ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7954357
全員に公開
ハイキング
北陸

能登半島 猿山の雪割草♪

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
10.3km
登り
600m
下り
600m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:11
合計
3:21
距離 10.3km 登り 600m 下り 600m
10:30
18
10:48
10:49
57
11:46
11:47
7
11:54
12
12:24
13
12:37
12:48
10
12:58
35
13:33
20
13:54
2
13:56
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深見登山道まで車で行きたかったが工事車両と住民のみの立看板があったので手前の鹿磯漁港に駐車させて頂きました
コース状況/
危険箇所等
明瞭ですが、猿山登山口から灯台の方は崩落のため通行止めです
輪島市町野の現場に資材搬入の為5時30分に金沢を出てあっという間に完了…次は15:00過ぎなのでどこかで時間潰しに…
2025年03月29日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 8:52
輪島市町野の現場に資材搬入の為5時30分に金沢を出てあっという間に完了…次は15:00過ぎなのでどこかで時間潰しに…
そういえば、tosiyukiが前に雪割草のレコをあげてたな…と思い出しきてしまいました(^^)
ちょっと遅いかな?
2025年03月29日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 10:33
そういえば、tosiyukiが前に雪割草のレコをあげてたな…と思い出しきてしまいました(^^)
ちょっと遅いかな?
ホントは深見の登山口まで車走らせたかったけど、この立看板を見て、諦めた…
鹿磯漁港に停めて歩きます
15分程手前かな?小心者なので、言うこと聞きますwww
2025年03月29日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 13:54
ホントは深見の登山口まで車走らせたかったけど、この立看板を見て、諦めた…
鹿磯漁港に停めて歩きます
15分程手前かな?小心者なので、言うこと聞きますwww
とんでもない崩れ方です
今にも落ちてきそうなところを車も人も平然と…
2025年03月29日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 10:37
とんでもない崩れ方です
今にも落ちてきそうなところを車も人も平然と…
深見登山口まで来ましたー
酷い事になってます
呑気に登山なんてして良いのだろうか???
2025年03月29日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 10:50
深見登山口まで来ましたー
酷い事になってます
呑気に登山なんてして良いのだろうか???
やっと探り当てた登山口…
自分でもよく見つけれたと思う😂
仮設モノレールを跨いで登っていきます
2025年03月29日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 10:52
やっと探り当てた登山口…
自分でもよく見つけれたと思う😂
仮設モノレールを跨いで登っていきます
目的地まで約3キロ
頑張っていきましょ😁
2025年03月29日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/29 10:53
目的地まで約3キロ
頑張っていきましょ😁
2025年03月29日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 11:00
出だしからかなりの急登でしたー
一気に見晴らしが良くなります(^^)
2025年03月29日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 11:00
出だしからかなりの急登でしたー
一気に見晴らしが良くなります(^^)
2025年03月29日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 11:01
2025年03月29日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/29 11:10
2025年03月29日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/29 11:10
2025年03月29日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/29 11:11
2025年03月29日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 11:16
春ですねー
沢山の花がお出迎えしてくれます♪
2025年03月29日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 11:32
春ですねー
沢山の花がお出迎えしてくれます♪
2025年03月29日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 11:33
2025年03月29日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 11:36
あの奥が猿山かなぁ?
2025年03月29日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 11:40
あの奥が猿山かなぁ?
振り返ると必ず海が姿を見せてくれる♪
2025年03月29日 11:41撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 11:41
振り返ると必ず海が姿を見せてくれる♪
2025年03月29日 11:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/29 11:47
登ったり降ったりを繰り返して1時30分で猿山山頂です(^^)
2025年03月29日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 11:56
登ったり降ったりを繰り返して1時30分で猿山山頂です(^^)
だーれもいないので、セルフで走ります(^^)
山頂だよー\(^o^)/
2025年03月29日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
12
3/29 11:56
だーれもいないので、セルフで走ります(^^)
山頂だよー\(^o^)/
さっさと降ります
おっ!雪割草ロードが始まったか?
2025年03月29日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/29 11:59
さっさと降ります
おっ!雪割草ロードが始まったか?
まだ残っていてくれた〜(^^)
と言うか、見頃かな?
2025年03月29日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/29 11:59
まだ残っていてくれた〜(^^)
と言うか、見頃かな?
2025年03月29日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 12:01
今日はiPhoneだから、あんまり考えずに撮ってます
結構一面雪割草だったけど、あんまり伝わらない…www
2025年03月29日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 12:06
今日はiPhoneだから、あんまり考えずに撮ってます
結構一面雪割草だったけど、あんまり伝わらない…www
