のリフト開始
さぁこれから滑走開始
2025年03月29日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 8:51
さぁこれから滑走開始
まずチャレンジコースを数本滑走、
薄いがパウダー滑走が楽しめた
2025年03月29日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 9:31
まずチャレンジコースを数本滑走、
薄いがパウダー滑走が楽しめた
今日の相棒3人、前週の湯の丸で私と同行の高齢3人と真中の Mさんとは初同行、山スキーをやりたくて、ゲレンデスキーを3シース前から初めて練習熱心、今シーズンからわが会の山スキーツアーに参加予定、なかなか筋の良い滑りですね
2025年03月29日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/29 9:32
今日の相棒3人、前週の湯の丸で私と同行の高齢3人と真中の Mさんとは初同行、山スキーをやりたくて、ゲレンデスキーを3シース前から初めて練習熱心、今シーズンからわが会の山スキーツアーに参加予定、なかなか筋の良い滑りですね
レジェンドSさんとMさん
2025年03月29日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/29 9:32
レジェンドSさんとMさん
ガラガラのノートラゲレンデを気持ち良く滑走
2025年03月29日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/29 9:32
ガラガラのノートラゲレンデを気持ち良く滑走
寒いためレストランで休憩、ラーメンで身体を温め枯木エリアに向かう
2025年03月29日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 11:48
寒いためレストランで休憩、ラーメンで身体を温め枯木エリアに向かう
最も急なチャレンジコース、ガリガリの下地が荒れておりややテクニカル、
ターン直後、怖がって山側に体勢が傾いているとバランスを崩すため、直ぐに谷足にしっかり荷重し遅れないようにするようメンバーにアドバイス
2025年03月29日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:03
最も急なチャレンジコース、ガリガリの下地が荒れておりややテクニカル、
ターン直後、怖がって山側に体勢が傾いているとバランスを崩すため、直ぐに谷足にしっかり荷重し遅れないようにするようメンバーにアドバイス
やや後傾か
2025年03月29日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:03
やや後傾か
内傾してしまう
2025年03月29日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:03
内傾してしまう
Sさんも体勢が遅れないように修正できチャレンジコースの後半急斜面を気持ち良く滑走
2025年03月29日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/29 12:03
Sさんも体勢が遅れないように修正できチャレンジコースの後半急斜面を気持ち良く滑走
Mさん、飲み込みが早く、更に素晴らしいフォームになっている
2025年03月29日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:17
Mさん、飲み込みが早く、更に素晴らしいフォームになっている
枯木エリアのスマイルコースは雪質・雪面状態が良く気持ち良くパウダー滑走が楽しめた
2025年03月29日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/29 12:18
枯木エリアのスマイルコースは雪質・雪面状態が良く気持ち良くパウダー滑走が楽しめた
Sさんもちょっとしたアドバイスでブラシュアップ
2025年03月29日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:18
Sさんもちょっとしたアドバイスでブラシュアップ
独り占め
2025年03月29日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:18
独り占め
パウダーお絵描きが楽しめた
2025年03月29日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:20
パウダーお絵描きが楽しめた
Sさんは更にパウダー滑走を楽しみ続け、他3人でシール登高(Kさんはクトー使用練習)
2025年03月29日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/29 12:37
Sさんは更にパウダー滑走を楽しみ続け、他3人でシール登高(Kさんはクトー使用練習)
ゲレンデ脇の林間斜面でシール登高練習
2025年03月29日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:46
ゲレンデ脇の林間斜面でシール登高練習
クトーの使用でスリップしにくい感覚が理解できたとのこと。この後林間の下地が硬い斜面を横滑り、キックターン、ボーゲンなど駆使しながら滑走練習した。
2025年03月29日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 12:51
クトーの使用でスリップしにくい感覚が理解できたとのこと。この後林間の下地が硬い斜面を横滑り、キックターン、ボーゲンなど駆使しながら滑走練習した。
雪が止み視界が良くなった
2025年03月29日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 13:21
雪が止み視界が良くなった
最後の締めはダイナミックコース2本
2025年03月29日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 13:34
最後の締めはダイナミックコース2本
2025年03月29日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 13:34
2025年03月29日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3/29 13:35
2025年03月29日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/29 13:38
小生も撮影して頂いた
小生も撮影して頂いた
この日はAT
14時までしっかり滑走、リフトに11回乗りました
3
この日はAT
14時までしっかり滑走、リフトに11回乗りました
撮影機器:

感想

・日塩道路脇にあるエーデルワイスリゾートスキー場(旧鶏頂山スキー場)はこぢんまりしているが中々良いスキー場である。

・約45年前(長男:BC専門店ナイスエッジ経営、当時小学生2年生)、
矢板勤務2年間の時に数回、家族スキーを楽しんだ鶏頂山スキー場、当時はスキーバブルと言える時代で、ハンターマウンテンも数年後開業、隣接のメイプルスキー場も開業した。積雪は少ないが40cmくらいでも12月中旬ころから滑走可能となる、初級・中級対象の家族向けスキー場であったと懐かしく思っていた。

・昨年1/31に閉鎖されたメイプルスキー場からBCを実施、枯木沼経由で鶏頂山に雪山登頂しパウダー滑走を楽しみ、休場日の水曜日であったため、誰もいないエーデルワイスリゾートスキー場を滑走、昔を思い出し、孫などとゲレンデスキーをやりたいと考えていた。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6417411.html

・毎週のようにBCツアーを実施しており、わが会の総会を翌日に控え、ツアー計画の立案を考えたが、ツアーには向かない天気予報のため、今期、栃木県のスキー場もまあまあの積雪量で翌日営業最終日となるエーデルワイスリゾートスキー場でゲレンデ練習することにした。

・わが会の山スキージャンルはこの数年退会する方も若干あるが新規に参入する方もあり、今シーズンは4名の仲間が加わった。
新規山スキー仲間はBCツアーに参加する前に原則、スキー技術のチェックが必要で、今回はMさんと初同行したが、練習熱心で飲み込み・筋の良い方で4月中旬の月山山スキーへの参加が期待されます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら