記録ID: 7956249
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
寒の戻り。寒くて静かな永源寺ダムまわりの鈴鹿300(水呑ヶ岳、入道ヶ原、左上田山、スモトリコバ、笠松山)
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:57
距離 13.8km
登り 1,348m
下り 1,348m
6:09
2分
スタート地点
6:36
6:40
7分
L164鉄塔
6:47
17分
R165鉄塔
7:53
20分
甲津畑分岐
8:20
1分
R162鉄塔
8:21
3分
L161鉄塔
11:06
天候 | くもり。 ときどき日が差したり、雨が降ったり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐目地区の若宮八幡神社に駐車。 スペースはきっちり停めれば5〜6台、自然体なら3〜4台ってところかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にマイナールートなので、地図、コンパス、GPS必須。 永源寺ダムから佐目地区までの国道421号線は道幅狭いし、歩道も一部しかなく危険(特に佐目隧道)。 若宮八幡神社〜水呑ヶ岳 ほとんどが中部電力の送電線管理路。全体的に歩きやすい道。水呑ヶ岳手前は踏み跡がやや薄め。 渡渉あり。水量多かったけど、足場がしっかりしていて問題なかった。 水呑ヶ岳〜カクレグラ 目印ぼちぼち、踏み跡明瞭。問題なし。 カクレグラ〜入道ヶ原 目印ぼちぼち、踏み跡明瞭。間違って別の尾根に入らないよう、こまめにGPSやコンパスのチェック必要。 入道ヶ原〜左上田山 目印たっぷり。ちょっと多すぎ?でも尾根がハッキリしないので目印がないのも困る。 左上田山〜スモトリコバ〜永源寺ダム 目印少ない。結構な勾配の道。間違って別の尾根に入らないよう、こまめにGPSやコンパスのチェック必要。 永源寺ダムの手前だけ、やたらめったら目印があった。 永源寺ダム〜笠松山 今日一番歩きやすかったところ。自然公園施設の一部っぽい道。全く問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
パッとしない空模様だから、眺めが今ひとつの鈴鹿300めぐり。
今回は永源寺ダムの周辺の未踏の山々をひと回り。
若宮八幡神社を起点に水呑ヶ岳→カクレグラ→入道ヶ原→左上田山→スモトリコバ→笠松山って感じでまわってみた。
わかってはいたけど、基本的に道からの眺めはなし。寒の戻りで冷たい風が吹き付ける中、誰にも会うことなく、一人黙々と山歩き。修行というか、ずっと沈思黙考の時間。
この界隈の山に関してはこれで十分かな。
山で出会った人:1人(笠松山あたり)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する