婆婆捨峠まで降りてきました
2025年03月29日 12:07撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 12:07
婆婆捨峠まで降りてきました
こんな所から捨てたのか?
爺爺で良かった(^^)
2025年03月29日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
10
3/29 12:08
こんな所から捨てたのか?
爺爺で良かった(^^)
灯台の方に周回しようと思ったがロープ…とりあえず、行けるところまで…
2025年03月29日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/29 12:10
灯台の方に周回しようと思ったがロープ…とりあえず、行けるところまで…
こりゃロープするわな…
それでもまだ進んでみる
2025年03月29日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 12:11
こりゃロープするわな…
それでもまだ進んでみる
2025年03月29日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 12:11
2025年03月29日 12:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/29 12:13
橋の手前でまたロープ…
言うこと聞かない俺はさらに進む…
2025年03月29日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 12:14
橋の手前でまたロープ…
言うこと聞かない俺はさらに進む…
やばい😂
2025年03月29日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 12:15
やばい😂
橋を渡った所で灯台が見えたが、道路は完全に崩落…
ピンクテープがチラッと見えたので崖地のようなところを這い上がる…
2025年03月29日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 12:19
橋を渡った所で灯台が見えたが、道路は完全に崩落…
ピンクテープがチラッと見えたので崖地のようなところを這い上がる…
なんとか登山道に出たが、恐ろしく長い地割れでブルーシートで保護されてます
復旧大変そうです
2025年03月29日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 12:22
なんとか登山道に出たが、恐ろしく長い地割れでブルーシートで保護されてます
復旧大変そうです
なんとか猿山灯台にこれた(^^)
2025年03月29日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 12:24
なんとか猿山灯台にこれた(^^)
灯台はなんとなくまっすぐ建ってるけど、その横の建物は完全に傾いている😱
さっさと後にします
2025年03月29日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 12:24
灯台はなんとなくまっすぐ建ってるけど、その横の建物は完全に傾いている😱
さっさと後にします
雪割草の群生地に来たようです
婆婆捨峠から灯台まで焦りまくりだったから
花を見る余裕無かったwww
2025年03月29日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 12:28
雪割草の群生地に来たようです
婆婆捨峠から灯台まで焦りまくりだったから
花を見る余裕無かったwww
見晴らしの良い休憩所まで来ました
お昼にします🤗
2025年03月29日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8
3/29 12:38
見晴らしの良い休憩所まで来ました
お昼にします🤗
とは言ってもおにぎりだけだけど🍙
2025年03月29日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 12:39
とは言ってもおにぎりだけだけど🍙
2025年03月29日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 12:49
2025年03月29日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
4
3/29 12:57
仕事の事考えて、最後はほぼ、小走りで戻ってきた(^^)
でもここで終わりでないんだなー
海岸沿いをひたすら歩きます
2025年03月29日 13:31撮影 by  iPhone 14, Apple
5
3/29 13:31
仕事の事考えて、最後はほぼ、小走りで戻ってきた(^^)
でもここで終わりでないんだなー
海岸沿いをひたすら歩きます
登ってきた山を見上げます
なかなか楽しいお山でした♪
2025年03月29日 13:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 13:32
登ってきた山を見上げます
なかなか楽しいお山でした♪
海を見ながらの帰り道….
2025年03月29日 13:38撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 13:38
海を見ながらの帰り道….
白い所は全部隆起した跡です。
2メートルぐらいは上がってます
2025年03月29日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
7
3/29 13:40
白い所は全部隆起した跡です。
2メートルぐらいは上がってます
能登半島ごとこれだけの隆起…
自然は恐ろしいですね
この隆起で、お隣の福井県の面積を超えたらしい…
2025年03月29日 13:43撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 13:43
能登半島ごとこれだけの隆起…
自然は恐ろしいですね
この隆起で、お隣の福井県の面積を超えたらしい…
山から落ちてきた巨大な岩…
2025年03月29日 13:44撮影 by  iPhone 14, Apple
6
3/29 13:44
山から落ちてきた巨大な岩…
凄く綺麗なんだけど、地元の人とお話しさせてもらったらは地震の時これ見て、引潮で津波が来るって思ってパニクったそうです
絶対そう思うよなぁ…まさか隆起したとは…
2025年03月29日 13:50撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 13:50
凄く綺麗なんだけど、地元の人とお話しさせてもらったらは地震の時これ見て、引潮で津波が来るって思ってパニクったそうです
絶対そう思うよなぁ…まさか隆起したとは…
鹿磯漁港まで戻ってきました
ここも船つけれない程隆起してます
なんとか復興してもらいたいもんです
さて、仕事に戻りまーす♪
2025年03月29日 13:55撮影 by  iPhone 14, Apple
9
3/29 13:55
鹿磯漁港まで戻ってきました
ここも船つけれない程隆起してます
なんとか復興してもらいたいもんです
さて、仕事に戻りまーす♪
撮影機器:

感想

やっと春が来たので、能登の仕事再開です
建ち前の材料搬入で輪島まで来たけど、朝8時に荷物入れてその後は15:00過ぎまで何もない…
天気も良いので、猿山の雪割草でも見に行こうと車を走らせました。
猿山登山口まで行ってサッと終わらせようと思ったけど、どうも道がよくわからない…(地震の後で迂回だらけ)
なので、深見登山口から行く事にしたが、ここも先まで進むことができず、鹿磯漁港に停めて長距離登山になってしまった…
長い道のりだったけど、わかりやすい看板が随所にあり、雪割草もしっかり見れて良かったです(^^)
しかし、地震の爪痕はびっくりだったなぁ🫢
なんとか復興して欲しいです
色々想いを馳せながら、仕事に戻ります😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら