記録ID: 7961767
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
逆河内釣行
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:07
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 2,610m
- 下り
- 2,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 12:08
距離 39.2km
登り 2,610m
下り 2,613m
5:46
2分
スタート地点
17:54
ゴール地点
天候 | ◎晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎日向林道 大きな変化は有りませんが年々小規模な押し出しと落石が増えています。 |
写真
感想
kaikaireiさんに誘ってもらって、河原で美味しいご飯をご馳走になってきました。
釣り…3年?4年?ぶりかな…
ルアーでは一匹しか釣れなかったけど、エサにしたら何匹かは。
釣りなのに静岡マラソン後よりも疲労がw
楽しい1日で帰宅後のビールも美味かったです!
kaikaireiさん、areaさん。
自転車に食事の材料に調理と、
ありがとうございますm(_ _)m
また遊んでやってください。
先日は源流まで行ってボウスという悲しい釣行になってしまい今週こそは!と気合いを入れて逆河内へ。
週半ばは気温が高く活性が上がりそうな感じでしたが週末は再び冬の到来。
水温も低くヤル気の無い魚ばかりでしたが3匹釣る事が出来たし、お楽しみのわんぱく丼が食べれたので大満足!
こんな奥地までお付き合いありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わさびと申します。私は、ヨッきれんさんの「山さいがねが」を読んで寸又川奥地に興味を持ちました。まず、日向林道から手をつけようと思い、準備に時間がかかりましたが、先日4月12日に下見に日向林道まで行ってきました。(山レコに「日向林道」というタイトルで記録を上げています)
私は、寸又峡温泉から千頭ダムまでミニベロで行きましたが、2時間もかかってしまいました。yamayo様たちの記録を見ると、私と同じ道を45分で行っています。私は真っ暗なトンネルの中に道の中央に溝が切ってあるのを知らずに突っ込んで行って、溝にハマって転けてしまいました。登山用の小型のヘッドランプしかなかったので、ヘッドランプで足元を照らしましたが、ペダルを漕ぐとハンドルがぶれて、また溝にハマりそうになったので、足で地面を蹴って進みました。これで2時間もかかってしまったと思うのですが、yamayo様はホイールの大きい自転車をお使いですか。ホイール系の大きい自転車は、トンネルの中で溝にハマらずに直進しますでしょうか。guil様はご自分でカスタムバイクを作られているそうなので、お話を伺ったところ、ホイール径26インチの自転車に乗っていて、ホイール径が大きい方が直進性が良いとのことでした。この辺りのお話が伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。
こんにちは。私はkaikaireiさんから
お借りしたマウンテンバイクで、
先行するお二人を追いかけていただけです。
26インチだったのではないかと思います。
トンネル内はベッドライトです。
端を走りますが、バランス崩すと真ん中に寄っていって落ちますね。
ご返事ありがとうございます。26インチだと一応トンネルの中でも直進するんですね。私のミニベロは20インチなので、トンネルの中で一旦止まってしまうと、漕ぎ出す時にハンドルがぶれて真っ直ぐ進めません。しかし、車がステーションワゴンなので26インチの大きい自転車だと乗らないので、折りたたみ式のミニベロを買いました。これでなんとかするしかないですね。色々勉強になります。どうもありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する