ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7955174
全員に公開
ハイキング
甲信越

甲州街道(教来石宿〜下諏訪宿)

2025年03月29日(土) 〜 2025年03月30日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
40.6km
登り
432m
下り
349m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
0:01
合計
5:57
距離 26.3km 登り 338m 下り 235m
9:26
45
スタート地点
10:11
15
11:39
11:40
31
13:40
103
15:23
宿泊地
2日目
山行
3:22
休憩
0:05
合計
3:27
距離 14.4km 登り 94m 下り 115m
7:14
154
宿泊地
9:48
9:52
0
10:40
天候 1日目雪のち曇り 2日目晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
教来石宿へは中央線韮崎駅から山梨交通バス下教来石下行きで終点まで。帰りは中央線下諏訪駅にゴール。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路です。歩道のないところは車に注意。
その他周辺情報 1日目は茅野駅付近に宿泊。ゴールの下諏訪は諏訪大社秋宮、春宮のほか観光スポットは多数。
9:26 韮崎駅からバスに揺られ40分、下教来石下バス停からスタート。粉雪が舞っています。風が冷たい。
2025年03月29日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 9:26
9:26 韮崎駅からバスに揺られ40分、下教来石下バス停からスタート。粉雪が舞っています。風が冷たい。
下教来石交差点で甲州街道と合流。
2025年03月29日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 9:29
下教来石交差点で甲州街道と合流。
歩き始めて約30分山口の関所跡。
2025年03月29日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 9:57
歩き始めて約30分山口の関所跡。
釜無川を渡ります。
2025年03月29日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:10
釜無川を渡ります。
日蓮宗真福寺。
2025年03月29日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:15
日蓮宗真福寺。
蔦木宿に到着。
2025年03月29日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:22
蔦木宿に到着。
蔦木宿本陣大阪屋。
2025年03月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:26
蔦木宿本陣大阪屋。
蔦木宿本陣跡。
2025年03月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:26
蔦木宿本陣跡。
蔦木宿本陣表門の沿革。
2025年03月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:26
蔦木宿本陣表門の沿革。
蔦木宿案内板。
2025年03月29日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:27
蔦木宿案内板。
瀬沢川。
2025年03月29日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 11:10
瀬沢川。
諏訪神社。
2025年03月29日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:15
諏訪神社。
尾片瀬神社。
2025年03月29日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:32
尾片瀬神社。
芓木風除林。
2025年03月29日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:37
芓木風除林。
塚平の一里塚。
2025年03月29日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:39
塚平の一里塚。
旅館桔梗屋跡。
2025年03月29日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:55
旅館桔梗屋跡。
お昼を食べるためにわざわざ行った「かぶと」がまさかの休業中。
2025年03月29日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:16
お昼を食べるためにわざわざ行った「かぶと」がまさかの休業中。
小川平吉先生生誕の地。駅名を左書きから右書きに変えた人だそうです。
2025年03月29日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 12:21
小川平吉先生生誕の地。駅名を左書きから右書きに変えた人だそうです。
御射山神戸八幡。
2025年03月29日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:28
御射山神戸八幡。
御射山神戸の一里塚
2025年03月29日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:36
御射山神戸の一里塚
一里塚跡。標高は917m。
2025年03月29日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:36
一里塚跡。標高は917m。
ジビエの店「匠亭」でようやくお昼にありつけました。鹿肉ランチ。
2025年03月29日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 13:15
ジビエの店「匠亭」でようやくお昼にありつけました。鹿肉ランチ。
匠亭看板。
2025年03月29日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 13:34
匠亭看板。
匠亭外観。
2025年03月29日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 13:34
匠亭外観。
金沢宿に到着。
2025年03月29日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 13:40
金沢宿に到着。
ここまでコンビニ等一切ありませんでしたが、ようやくコンビニ登場。
2025年03月29日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 13:46
ここまでコンビニ等一切ありませんでしたが、ようやくコンビニ登場。
茅野の一里塚跡。
2025年03月29日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 14:42
茅野の一里塚跡。
ちょっと古道を戻りました。
2025年03月29日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 14:45
ちょっと古道を戻りました。
三山社。
2025年03月29日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 14:45
三山社。
鈿女八幡。
2025年03月29日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 14:52
鈿女八幡。
三輪神社。ひとつ前の写真から20分経ってますが、ローソン行ってトイレ借りて、その流れで店先で一杯やった後なので実際は鈿女八幡の隣です。
2025年03月29日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 15:11
三輪神社。ひとつ前の写真から20分経ってますが、ローソン行ってトイレ借りて、その流れで店先で一杯やった後なので実際は鈿女八幡の隣です。
茅野駅南交差点で今日は終了。
2025年03月29日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 15:21
茅野駅南交差点で今日は終了。
目の前に今日の宿泊地、茅野ステーションホテル。
2025年03月29日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 15:21
目の前に今日の宿泊地、茅野ステーションホテル。
観光に繰り出します。ホテルの目の前にあった縄文公園。
2025年03月29日 15:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 15:38
観光に繰り出します。ホテルの目の前にあった縄文公園。
茅野市美術館へ。今まで2回休館で、3回目でようやく来られた
2025年03月29日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 15:50
茅野市美術館へ。今まで2回休館で、3回目でようやく来られた
駅のモン蓼科で地ビール買って乾杯。
2025年03月29日 16:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 16:08
駅のモン蓼科で地ビール買って乾杯。
大年神社。
2025年03月29日 16:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:25
大年神社。
大年神社社殿。
2025年03月29日 16:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:25
大年神社社殿。
大年社説明板。
2025年03月29日 16:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:26
大年社説明板。
大天日社。
2025年03月29日 16:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:30
大天日社。
達屋酢蔵神社。
2025年03月29日 16:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:36
達屋酢蔵神社。
達屋酢蔵神社標石。
2025年03月29日 16:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:36
達屋酢蔵神社標石。
傘地蔵。
2025年03月29日 16:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 16:40
傘地蔵。
諏訪大社大鳥居。この後夕飯は「人生劇場」内の「八咫烏」「ととバルギョぎょGYO」が一杯で入れず、同じく「人生劇場」内の「屋台餃子赤星」へ。
2025年03月29日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 16:46
諏訪大社大鳥居。この後夕飯は「人生劇場」内の「八咫烏」「ととバルギョぎょGYO」が一杯で入れず、同じく「人生劇場」内の「屋台餃子赤星」へ。
2日目です。茅野ステーションホテルを出発します。今日は十数キロの短い行程です。
2025年03月30日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 7:15
2日目です。茅野ステーションホテルを出発します。今日は十数キロの短い行程です。
少林山頼岳寺。
2025年03月30日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 7:37
少林山頼岳寺。
神戸の一里塚跡。
2025年03月30日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 7:48
神戸の一里塚跡。
足長神社。
2025年03月30日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 8:01
足長神社。
上諏訪宿に到着。銘酒真澄。
2025年03月30日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 8:23
上諏訪宿に到着。銘酒真澄。
この辺りが本陣跡のはず。
2025年03月30日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 8:31
この辺りが本陣跡のはず。
先宮神社。
2025年03月30日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 8:48
先宮神社。
諏訪湖が見えてきました。
2025年03月30日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 8:57
諏訪湖が見えてきました。
寿量院から諏訪湖を望む。
2025年03月30日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:01
寿量院から諏訪湖を望む。
棚田と諏訪湖。
2025年03月30日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:07
棚田と諏訪湖。
橋本政屋。
2025年03月30日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 9:11
橋本政屋。
島木赤彦住居跡。
2025年03月30日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:16
島木赤彦住居跡。
高木津島神社。
2025年03月30日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:18
高木津島神社。
高木津島神社から諏訪湖。
2025年03月30日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:20
高木津島神社から諏訪湖。
石投げ場。
2025年03月30日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:29
石投げ場。
諏訪湖。
2025年03月30日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 9:29
諏訪湖。
富部の一里塚跡。
2025年03月30日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:36
富部の一里塚跡。
承知川橋の一枚岩。
2025年03月30日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:42
承知川橋の一枚岩。
中山道合流地点にゴール。
2025年03月30日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 9:49
中山道合流地点にゴール。
合流地点の案内板。
2025年03月30日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:49
合流地点の案内板。
あ、そうそう。恒例(?)の。
2025年03月30日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 9:50
あ、そうそう。恒例(?)の。
諏訪大社秋宮を見学後、下諏訪駅に本当のゴール。
2025年03月30日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 10:39
諏訪大社秋宮を見学後、下諏訪駅に本当のゴール。
今井邦子文学館へ。
2025年03月30日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 11:09
今井邦子文学館へ。
また秋宮周辺に戻り、山猫亭で昼食。
2025年03月30日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/30 11:46
また秋宮周辺に戻り、山猫亭で昼食。
伏見屋邸。
2025年03月30日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 13:04
伏見屋邸。
伏見屋邸内部。
2025年03月30日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 13:06
伏見屋邸内部。
諏訪湖豆だ!
