ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8608359
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山(身延山ロープウェイ利用)

2025年08月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
5.5km
登り
878m
下り
891m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:03
休憩
1:02
合計
2:05
距離 5.5km 登り 878m 下り 891m
9:49
9:56
3
10:15
10:19
9
10:28
10:31
2
10:33
10:39
0
10:39
7
10:46
10:48
3
10:51
11:01
1
11:02
7
11:09
11:38
10
11:48
3
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自家用車にてせいしん駐車場まで
せいしん駐車場から斜行エレベーター(無料)にて久遠寺境内へ
久遠寺境内から徒歩で身延山ロープウェイ山麓・久遠寺駅へ

駐車場 - 南巨摩郡 - 株式会社せいしん
https://seisin.kuonji.jp/info/parking.htm

身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
身延山奥之院参道情報 - 身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/hiking/
その他周辺情報 身延町身延山観光協会
https://www.minobu.info/

観光ガイド トップページ|山梨県身延町
https://www.town.minobu.lg.jp/kanko/

トップページ - 身延町観光情報サイト「みのラブ」
https://www.minolove.jp/

食のテーマパーク「道の駅なんぶ」
https://www.michinoeki-nanbu.com/

南部町観光ページ
https://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kankou/

身延山久遠寺オフィシャルウェブサイト
https://www.kuonji.jp/

身延山久遠寺−奥之院 思親閣
https://www.kuonji.jp/okunoin/

身延山久遠寺−七面山 敬慎院
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/
まずはこちらへ立ち寄り。
食のテーマパーク「道の駅なんぶ」
https://www.michinoeki-nanbu.com/
まずはこちらへ立ち寄り。
食のテーマパーク「道の駅なんぶ」
https://www.michinoeki-nanbu.com/
さすがフルーツ王国やまなし。
さすがフルーツ王国やまなし。
朝採れ野菜も並びます。
朝採れ野菜も並びます。
大好きなコーナー。(笑)
大好きなコーナー。(笑)
やっぱり信玄餅は外せませんね。
やっぱり信玄餅は外せませんね。
お目当ての食堂は11時からでした。(涙)
お目当ての食堂は11時からでした。(涙)
今日のスタートはせいしん駐車場。
駐車場 - 南巨摩郡 - 株式会社せいしん
https://seisin.kuonji.jp/info/parking.htm
今日のスタートはせいしん駐車場。
駐車場 - 南巨摩郡 - 株式会社せいしん
https://seisin.kuonji.jp/info/parking.htm
まずは無料の斜行エスカレーターで久遠寺境内へ。
まずは無料の斜行エスカレーターで久遠寺境内へ。
ボタンを押して・・・。
ボタンを押して・・・。
出発進行ー!
あっという間に到着。
あっという間に到着。
2009年5月に明治8年の大火による焼失から134年ぶりに再建された五重塔。
2009年5月に明治8年の大火による焼失から134年ぶりに再建された五重塔。
本堂も1985年に再建されたそうです。
本堂も1985年に再建されたそうです。
ふむふむ。
身延山久遠寺オフィシャルウェブサイト
https://www.kuonji.jp/
身延山久遠寺オフィシャルウェブサイト
https://www.kuonji.jp/
日本三大三門のひとつ三門から延びる菩提梯は287段。
日本三大三門のひとつ三門から延びる菩提梯は287段。
登り切れば涅槃に達するという意味で「南無妙法蓮華経」と唱えながら登ると41回目で頂上に辿り着けるようになっているとか。
登り切れば涅槃に達するという意味で「南無妙法蓮華経」と唱えながら登ると41回目で頂上に辿り着けるようになっているとか。
本堂と奥之院思親閣がある身延山。
1
本堂と奥之院思親閣がある身延山。
アップでパチリ♪
アップでパチリ♪
祖師堂。
朱色が鮮やかですね。
朱色が鮮やかですね。
外から屋根を支える形で踏ん張る「力神」(りきじん)の力強くも可愛らしい姿もこのお堂のポイントだそうです。
1
外から屋根を支える形で踏ん張る「力神」(りきじん)の力強くも可愛らしい姿もこのお堂のポイントだそうです。
身延の六老杉。
ふむふむ。
あれかな?
身延山ロープウェイの山麓・久遠寺駅へ。
身延山ロープウェイの山麓・久遠寺駅へ。
順路はこちら。
こんな景色が望めるみたい。
こんな景色が望めるみたい。
山麓・久遠寺駅。
山麓・久遠寺駅。
こちらで切符を購入。
こちらで切符を購入。
ここも聖地巡礼のスポットだったんですね。
秋の山梨を訪ねて「ゆるキャン△S2」舞台探訪19 新ゴンドラと秋の身延山 再々探訪2話も - 蜃気楼の如く
