ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7961170
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

もばら〜トレイル(北)/本納山〜本納城址

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
5.0km
登り
145m
下り
145m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:14
合計
1:55
距離 5.0km 登り 145m 下り 145m
13:32
23
スタート地点
13:55
13:56
38
14:34
14:47
40
15:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
またまた寝過ごしてしまった😂せっかく晴れた日曜日(でも寒かったし…)桜眺めてしらす丼の予定だったのにもうねー😆

とはいえお腹はすきますね。ということでドライブがてら向かったのはご当地ラーメン「もばらーめん」発祥の店「らぁ麺三軒屋」

豚バラ肉は正義ですわ。肉の甘味がたまらんす!野菜たっぷりでニンニクしっかり肉たんまりでも心なしか言い訳できるー。これホント美味いっすー!

らぁ麺三軒屋
https://www.ra-mensangenya.com/
またまた寝過ごしてしまった😂せっかく晴れた日曜日(でも寒かったし…)桜眺めてしらす丼の予定だったのにもうねー😆

とはいえお腹はすきますね。ということでドライブがてら向かったのはご当地ラーメン「もばらーめん」発祥の店「らぁ麺三軒屋」

豚バラ肉は正義ですわ。肉の甘味がたまらんす!野菜たっぷりでニンニクしっかり肉たんまりでも心なしか言い訳できるー。これホント美味いっすー!

らぁ麺三軒屋
https://www.ra-mensangenya.com/
もばらーめんを堪能したら、やっぱり次はもばらートレイルでしょ!

ということでやってきたのは本納スポーツ広場。ここに車を止めて、まだ未踏のもばら〜トレイルの北の方をサクッと歩ける?ルートで歩いてみます。

本納城址の展望が楽しみです
2025年03月30日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:32
もばらーめんを堪能したら、やっぱり次はもばらートレイルでしょ!