2025年03月30日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 13:10
諏訪湖豆だ!
諏訪大社春宮。
2025年03月30日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 13:21
諏訪大社春宮。
万治の石仏。
2025年03月30日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 13:31
万治の石仏。
御湖鶴酒造へ。予約していた酒造見学をさせていただきました。近代的な蔵だった。
2025年03月30日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 13:49
御湖鶴酒造へ。予約していた酒造見学をさせていただきました。近代的な蔵だった。
一度潰れた蔵を1から立て直したため、受け継いでいるのは名前のみ、味もすべて変わっているそうです。
2025年03月30日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 14:08
一度潰れた蔵を1から立て直したため、受け継いでいるのは名前のみ、味もすべて変わっているそうです。
あまり蔵っぽくない。
2025年03月30日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 14:12
あまり蔵っぽくない。
どちらかというと工場という感じ。
2025年03月30日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 14:14
どちらかというと工場という感じ。
酒樽も木ではなく、なんか現代的。
2025年03月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 14:16
酒樽も木ではなく、なんか現代的。
有料試飲をしました。
2025年03月30日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 14:53
有料試飲をしました。
電車で上諏訪出でました。衣之渡川。
2025年03月30日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 16:13
電車で上諏訪出でました。衣之渡川。
高島城。
2025年03月30日 16:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/30 16:17
高島城。
諏訪湖畔。
2025年03月30日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/30 16:41
諏訪湖畔。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル メガネケース

感想

 甲州街道最終回です。今回は教来石宿から下諏訪までを歩きました。無理すれば一日でも歩ける距離ですが、せっかく遠くまで行くので観光もしたいと思い、緩い予定となりました。
初日は八王子駅から特急あずさに乗り込み韮崎駅で下車。そこからバスで下教来石下まで行きます。下教来石でバスを降りると雪がちらついていました。寒いのでストレッチせずに少し歩いて、温まってきたあたりでストレッチを行いました。今回の道もほぼ舗装路で特筆すべきところはないのですが、2か所ほど電流ネットを通過しなければいけないところがあり、ちょっとドキドキしました。標高差にすると400mくらい登っているのですが、舗装路歩きでしたので、特に苦も無く気づくと登ってたという感じです。途中標高が書かれた看板があるのですが、そんなに高いの??とびっくりさせられました。お昼は「レストランかぶと」に行こうと思い、わざわざ行ってみたところなんと休業中。まあ、そんなハプニングも長距離歩きにはつきものです。結果そこから1時間弱歩いたところにあるジビエ料理の「匠」で昼食をいただきました。鹿肉とか普段食べないから新鮮でしたね。
 午後は金沢宿を通過し、午後3時過ぎに茅野に到着。茅野は宿場町ではありませんが、ホテルは旧街道沿いにあり、便利です。茅野では「福福屋」「そば処茶屋」「にし季」には行ったことがあったので、今回は「人生劇場」という飲み屋さんのたくさん入ったビルに行ってみました。2件、予約でいっぱいとのことで3件目の餃子屋さんでようやく入れました。人生劇場はなかなか味のあるいいビルでしたよ。
 2日目はホテルで朝食をいただき、7時30分頃に出発です。2日目は1日目とは打って変わって晴天。気持ちよく歩いていきます。10キロ超ほどの短い行程なので、上諏訪あたりからちょいちょい神社や、島木赤彦の旧邸などを見学しながら歩きましたが、それでも9時台には下諏訪に着いてしましました。ここからは観光。ゴール脇にある新鶴本店では小分けの塩羊羹が11時からの発売とのことで、諏訪大社秋宮と専女八幡(土産店)へ行き、セブンイレブンでお疲れ様のビール、駅にゴールし、丸六本山川魚店に立ち寄ってからもう一度新鶴に戻って小分け塩羊羹を購入しました(もちまんは10時発売ですでに売り切れ)。その後は今井邦子文学館、山猫亭本店(昼食)、伏見屋邸、諏訪大社春宮、万治の石仏、御子鶴酒造の酒造見学(見学は要予約)、フレール洋菓子店(万治の石仏クッキー)、下諏訪駅から電車で上諏訪に出て高島城、諏訪湖畔散策、鳥梅やきとりコーナー(夕食)と巡って帰途につきました。結構諏訪満喫したー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら