記録ID: 7956072
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山
焼山・猿子城山周回
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:56
距離 9.5km
登り 1,013m
下り 1,013m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート〜焼山 林道から急登を一気に登り始めのピーク、この辺は数少ない眺望有り。 焼山〜施福寺 それ程歩く人は多くないが、一応登山路或いは踏跡が有る。季節によってはシダで隠されたり倒木が邪魔したりする事も有るので状況判断が必要となる場合も有ります。 施福寺〜ボテ峠 ダイトレルート、今回歩くと倒木が有ったが通行に支障なし。 ボテ峠〜猿子城山〜奥槇尾山 踏跡しっかりついてる。この辺は眺望無し。 奥槇尾山〜船底 ハイキングコース、途中ベンチも多数有りハイカーさんとすれ違いも増える。 船底〜車道 車道側には何も表示されてないが、船底には登山路崩落で通行出来ないとの表示有り。 倒木で多少崩れているがトラロープ設置済みで登山路歩けるならば問題ないと思われる。お天気や路面状況は各自で判断必要。 |
写真
撮影機器:
感想
先週もしくは今週に雪のアルプスでテン泊狙ってたんですが、強風やイマイチなお天気で断念。今後は雪も腐って行けそうにないなぁ😭
そんな感じで家に居ればいつもの日曜日、午後から母の買い物手伝うので午前中限定で朝活の槇尾山回ってきました。
いつものルートで焼山・槇尾富士から施福寺を経て猿子城山と十五丁地蔵山過ぎて八ヶ丸山…には向かわず船底から下ってサツマイナモリの群落地に行ってみました。そこそこ咲き始めて来週以降が見頃でしょうか🤗
今日は気温も低めで軽く回れたかな?
少しの時間なのでザックもほぼ空荷😅
いよいよ春、次は大峰行きたいなぁ😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する