https://sinkirouno.exblog.jp/29763526/
ここも聖地巡礼のスポットだったんですね。
秋の山梨を訪ねて「ゆるキャン△S2」舞台探訪19 新ゴンドラと秋の身延山 再々探訪2話も - 蜃気楼の如く
https://sinkirouno.exblog.jp/29763526/
ゴンドラに乗り込んで・・・。
ゴンドラに乗り込んで・・・。
いざ出発!
下りのゴンドラとすれ違い。
下りのゴンドラとすれ違い。
約7分で山頂・奥の院駅に到着。
約7分で山頂・奥の院駅に到着。
高低差は関東一の763m。
高低差は関東一の763m。
山頂売店 - 身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/shop/
まずは東側展望台へ。
まずは東側展望台へ。
山名表示とパチリ♪
山名表示とパチリ♪
残念ながら富士山は拝めず。
残念ながら富士山は拝めず。
続いて南側展望台へ。
続いて南側展望台へ。
奥之院思親閣の鳥居を通過。
奥之院思親閣の鳥居を通過。
階段を下りたら南側展望台。
階段を下りたら南側展望台。
うーーーーーん。
うーーーーーん。
晴れていれば駿河湾まで見えるとか。
晴れていれば駿河湾まで見えるとか。
富士川。
久遠寺。
奥之院 思親閣。
日蓮聖人お手植杉。
日蓮聖人お手植杉。
仁王門。
手水舎。
迫力の竜神様。
立派な山名表示を発見!
1
立派な山名表示を発見!
身延山久遠寺−奥之院 思親閣
https://www.kuonji.jp/okunoin/
釈迦像を過ぎて・・・。
釈迦像を過ぎて・・・。
北側展望台へ。
北側展望台に到着。
北側展望台に到着。
うーーーーーーーん。
うーーーーーーーん。
昨日まで歩いた荒川三山も見えるのに・・・。
昨日まで歩いた荒川三山も見えるのに・・・。
うーーーーーーーーーん。
うーーーーーーーーーん。
山梨百名山の山名表示はこちら。
1
山梨百名山の山名表示はこちら。
ふむふむ。
ふむふむふむ。
さぁ、戻りましょう。
さぁ、戻りましょう。
杉林を抜けて・・・。
杉林を抜けて・・・。
気になるハイキングコースと七面山コース。
気になるハイキングコースと七面山コース。
年季の入った指導標。
年季の入った指導標。
西側展望台?
やっぱりね。(笑)
やっぱりね。(笑)
身延山久遠寺−七面山 敬慎院
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/
展望食堂は土日祝日のみの営業みたい。
山頂展望食堂「身延庵」 - 身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/restaurant/
展望食堂は土日祝日のみの営業みたい。
山頂展望食堂「身延庵」 - 身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/restaurant/
せっかくなので身延山名物の団子を頂きます。
せっかくなので身延山名物の団子を頂きます。
串(苦死)を切って福を願う「串(苦死)切り団子」。
串(苦死)を切って福を願う「串(苦死)切り団子」。
ゆるキャン△にも登場しています。
秋の山梨を訪ねて「ゆるキャン△S2」舞台探訪19 新ゴンドラと秋の身延山 再々探訪2話も - 蜃気楼の如く
https://sinkirouno.exblog.jp/29763526/
ゆるキャン△にも登場しています。
秋の山梨を訪ねて「ゆるキャン△S2」舞台探訪19 新ゴンドラと秋の身延山 再々探訪2話も - 蜃気楼の如く
https://sinkirouno.exblog.jp/29763526/
名残惜しいですが下山開始。
名残惜しいですが下山開始。
今度は空気の澄んだ眺めの良い冬ですね。
今度は空気の澄んだ眺めの良い冬ですね。
山麓・久遠寺駅に到着。
山麓・久遠寺駅に到着。
最後は階段を下って・・・。
最後は階段を下って・・・。
駐車場に戻りました。
駐車場に戻りました。

感想

今年49回目のお山歩は、前日までの南アルプス縦走の帰り道にロープウェイでサクッと登れて眺めも良く、しかも山梨百名山ということで身延山へ立ち寄り。

前日までの記録はこちら。

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月25日(月)
千枚岳〜丸山〜悪沢岳〜荒川中岳〜荒川前岳〜小赤石岳〜赤石岳(千枚小屋&赤石小屋泊)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8605169.html

あまり予備知識も無く立ち寄ったのですが、身延山は日蓮宗総本山ということで荘厳な雰囲気の久遠寺を中心に宿坊や茶屋などが建ち並び、パワースポットのひとつにも数えられているとか。

身延山マップ - 身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/pdf/map.pdf

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:43 / 343m
到着時刻/高度: 11:51 / 357m
合計時間: 2時間8分
水平移動距離: 5.53km
最高点の標高: 1162m
最低点の標高: 338m
累積標高(登り): 878m
累積標高(下り): 891m
※ロープウェイ区間を含む

これで山梨百名山は41座目となりました。
残念ながら眺望に恵まれなかったので、今度は空気の澄んだ眺めの良い冬にでも下から歩いて登りたいですね。
各所を巡って最後は敬慎院で参籠修行(宿泊参拝)なんてのも良さそう。

身延山久遠寺−七面山 敬慎院
https://www.kuonji.jp/shichimenzan/

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら