ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7961767
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

逆河内釣行

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:07
距離
39.2km
登り
2,610m
下り
2,613m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:55
合計
12:08
距離 39.2km 登り 2,610m 下り 2,613m
5:46
2
スタート地点
5:48
5:49
3
5:53
5:54
7
6:01
2
6:03
30
6:33
6:38
54
7:32
17
7:49
7:50
11
8:26
10:08
299
15:07
15:08
22
15:30
15:32
4
15:36
25
16:25
16:26
51
17:17
24
17:41
17:42
1
17:43
6
17:49
2
17:54
ゴール地点
天候 ◎晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎寸又峡からMTBで千頭ダムへ
コース状況/
危険箇所等
◎日向林道
大きな変化は有りませんが年々小規模な押し出しと落石が増えています。
昨晩の雨は山地では雪だった模様
2025年03月30日 07:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 7:10
昨晩の雨は山地では雪だった模様
なんだかんだで毎年来ている
2025年03月30日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 8:22
なんだかんだで毎年来ている
いよいよ板も残り少なくなってきました
2025年03月30日 08:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/30 8:27
いよいよ板も残り少なくなってきました
今年1匹目
2025年03月30日 08:56撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/30 8:56
今年1匹目
活性が低くフライフィッシングには厳しい条件でした
2025年03月30日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/30 11:36
活性が低くフライフィッシングには厳しい条件でした
右岸から見事な滝
2025年03月30日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 12:09
右岸から見事な滝
天ぷらの準備
2025年03月30日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 13:21
天ぷらの準備
yamayoさんが釣りまくる!
2025年03月30日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
4
3/30 13:23
yamayoさんが釣りまくる!
胃の中を調べてました
2025年03月30日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/30 13:25
胃の中を調べてました
わんぱく丼!
今年もこれを食べられて幸せ!
2025年03月30日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6
3/30 14:01
わんぱく丼!
今年もこれを食べられて幸せ!
食後のスイーツは掛川の名店のクイニーアマン。美味い!
2025年03月30日 14:43撮影 by  iPhone 15, Apple
3
3/30 14:43
食後のスイーツは掛川の名店のクイニーアマン。美味い!
対岸の尾根から日向林道へ
2025年03月30日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 15:00
対岸の尾根から日向林道へ
容易に林道へ上がれました
2025年03月30日 15:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 15:08
容易に林道へ上がれました
登った地点には営林署の宿舎があります
2025年03月30日 15:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 15:09
登った地点には営林署の宿舎があります
こちらは以前泊まった宿舎。
入り口のドアが外れていたので直しておきました
2025年03月30日 15:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 15:29
こちらは以前泊まった宿舎。
入り口のドアが外れていたので直しておきました
偉大なるとりあたまさん。
現状ではアケ河内まで行けないと思いますが、この辺境の地まで毎週通い、ここまで調査を行う方は今後も出てこないでしょう。
改めて感謝です。
2025年03月30日 15:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5
3/30 15:31
偉大なるとりあたまさん。
現状ではアケ河内まで行けないと思いますが、この辺境の地まで毎週通い、ここまで調査を行う方は今後も出てこないでしょう。
改めて感謝です。
日向林道はカエル達の産卵で賑やかでした
2025年03月30日 15:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 15:33
日向林道はカエル達の産卵で賑やかでした
自然に帰りつつある日向林道と奥に前黒法師岳
2025年03月30日 16:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/30 16:42
自然に帰りつつある日向林道と奥に前黒法師岳
さぁ、帰りましょう。
2025年03月30日 17:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/30 17:17
さぁ、帰りましょう。
撮影機器:

感想

kaikaireiさんに誘ってもらって、河原で美味しいご飯をご馳走になってきました。

釣り…3年?4年?ぶりかな…
ルアーでは一匹しか釣れなかったけど、エサにしたら何匹かは。

釣りなのに静岡マラソン後よりも疲労がw
楽しい1日で帰宅後のビールも美味かったです!

kaikaireiさん、areaさん。
自転車に食事の材料に調理と、
ありがとうございますm(_ _)m

また遊んでやってください。

先日は源流まで行ってボウスという悲しい釣行になってしまい今週こそは!と気合いを入れて逆河内へ。
週半ばは気温が高く活性が上がりそうな感じでしたが週末は再び冬の到来。
水温も低くヤル気の無い魚ばかりでしたが3匹釣る事が出来たし、お楽しみのわんぱく丼が食べれたので大満足!
こんな奥地までお付き合いありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

yamayo様

 わさびと申します。私は、ヨッきれんさんの「山さいがねが」を読んで寸又川奥地に興味を持ちました。まず、日向林道から手をつけようと思い、準備に時間がかかりましたが、先日4月12日に下見に日向林道まで行ってきました。(山レコに「日向林道」というタイトルで記録を上げています)
 私は、寸又峡温泉から千頭ダムまでミニベロで行きましたが、2時間もかかってしまいました。yamayo様たちの記録を見ると、私と同じ道を45分で行っています。私は真っ暗なトンネルの中に道の中央に溝が切ってあるのを知らずに突っ込んで行って、溝にハマって転けてしまいました。登山用の小型のヘッドランプしかなかったので、ヘッドランプで足元を照らしましたが、ペダルを漕ぐとハンドルがぶれて、また溝にハマりそうになったので、足で地面を蹴って進みました。これで2時間もかかってしまったと思うのですが、yamayo様はホイールの大きい自転車をお使いですか。ホイール系の大きい自転車は、トンネルの中で溝にハマらずに直進しますでしょうか。guil様はご自分でカスタムバイクを作られているそうなので、お話を伺ったところ、ホイール径26インチの自転車に乗っていて、ホイール径が大きい方が直進性が良いとのことでした。この辺りのお話が伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。
2025/4/23 11:38
わさびさん。
こんにちは。私はkaikaireiさんから
お借りしたマウンテンバイクで、
先行するお二人を追いかけていただけです。
26インチだったのではないかと思います。

トンネル内はベッドライトです。

端を走りますが、バランス崩すと真ん中に寄っていって落ちますね。
2025/4/25 13:36
yamayoさん

ご返事ありがとうございます。26インチだと一応トンネルの中でも直進するんですね。私のミニベロは20インチなので、トンネルの中で一旦止まってしまうと、漕ぎ出す時にハンドルがぶれて真っ直ぐ進めません。しかし、車がステーションワゴンなので26インチの大きい自転車だと乗らないので、折りたたみ式のミニベロを買いました。これでなんとかするしかないですね。色々勉強になります。どうもありがとうございます。
2025/4/25 16:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら