ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   4 時間    往復/周回ルート
エリア北陸
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 6.28km
最高点の標高: 320m
最低点の標高: 7m
累積標高(登り): 631m
累積標高(下り): 640m
アクセス 車・バイク   
猿山の南北2ヶ所に登山口があります。どちらもマイカーで移動することになります。[北陸道]ないしは[東海北陸道]を経由して、[のと里山海道]を北上し「穴水IC」で降ります。 /叱登山口:[のと里山海道]を「穴水IC」で降りる⇒県道1号と7号を北上⇒門前町本市で国道249号線に入り西に進む⇒門前町の「道下サンセットパーク」の手前で右折⇒海岸線の道を北上⇒深見(登山口)
◆ ̄郢殻登山口:[のと里山海道]を「穴水IC」で降りる⇒県道を北上し門前町本市で国道249号線に入る⇒西に約1km進んだ所の門前町深田で右折⇒[市道まがき線]に進む⇒[おさよトンネル]を抜け⇒五十洲(いぎす)・吉浦〜を経て⇒猿山岬駐車場(猿山口)

ルート説明:

能登半島「猿山」は、3月中旬から4月上旬にかけて咲く「雪割草(大三角草)」の花の群生地として有名です。散策路が、2022年春から一部ルート変更され、「のと猿山雪割草のみち」と名付けられました。「猿山」は低山ですが、起伏に富んだ散策路が充実していて、たとえ花が咲いていなくても気持ちよく登れる山です。

ルート詳細

1. 深見 [詳細]
猿山の南側にある登山口(案内パンフではP地点)です。深見集落(深見漁港)に位置しています。
2. K地点 (323m) [詳細]
猿山山頂の次に高いピークです。
3. J地点
散策路が急カーブしている場所です。
4. 猿山 (332m) [詳細]
案内パンフでのH地点のそばが、猿山山頂です。
5. 猿山口(娑婆捨峠) [詳細]
猿山の北側にある登山口(案内パンフではA地点)です。登山口には公衆トイレが備わっています。また、近くには「猿山岬駐車場」があります。
6. 猿山岬灯台 [詳細]
灯台のある位置が、案内パンフのB地点です。
7. D地点
猿山で最大の「雪割草の群生地」のある場所です。
8. K地点 (323m) [詳細]
9. 深見 [詳細]
P地点(深見登山口)に帰還です。
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「のと猿山雪割草のみち「南北縦断コース」」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

北陸
03:1713.0km779m3
  15    4 
2024年04月05日(日帰り)
北陸
06:1916.4km776m3
  92    105 
2024年03月23日(2日間)
北陸
02:576.0km519m2
  22    4 
2023年05月28日(日帰り)
北陸
02:436.8km567m2
  46    26  2 
windnao, その他1人
2023年04月01日(日帰り)
北陸
04:4611.4km1,055m3
  46    14  3 
2023年04月01日(日帰り)
北陸
03:027.8km555m2
  85    4 
2023年04月01日(日帰り)
北陸
03:456.5km541m2
  21    11 
2023年03月28日(日帰り)
北陸
03:046.5km571m2
  56     349  22 
2023年03月28日(日帰り)
北陸
04:048.5km589m1
  52    8 
2023年03月27日(日帰り)
北陸
03:517.2km589m2
  56    28 
mazimazi, その他3人
2023年03月27日(日帰り)

もっと見る