記録ID: 7953651
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鼻黒岳970mと多々良山970m
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 480m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:05
距離 8.0km
登り 480m
下り 485m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
鼻黒岳山頂から岩手山。左側のトンガリ山は姫神山、右側が八幡平。
鼻黒岳のピークには標識が無い。ヤマレコの地図にも名前が載っていない。スグ下は平庭高原スキー場。
🅿で一緒になったお二人さんはここから帰路につきました。
鼻黒岳のピークには標識が無い。ヤマレコの地図にも名前が載っていない。スグ下は平庭高原スキー場。
🅿で一緒になったお二人さんはここから帰路につきました。
名も無き小山から多々良山へは急勾配で木の枝を避けながら進みます。ピンテも無くスキーの後を辿る。それが無かったらGPSとコンパスが必要でした。
危険⚠と言うほどでは無いが、強いて言えばここがこの山の1番の難所。
危険⚠と言うほどでは無いが、強いて言えばここがこの山の1番の難所。
平庭山荘は2回目
隣がスキー場⛷だから食堂はあるしちょっとしたお土産も売ってる。アイスクリームのコーナーに「まめぶ」も冷凍してあって(450円)買ってみた😮´-こんな小さなball⚾の中にクルミと黒砂糖が入ってるんだ〜ꉂ🤣𐤔スープの中にワンタンが入ってるのと同じ感覚😊
面白い🤣そんなに甘くない🥣
隣がスキー場⛷だから食堂はあるしちょっとしたお土産も売ってる。アイスクリームのコーナーに「まめぶ」も冷凍してあって(450円)買ってみた😮´-こんな小さなball⚾の中にクルミと黒砂糖が入ってるんだ〜ꉂ🤣𐤔スープの中にワンタンが入ってるのと同じ感覚😊
面白い🤣そんなに甘くない🥣
感想
Tさんが不調でこの前途中で帰ったとの事。明日また来ようかな?と言っているので、今日なら私の仕事が休みだったので変えて3人の山行にする。
Tさんはなんと縫道石山以来半年ぶりのピークハントになったとの事。良かった、良かった👍🏻やはり山に登っている人は登らないとね🐱
なのでゆっくりペースで無理なく休み休みの山歩。そして1人ではなく3人での山歩はやはり楽しかった(≧∇≦)
その後も平庭山荘でラーメンとお風呂はゆっくりノンビリ...🐌😊オシャベリで癒される1日となった。
私も今年に入って天気に恵まれずが続いていたので、今日も天候不順なら今年は期待出来ないかと心配していたが、今日の良き日でちょっと安心しました。😚🤏−2℃の5℃位で風があまり無かった。
何と残念な事に、今日登った名のある山は岩手の山150に入ってなかったのだ😖💧まっ!良いけどね(≧∇≦)b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する