記録ID: 7961170
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
もばら〜トレイル(北)/本納山〜本納城址
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 145m
- 下り
- 145m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
またまた寝過ごしてしまった😂せっかく晴れた日曜日(でも寒かったし…)桜眺めてしらす丼の予定だったのにもうねー😆
とはいえお腹はすきますね。ということでドライブがてら向かったのはご当地ラーメン「もばらーめん」発祥の店「らぁ麺三軒屋」
豚バラ肉は正義ですわ。肉の甘味がたまらんす!野菜たっぷりでニンニクしっかり肉たんまりでも心なしか言い訳できるー。これホント美味いっすー!
らぁ麺三軒屋
https://www.ra-mensangenya.com/
とはいえお腹はすきますね。ということでドライブがてら向かったのはご当地ラーメン「もばらーめん」発祥の店「らぁ麺三軒屋」
豚バラ肉は正義ですわ。肉の甘味がたまらんす!野菜たっぷりでニンニクしっかり肉たんまりでも心なしか言い訳できるー。これホント美味いっすー!
らぁ麺三軒屋
https://www.ra-mensangenya.com/
もばらーめんを堪能したら、やっぱり次はもばらートレイルでしょ!
ということでやってきたのは本納スポーツ広場。ここに車を止めて、まだ未踏のもばら〜トレイルの北の方をサクッと歩ける?ルートで歩いてみます。
本納城址の展望が楽しみです
ということでやってきたのは本納スポーツ広場。ここに車を止めて、まだ未踏のもばら〜トレイルの北の方をサクッと歩ける?ルートで歩いてみます。
本納城址の展望が楽しみです
たけだやさんのルート辿って降りていったら、分岐でしっかりとした山装備のお二人とバッタリ。堰の方から登ってらっしゃった。私、なんか軽装すぎて申し訳なくてそればっかり言ってたけど、なんと!そのお二人は、うみすきさんと城おじさんだった!
この辺りの山をご案内されてるようでした。今日この辺りを歩こうかなって自分思ったのも、軌跡が一部飛んだうみすきさんの低山のんびり歩きのレポ見たからだったりします。
お二人とルート一緒だったのでスゴスゴと後ろをついていく。そしてここのトンネルへ。うわーなんだこりゃびっくりです。
この辺りの山をご案内されてるようでした。今日この辺りを歩こうかなって自分思ったのも、軌跡が一部飛んだうみすきさんの低山のんびり歩きのレポ見たからだったりします。
お二人とルート一緒だったのでスゴスゴと後ろをついていく。そしてここのトンネルへ。うわーなんだこりゃびっくりです。
手彫りのトンネル。今降りてきた尾根を向こうからこっちへ貫いてる。ここは古道だったとの説明。お話し聞けてよかったです。
自分はここから集落へ降りていきます。せっかくなら抵抗山へ行ってもよかったなー(自分の装備じゃダメだろな)
自分はここから集落へ降りていきます。せっかくなら抵抗山へ行ってもよかったなー(自分の装備じゃダメだろな)
ってさっきのトンネルって危ないので、入り口には通行禁止の標識ありでした。また私有地も一部あったようで田畑の電気柵がこの道も囲ってて。静かに降りていったので、すいません、ゆるしてくださいませ…
撮影機器:
感想
ふらりとサクッともばら〜トレイル!まだ歩いてなかった北の方へ先達のルートを歩く。アスレチックなアップダウンを味わい、桜咲く山城をたどって里山の景色を堪能し、そしてまさかの出会いもあったりと、短くも濃厚な山めぐりとなりましたー。
▪️駐車場
本納スポーツ広場前の路肩:駐車場は広場利用の方が結構止めてたので
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する