記録ID: 79598
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
三ッ頭
2010年09月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:55
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
9:30駐車場-9:40天ノ河原-(途中25分休憩し雲多く迷う)-12:45前三ッ頭
-13:00着三ッ頭14:50発-15:20前三ッ頭-17:10天ノ河原-17:25駐車場
-13:00着三ッ頭14:50発-15:20前三ッ頭-17:10天ノ河原-17:25駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 駐車場登山口にポストあり。 天女山入口信号にコンビニがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
三ッ頭からの八ヶ岳はきれいだと聞いて登ってみました。
その通りだったので、今回の山もとても充実した1日でした。
前日は台風の影響で雨、当日の朝も雨は止んだが雲が多く、山をみると
雨のようだったので、天気予報も雨のち晴れだったが、出発を遅らせた。
登り始めたら、雲がどんどん多くなり厚くなり、雨になる様子だった。
途中引き返そうか30分位相方と悩んだが、もう少し先に進めて、
そこで考えようということになり、気持ちはすでに萎えてしまったのです。
ところが、あにはからんや、
前三ッ頭に着く昼近くには、青空が急に広がり、三ッ頭に着くころには、
雲は全てなくなり、赤岳、阿弥陀岳、中岳はきれいで、編笠山、権現岳や
瑞垣山、金峰山、茅が岳、富士山までもすばらしく、こんなにクリアに
美しい山を見れたのは、今までの中でも最高だったので、大感激!!
登り始めは、しばらく勾配の結構きついところが続きますが、
前三ッ頭に着いた時は、楽になります。あとは赤岳が間近に見えて、
早く三ッ頭まで行き、頂上でゆっくりパノラマをみたいと、
思いをはせる。
三ッ頭に着くと、絶景だった。
2時間近く留まり写真をこれまでになく撮り続けた。
赤岳 富士山をうまく撮れて大満足でした。
1眼レフのカメラがほしいなあ !!?
山の紅葉はまだまだ気配はほとんどなかった。
急に涼しくなったので間もなく始まるだろうか(1,2週間後?)
ウラシマツツジの赤い葉だけが目立っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する