記録ID: 7958887
全員に公開
ハイキング
関東
今年最初の花の山 小俣城山ーヤシオ山ー姥穴山周回
2025年03月30日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 429m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小ピークが沢山連なり、急な登り下りの繰り返しで体力を使います。 数年前に行った時より、全般的によく整備されており、標識も要所要所に設置され、道迷いする心配は少なくなった。 |
その他周辺情報 | 駐車場は、叶花(かのうけ)自治会館のものを利用させていただく。トイレはないので、心配な方は事前に済ませておく。 |
写真
叶花自治会館を出て北上し、少し行くと民家に入って行くような橋があるので、左折して渡る。民家の左側を通り、山に向かうと、この「カタクリ群生地」の看板がある。
この看板の奥の沢に向かわず、山に向かって一本右の沢に入ると、じきにカタクリ群生地はある。
この看板の奥の沢に向かわず、山に向かって一本右の沢に入ると、じきにカタクリ群生地はある。
城山から来た道を戻り、分岐を直進すると、間も無くピンクの花らしきものがチラホラ見え出しました。近付くとやはりヤシオツツジ。まさかもう見られると思っていなかったので、ラッキー✌️✌️✌️
感想
今日は予報を見て、山行予定はなかったんだけれど、天気はまずまず。少し風が冷たいけれど、山行にはもってこいの日和。
こうなると体力回復のため、頻度を上げてきた山行意欲が湧き立ち初め、ジッとしていられなくなりました。
どこへ行こうと考えて、浮かんだのがこのルート。もしかしたらカタクリは勿論、ヤシオツツジも・・・などと欲もでてきたけれど、ダメもとで、気楽に出掛けました。うちの裏は足尾山地。手頃な山の登山口まで、5分から20分位でいける山がたくさんあります。そんなわけで10時過ぎにのんびり自宅をでました。
結果は、写真の通りカタクリもヤシオツツジも満開!こんなきれいな状況を予想していなかっただけに、とても感動しました。
また小ピークが続き、急な登り下りの連続で弱った身体の程よい鍛錬にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する