ということでやってきたのは本納スポーツ広場。ここに車を止めて、まだ未踏のもばら〜トレイルの北の方をサクッと歩ける?ルートで歩いてみます。

本納城址の展望が楽しみです
せっかくならもばらートレイル南側のリボンルートと繋げるべく、雨乞山まで登ってみようと思ったけど、なかなかトリッキーなこの取り付きは私には無理でした…たけだやさんのルート……
2025年03月30日 13:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:44
せっかくならもばらートレイル南側のリボンルートと繋げるべく、雨乞山まで登ってみようと思ったけど、なかなかトリッキーなこの取り付きは私には無理でした…たけだやさんのルート……
で、こちらから未到のグレーピークの本納山へ登ります。ロープには助けられます(きっつー)
2025年03月30日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:47
で、こちらから未到のグレーピークの本納山へ登ります。ロープには助けられます(きっつー)
竹にはやっぱりかぐや姫
2025年03月30日 13:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:51
竹にはやっぱりかぐや姫
本納山への急登
2025年03月30日 13:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:54
本納山への急登
本納山。意外とこの先も分岐あり。標識と地図をよくみて進みます。
2025年03月30日 13:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:55
本納山。意外とこの先も分岐あり。標識と地図をよくみて進みます。
電車の音が聞こえるとなんか嬉しい鉄分野郎です
2025年03月30日 13:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 13:59
電車の音が聞こえるとなんか嬉しい鉄分野郎です
またまた分岐。ここは左へ。下りはホントすべらんように注意して進みます。
2025年03月30日 14:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:00
またまた分岐。ここは左へ。下りはホントすべらんように注意して進みます。
切り通しは飛び越えずに!左に降りて回り込みます(ここもなかなかゆっくりと)
2025年03月30日 14:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:01
切り通しは飛び越えずに!左に降りて回り込みます(ここもなかなかゆっくりと)
ウッス!(結構サルってかわいそう…)
2025年03月30日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:05
ウッス!(結構サルってかわいそう…)
笠地蔵も六地蔵だったんだとあらためて
2025年03月30日 14:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:07
笠地蔵も六地蔵だったんだとあらためて
そして「もばたろう」
なんとなくモバイル系な太郎を想像してまう
2025年03月30日 14:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:10
そして「もばたろう」
なんとなくモバイル系な太郎を想像してまう
ここからはよい展望。龍教寺の桜が綺麗。
2025年03月30日 14:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:11
ここからはよい展望。龍教寺の桜が綺麗。
ドキドキ橋を渡って(ぐるんって橋が回ったらどうしようって思った)もうすぐこの尾根ゴールの景色。あれはもばらートレイル南側の茂原南工業団地の方かなー
2025年03月30日 14:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:13
ドキドキ橋を渡って(ぐるんって橋が回ったらどうしようって思った)もうすぐこの尾根ゴールの景色。あれはもばらートレイル南側の茂原南工業団地の方かなー
こちら側の取り付きもしっかりロープ取り付けてあってホント助かりました。
2025年03月30日 14:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:15
こちら側の取り付きもしっかりロープ取り付けてあってホント助かりました。
スタート地点のちょっと先に降りてきた。なかなか楽しいトレイルでしたー
2025年03月30日 14:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:16
スタート地点のちょっと先に降りてきた。なかなか楽しいトレイルでしたー
龍教寺。桜が綺麗そうだけどまた今度
2025年03月30日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:17
龍教寺。桜が綺麗そうだけどまた今度
関東ふれあいの道の県道横切り、本納城址目指して蓮福寺へ
2025年03月30日 14:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:22
関東ふれあいの道の県道横切り、本納城址目指して蓮福寺へ
咲き始めかな?ここは桜の道
2025年03月30日 14:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:23
咲き始めかな?ここは桜の道
気になる横穴
2025年03月30日 14:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:24
気になる横穴
蓮福寺本堂脇を登っていきます。桜がいいね
2025年03月30日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:26
蓮福寺本堂脇を登っていきます。桜がいいね
なんとなく桜が咲くお墓っていいなって思ったおっさんです。左へ登っていきます
2025年03月30日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:28
なんとなく桜が咲くお墓っていいなって思ったおっさんです。左へ登っていきます
この辺り一体が本納城址。自然の山を活かした山城。この岩壁がもうねワクワクしちゃう
2025年03月30日 14:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:29
この辺り一体が本納城址。自然の山を活かした山城。この岩壁がもうねワクワクしちゃう
この岩壁の裏に切り通しとかすごいなって
2025年03月30日 14:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:32
この岩壁の裏に切り通しとかすごいなって
到着!本納城址の広場。主郭があったとこ。いい景色ですー
2025年03月30日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:33
到着!本納城址の広場。主郭があったとこ。いい景色ですー
里山でも、ちょっと高いところから眺める景色ってホントたまらんですね。
2025年03月30日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:33
里山でも、ちょっと高いところから眺める景色ってホントたまらんですね。
桜はまだ咲き始めかな。満開の頃にお花見も良さそうです。
2025年03月30日 14:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:34
桜はまだ咲き始めかな。満開の頃にお花見も良さそうです。
奥の方に本城山の山標。設置されたばっかりのピカピカの山標です。そしてまさかこの先でこの山標を設置された方に会えるなんてもうねー😆
2025年03月30日 14:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:35
奥の方に本城山の山標。設置されたばっかりのピカピカの山標です。そしてまさかこの先でこの山標を設置された方に会えるなんてもうねー😆
たけだやさんのルート辿って降りていったら、分岐でしっかりとした山装備のお二人とバッタリ。堰の方から登ってらっしゃった。私、なんか軽装すぎて申し訳なくてそればっかり言ってたけど、なんと!そのお二人は、うみすきさんと城おじさんだった!

この辺りの山をご案内されてるようでした。今日この辺りを歩こうかなって自分思ったのも、軌跡が一部飛んだうみすきさんの低山のんびり歩きのレポ見たからだったりします。

お二人とルート一緒だったのでスゴスゴと後ろをついていく。そしてここのトンネルへ。うわーなんだこりゃびっくりです。
2025年03月30日 14:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:43
たけだやさんのルート辿って降りていったら、分岐でしっかりとした山装備のお二人とバッタリ。堰の方から登ってらっしゃった。私、なんか軽装すぎて申し訳なくてそればっかり言ってたけど、なんと!そのお二人は、うみすきさんと城おじさんだった!

