記録ID: 7964701
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山
2025年03月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 808m
- 下り
- 807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:30
距離 12.3km
登り 808m
下り 807m
14:42
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カタクリ目当てで三毳山に。 冬の様な寒さと、ぱっと晴れない天気の中、お寝坊さんのカタクリの花を後回しにして、三毳山の峰々のピークハントを先にします。 帰り道、カタクリの花を探しながら、もう一度ピークを踏み直しました。 おかげで、三毳山の色々な場所を探索できました。 路面は良く整備されていて、比較的歩きやすく感じました。 階段はそれなりに長く、急な坂もありますが、距離が短いので大丈夫でした。 この程度の山歩きが大変に感じられるか、楽勝に感じられるかは、日頃の山歩きの経験値に依りそうです。 カタクリの花は、そこそこ群生していました。 ただ、気温が低く、天気がぱっとしないので、天使の様なビールマンスピンはお預けでした。 |
写真
感想
三毳山は色々な楽しみ方ができそうなので、人気のスポットなのが頷けました。
カタクリの群生自体なら、秋田県仙北市の谷津鎌足には及ばないかも知れませんが、三毳山は自然の中に立体的にそのまま育っているのが感じられることと、他にも野生植物の花がたくさんあったり、山自体を歩く楽しさがありました。
これでもう少しだけでもピークでの景観が良ければさらに人気にはなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する