記録ID: 7957685
全員に公開
ハイキング
関東
麻生川桜まつり・武相荘・畦地画伯アトリエ・香山園
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 76m
- 下り
- 93m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
街歩きにて舗道整備されてます。 道は柿生から鶴川の高台の住宅地以外はほぼフラットな道です。 車の往来がある246や鶴川街道を渡りますので横断歩道を渡る方がよいです。 トイレは新百合ヶ丘駅、旧白洲邸 武相荘、鶴川駅。あとりえうのトイレは故障中でした。 行ける時に済まされることお勧めです。 |
その他周辺情報 | 武相荘 https://buaiso.com/ あとりえう https://www.atelier-u.net/ 鶴川香山園 https://www.tsurukawa-kagoyamaen.com/ |
写真
撮影機器:
感想
小田急線新百合ヶ丘駅−鶴川駅間を山友たちとタウンウォークしました。
小田急線新百合ヶ丘駅を出発。
快速急行停車駅ですので便利です。
新百合ヶ丘駅〜柿生に流れる麻生川沿いの両岸に満開の桜並木に感嘆。
途中、野菜スタンドを覗くと地の野菜「のらぼう菜」を見つけて春を実感しました。
柿生〜鶴川間の高台にある住宅地を抜けて鶴川街道を少し歩くと、白洲次郎と白洲正子の住まわれた旧白洲邸「武相荘」を訪問。
白洲夫妻の交流の広さを示す吉田茂や小林秀雄、井伏鱒二などなどとの書簡の数々。
白洲次郎の愛車や白洲正子の目利きしたたくさんの陶器を鑑賞。
広大な敷地を散策。
武相荘を辞して、工事途中で中止ととなった通称おばけマンションの跡地を、地元の方の尽力で緑化したきつねくぼ緑地でランチ。
この日も地元の方が整備されており頭が下がります。
ランチ後、鶴川駅へ向かう途中、少し迂回してmont-bellの雑誌「岳人」の表紙を描かれていた畦地梅太郎の自宅兼ギャラリー「あとりえう」を見学。
見慣れた山男の絵や山の絵や小物も販売されてました。
「あとりえう」から鶴川駅へ。鶴川駅前には池泉回遊式庭園と書院造の建物が見事な鶴川香山園を見学。
昔のお灸院の後で往時は1日1800人も治療を受けたそうです。
見所たくさんの満足なタウンウォークを満喫して鶴川駅に到着し解散しました。
楽しい時間に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する