記録ID: 7957717
全員に公開
ハイキング
甲信越
【身延山】満開の久遠寺のしだれ桜と山頂はプチ雪景色
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:18
距離 18.3km
登り 1,303m
下り 1,303m
13:07
総門町営駐車場
天候 | 曇り時々日差し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※観桜期(2025年は3/29〜4/6)は午前9時〜午後4時まで、総門内は車両規制のため、臨時駐車場からシャトルバスの利用となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りで使った東参道、下りで使った西参道ともに、舗装されたり、凹凸の少ない砂利道で、トレッキングシューズでなくても歩ける整備された道ですが、傾斜は結構急です。 |
写真
感想
天気が微妙でしたが、桜が満開ということで久々に久遠寺のしだれ桜と身延山へ。
9時を過ぎると交通規制で総門より中の駐車場が利用できないのと、毎年桜の時季は混雑するので、早めの7時前に到着。
天気の回復が昼前という予報だったので、まずは西谷のしだれ桜群を見に行きます。昨日の雨のおかげで、山肌には霧が湧き、しっとりとした艶やかな桜を見ることが出来ました。
立派な三門をくぐり、長くて急な階段を登って久遠寺境内へ。樹齢400年と言われる枝垂れ桜はまさに満開で見応えありました。
参拝をしてから山頂への登山道へと向かいます。境内を外れると静かで、厳かな雰囲気の杉並木の参道です。
標高800mを過ぎると、辺りは霧に包まれ、山頂辺りまで来ると、昨日降った木々に付いた雪が、まるで雨が降ってるように、バラバラと落ちてきます。
しばらく山頂の休憩所で天気の回復を待ってましたが、残念ながら富士山や南アルプスの眺望は望めず…
西参道から下り、再び西谷の桜を見てから、賑わう門前町を通って戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する