この辺りの山をご案内されてるようでした。今日この辺りを歩こうかなって自分思ったのも、軌跡が一部飛んだうみすきさんの低山のんびり歩きのレポ見たからだったりします。

お二人とルート一緒だったのでスゴスゴと後ろをついていく。そしてここのトンネルへ。うわーなんだこりゃびっくりです。
手彫りのトンネル。今降りてきた尾根を向こうからこっちへ貫いてる。ここは古道だったとの説明。お話し聞けてよかったです。

自分はここから集落へ降りていきます。せっかくなら抵抗山へ行ってもよかったなー(自分の装備じゃダメだろな)
2025年03月30日 14:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:45
手彫りのトンネル。今降りてきた尾根を向こうからこっちへ貫いてる。ここは古道だったとの説明。お話し聞けてよかったです。

自分はここから集落へ降りていきます。せっかくなら抵抗山へ行ってもよかったなー(自分の装備じゃダメだろな)
ってさっきのトンネルって危ないので、入り口には通行禁止の標識ありでした。また私有地も一部あったようで田畑の電気柵がこの道も囲ってて。静かに降りていったので、すいません、ゆるしてくださいませ…
2025年03月30日 14:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:49
ってさっきのトンネルって危ないので、入り口には通行禁止の標識ありでした。また私有地も一部あったようで田畑の電気柵がこの道も囲ってて。静かに降りていったので、すいません、ゆるしてくださいませ…
集落を進む。横穴のある畑が気になります
2025年03月30日 14:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:51
集落を進む。横穴のある畑が気になります
そして歩いて鞘戸池(さやどいけ)まだ桜は?咲いてないかな
2025年03月30日 14:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 14:57
そして歩いて鞘戸池(さやどいけ)まだ桜は?咲いてないかな
(一部)歩いてきた山並み。里山も結構好きですよ私。
2025年03月30日 15:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 15:02
(一部)歩いてきた山並み。里山も結構好きですよ私。
そして戻るのにショートカット。足で踏んでいく廃屋のトタン屋根がなんか申し訳ないです。
2025年03月30日 15:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 15:05
そして戻るのにショートカット。足で踏んでいく廃屋のトタン屋根がなんか申し訳ないです。
で県道へ。本日の一番怖かったとこはこの手前の滑るすべるトラバースでした。(うみすきさん整備ありがとうございますー)
2025年03月30日 15:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 15:07
で県道へ。本日の一番怖かったとこはこの手前の滑るすべるトラバースでした。(うみすきさん整備ありがとうございますー)
てくてく歩いて、もばらートレイル南側の前回降りてきたところに。これで軌跡はつながりましたね。白子温泉の看板の圧が強すぎます。
2025年03月30日 15:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 15:15
てくてく歩いて、もばらートレイル南側の前回降りてきたところに。これで軌跡はつながりましたね。白子温泉の看板の圧が強すぎます。
テクテク歩いて駐車場に戻ってきました。甲子園決勝はちょうど閉会式で横浜高校優勝が決まったとこでした。さて帰りますかね。大好きな旧千葉外房有料道路をのんびりと千葉市内へ。この先で先ほどのお二人を遠くに見かけたり。みなさんおつかれさまでしたー。
2025年03月30日 15:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3/30 15:27
テクテク歩いて駐車場に戻ってきました。甲子園決勝はちょうど閉会式で横浜高校優勝が決まったとこでした。さて帰りますかね。大好きな旧千葉外房有料道路をのんびりと千葉市内へ。この先で先ほどのお二人を遠くに見かけたり。みなさんおつかれさまでしたー。
撮影機器:

感想

ふらりとサクッともばら〜トレイル!まだ歩いてなかった北の方へ先達のルートを歩く。アスレチックなアップダウンを味わい、桜咲く山城をたどって里山の景色を堪能し、そしてまさかの出会いもあったりと、短くも濃厚な山めぐりとなりましたー。

▪️駐車場
本納スポーツ広場前の路肩:駐車場は広場利用の方が結構止めてたので

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
千葉県茂原市本納山駅からハイクルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら