ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7965101
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城の南面の花便り、アカヤシオ、水芭蕉、カタクリ、桜

2025年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
7m
下り
343m

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
1:40
合計
2:40
10:30
0
スタート地点
10:30
10:50
30
アカヤシオの丘
11:20
12:30
30
嶺公園
13:00
13:10
0
敷島公園
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋市の群馬県庁近くから国道17号へ、国道17号線の前橋市内の住吉町交番信号を右折、しばらくして県道前橋赤城山線で赤城山の南面のアカヤシオの丘へ、その後花街道で峰公園へ、更に帰りに前橋の敷島公園へ
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてる
本日はyamayuriさんと赤城の南の花の咲き具合いを見に行く、我らが群馬県庁
2025年03月31日 09:58撮影
24
3/31 9:58
本日はyamayuriさんと赤城の南の花の咲き具合いを見に行く、我らが群馬県庁
赤城神社の大鳥居と鍋割山
2025年03月31日 10:18撮影
31
3/31 10:18
赤城神社の大鳥居と鍋割山
群馬県の種畜場の牧草越しに咲き出した桜が
2025年03月31日 10:23撮影
38
3/31 10:23
群馬県の種畜場の牧草越しに咲き出した桜が
アカヤシオの丘に到着、近くの白梅が咲き出す
2025年03月31日 10:28撮影
38
3/31 10:28
アカヤシオの丘に到着、近くの白梅が咲き出す
白梅越しに電車が
2025年03月31日 10:29撮影
41
3/31 10:29
白梅越しに電車が
白梅とトイレとyamayuriさんの愛用軽トラック
2025年03月31日 10:29撮影
22
3/31 10:29
白梅とトイレとyamayuriさんの愛用軽トラック
アカヤシオが咲き出しました
2025年03月31日 10:32撮影
47
3/31 10:32
アカヤシオが咲き出しました
真っ赤なアカヤシオです
2025年03月31日 10:32撮影
56
3/31 10:32
真っ赤なアカヤシオです
美しいアカヤシオ
2025年03月31日 10:33撮影
94
3/31 10:33
美しいアカヤシオ
アカヤシオの咲き始め
2025年03月31日 10:33撮影
65
3/31 10:33
アカヤシオの咲き始め
アカヤシオ越しにアカヤシオの丘
2025年03月31日 10:34撮影
28
3/31 10:34
アカヤシオ越しにアカヤシオの丘
鍋割山とアカヤシオの丘
2025年03月31日 10:35撮影
35
3/31 10:35
鍋割山とアカヤシオの丘
咲き出したアカヤシオを見学する方々
2025年03月31日 10:36撮影
34
3/31 10:36
咲き出したアカヤシオを見学する方々
アカヤシオ撮影に気合の入るiiyuさん
2025年03月31日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
56
3/31 10:36
アカヤシオ撮影に気合の入るiiyuさん
結構沢山花芽がついている、今年は当たり年か
2025年03月31日 10:36撮影
56
3/31 10:36
結構沢山花芽がついている、今年は当たり年か
青空に透かしてアカヤシオを眺める
2025年03月31日 10:37撮影
52
3/31 10:37
青空に透かしてアカヤシオを眺める
とってもきれいな咲き立てのアカヤシオ
2025年03月31日 10:37撮影
61
3/31 10:37
とってもきれいな咲き立てのアカヤシオ
yamayuriさんもそのアカヤシオを激写する
2025年03月31日 10:37撮影
53
3/31 10:37
yamayuriさんもそのアカヤシオを激写する
本日一のアカヤシオの咲いている木
2025年03月31日 10:38撮影
55
3/31 10:38
本日一のアカヤシオの咲いている木
美しい咲き始めのアカヤシオ
2025年03月31日 10:40撮影
62
3/31 10:40
美しい咲き始めのアカヤシオ
いいですね、咲き立てのアカヤシオは
2025年03月31日 10:40撮影
54
3/31 10:40
いいですね、咲き立てのアカヤシオは
青空に透かしてアカヤシオを楽しむ
2025年03月31日 10:40撮影
34
3/31 10:40
青空に透かしてアカヤシオを楽しむ
まさに今年は当たり年の様です
2025年03月31日 10:41撮影
47
3/31 10:41
まさに今年は当たり年の様です
花芽の密度が尋常ではありません
2025年03月31日 10:41撮影
58
3/31 10:41
花芽の密度が尋常ではありません
ここから花街道の桜の苗木
2025年03月31日 10:53撮影
40
3/31 10:53
ここから花街道の桜の苗木
沢山の桜の苗木が満開です
2025年03月31日 10:54撮影
27
3/31 10:54
沢山の桜の苗木が満開です
このさくらは満開です、彼岸桜か
2025年03月31日 10:58撮影
43
3/31 10:58
このさくらは満開です、彼岸桜か
桜越しに榛名山の相馬山と二ッ岳が見える
2025年03月31日 10:59撮影
56
3/31 10:59
桜越しに榛名山の相馬山と二ッ岳が見える
モクレンか白蓮か真っ白です
2025年03月31日 11:00撮影
37
3/31 11:00
モクレンか白蓮か真っ白です
このさくらも美しい
2025年03月31日 11:01撮影
35
3/31 11:01
このさくらも美しい
太陽光発電越しに我らが榛名山が
2025年03月31日 11:04撮影
38
3/31 11:04
太陽光発電越しに我らが榛名山が
これがその草津白根山
2025年03月31日 11:05撮影
37
3/31 11:05
これがその草津白根山
峰公園に到着、
2025年03月31日 11:22撮影
13
3/31 11:22
峰公園に到着、
水芭蕉が咲き出しました
2025年03月31日 11:24撮影
59
3/31 11:24
水芭蕉が咲き出しました
とってもきれいな真っ白な水芭蕉
2025年03月31日 11:24撮影
45
3/31 11:24
とってもきれいな真っ白な水芭蕉
こんな感じもまた良し
2025年03月31日 11:25撮影
51
3/31 11:25
こんな感じもまた良し
これもまた良し、次にカタクリの丘です
2025年03月31日 11:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
37
3/31 11:25
これもまた良し、次にカタクリの丘です
沢山あるカタクリ。この辺りを一周します。
2025年03月31日 11:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
33
3/31 11:32
沢山あるカタクリ。この辺りを一周します。
綺麗に咲く4連のカタクリ
2025年03月31日 11:29撮影
50
3/31 11:29
綺麗に咲く4連のカタクリ
今回はカメラを持ってきましたのでバッチリ
2025年03月31日 11:33撮影
86
3/31 11:33
今回はカメラを持ってきましたのでバッチリ
どんドンドン写します
2025年03月31日 11:34撮影
42
3/31 11:34
どんドンドン写します
このカタクリもバッチリ
2025年03月31日 11:35撮影
45
3/31 11:35
このカタクリもバッチリ
2連でもバッチリ
2025年03月31日 11:35撮影
42
3/31 11:35
2連でもバッチリ
単品でもバッチリ、カメラっていいですね
2025年03月31日 11:35撮影
48
3/31 11:35
単品でもバッチリ、カメラっていいですね
3連出もバッチリ、バカチョンは有難い
2025年03月31日 11:36撮影
29
3/31 11:36
3連出もバッチリ、バカチョンは有難い
真剣にピントを合わせて頑張るカメラマン
2025年03月31日 11:36撮影
28
3/31 11:36
真剣にピントを合わせて頑張るカメラマン
こちらはバカチョンバシバシ写します
2025年03月31日 11:38撮影
52
3/31 11:38
こちらはバカチョンバシバシ写します
カタクリは満開です。たくさんあります。
2025年03月31日 11:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
30
3/31 11:42
カタクリは満開です。たくさんあります。
更に水芭蕉のエリアへ下ります
2025年03月31日 11:42撮影
28
3/31 11:42
更に水芭蕉のエリアへ下ります
2連の水芭蕉も嬉しい
2025年03月31日 11:42撮影
37
3/31 11:42
2連の水芭蕉も嬉しい
水辺に咲く水芭蕉をバッチリ抑える
2025年03月31日 11:44撮影
32
3/31 11:44
水辺に咲く水芭蕉をバッチリ抑える
リュウキンカも忘れません
2025年03月31日 11:47撮影
54
3/31 11:47
リュウキンカも忘れません
何んと言っても水辺に咲く水芭蕉が最高
2025年03月31日 11:47撮影
46
3/31 11:47
何んと言っても水辺に咲く水芭蕉が最高
こちらもいいですね
2025年03月31日 11:49撮影
40
3/31 11:49
こちらもいいですね
沢山のリュウキンカ
2025年03月31日 11:51撮影
40
3/31 11:51
沢山のリュウキンカ
水芭蕉はたくさんあります。見ごろです。
2025年03月31日 11:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
25
3/31 11:51
水芭蕉はたくさんあります。見ごろです。
ラッパ水仙の仲間もあります
2025年03月31日 11:52撮影
29
3/31 11:52
ラッパ水仙の仲間もあります
写真にするモデルを探しているiiyuさん。
2025年03月31日 11:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
23
3/31 11:52
写真にするモデルを探しているiiyuさん。
これこそその水辺に咲く水芭蕉です
2025年03月31日 11:52撮影
31
3/31 11:52
これこそその水辺に咲く水芭蕉です
何方も甲乙つけられず載せる
2025年03月31日 11:52撮影
27
3/31 11:52
何方も甲乙つけられず載せる
これは白い中に坊主がない。
2025年03月31日 11:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
28
3/31 11:56
これは白い中に坊主がない。
ここからは前橋市の敷島公園周りの桜をチェックする
2025年03月31日 13:02撮影
16
3/31 13:02
ここからは前橋市の敷島公園周りの桜をチェックする
利根川沿いの桜並木をチェックします
2025年03月31日 13:02撮影
14
3/31 13:02
利根川沿いの桜並木をチェックします
河津桜は満開です
2025年03月31日 13:02撮影
41
3/31 13:02
河津桜は満開です
綺麗な河津桜
2025年03月31日 13:03撮影
33
3/31 13:03
綺麗な河津桜
この桜は彼岸桜か早咲きです
2025年03月31日 13:03撮影
18
3/31 13:03
この桜は彼岸桜か早咲きです
ソメイヨシノはボチボチです
2025年03月31日 13:03撮影
14
3/31 13:03
ソメイヨシノはボチボチです
敷島公園名物の大枝垂れ桜
2025年03月31日 13:03撮影
47
3/31 13:03
敷島公園名物の大枝垂れ桜
その枝垂れ桜に大勢の人が押しかける
2025年03月31日 13:03撮影
26
3/31 13:03
その枝垂れ桜に大勢の人が押しかける
綺麗な枝垂れ桜を見学する方
2025年03月31日 13:07撮影
19
3/31 13:07
綺麗な枝垂れ桜を見学する方
大盛況の敷島公園の大枝垂れ桜
2025年03月31日 13:07撮影
32
3/31 13:07
大盛況の敷島公園の大枝垂れ桜
どうですこの美しい枝垂れ桜
2025年03月31日 13:07撮影
48
3/31 13:07
どうですこの美しい枝垂れ桜
溜息が出る美しさです
2025年03月31日 13:07撮影
37
3/31 13:07
溜息が出る美しさです
青空に映える大枝垂れ桜
2025年03月31日 13:07撮影
31
3/31 13:07
青空に映える大枝垂れ桜
バイバイ大枝垂れ桜、今日もご覧頂き有難う御座いました。
2025年03月31日 13:08撮影
36
3/31 13:08
バイバイ大枝垂れ桜、今日もご覧頂き有難う御座いました。
おまけ:嶺公園のシュンランのあったところに今年はなくなっていたので我が家のシュンラン
2025年03月30日 09:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
70
3/30 9:07
おまけ:嶺公園のシュンランのあったところに今年はなくなっていたので我が家のシュンラン
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

新聞に嶺公園のカタクリやミズバショウ、敷島公園のしだれ桜が紹介されていたので花見に出かけた。ついでにアカヤシオの丘を見た。アカヤシオの丘は3分咲きくらいだったが寒さにやられたのか傷んでいるのがあった。
水芭蕉は大きくなっていた。カタクリはたくさんあり満開だった。敷島公園のしだれ桜は満開で見物者が多かった。ちょこっとした花見だったが十分目の豊洋になった。

本日はyamayuriさんと赤城山のアカヤシオの丘と嶺公園と前橋の敷島公園のお花を楽しみます。
アカヤシオの丘に到着すると早くも先着2名が見学してました。
近くの白梅もちょうど見頃でうっとりしました。
アカヤシオは咲き出しており木々によって大きな違いがありますが
沢山花が開いている木々を中心に楽しみました。
今年はアカヤシオは当たり年の様でどの木も目一杯花芽を付けていました
開花が進んでいるアカヤシオを二人してゆっくりと激写しました。
平日の静かなお花園はまさに我々お年寄りの憩いの場でありました。
次に花街道を下り峰公園へ行きます。
この辺りは桜の苗木を育てている園芸農家が多く見事な桜を目一杯堪能しました。
峰公園ではご存じ水芭蕉とカタクリがちょうど見頃になっておりました。
二人して思い思いにに水芭蕉とカタクリを写し,yamayuriさんの軽トラに腰掛けて日向ぼっこをしながらランチを取りました。
最後は敷島公園の桜ですが河津桜は満開、ソメイヨシノはボチボチ、大枝垂れ桜はラッキーにも見頃でした。
ありがとう、前橋市の花々
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2416人

コメント

いいゆさん、yamayuriさん、こんばんわ

アカヤシオの丘、咲き始めましたか。花付きも良さそう、今年のアカヤシオは期待できそうですね。
嶺公園のミズバショウ、私が10日前に行った時はまだ小さかったですが、もう見頃になりましたか。先週暖かかったから花も進んだのでしょうか。
敷島公園も賑わっていますね。
ソメイヨシノ、来週には見頃になるでしょうか。
お疲れさまでした。
2025/3/31 19:39
やすべー(山猫🐱)さん
こんばんは
今日は寒い一日になりました。
でも日当たりが良かったのでユックリ楽しめました。
二人して何処に行こうかと相談し近くにしました。
アカヤシオが思ったより咲いていてラッキーでした。
水芭蕉もカタクリも大勢の方が楽しんでいました。
敷島公園周りは今週末が良さそうですね。
ヤスベさんも行くところが多すぎて困ってしまうでしょう。
コメント有難う御座います。
2025/3/31 19:53
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)さんこんばんは。
咲きたがっていた蕾が急に開きました。一斉に開いたので見るのに忙しいですね。ここのアカヤシオはあたりのようでした。日向ぼっこしながらゆっくり花見ができました。コメントありがとうございました。
2025/3/31 20:23
いいねいいね
1
お2人さん こんにちは。
新潟から帰ってきてから「アカヤシオの丘」のアカヤシを咲いたかなッと昔の写真を探していた弟の葬儀が終わった時点で先咲いていることが解りました、そしてこのレコ、今年はチョット遅れ気味ですがピンクのヤシオツツジが綺麗に咲いていたのですね、今年も見に行かないと、それと、峰公園もミズバショウにカタクリとそろい組ですね、春爛漫の花見ができましたね・・・気合入れた写真を増させていただきました。
お疲れ様でした。
2025/4/2 12:18
yasioさんこんにちは。
アカヤシオの丘は一面のピンクとは行きませんが三分咲きくらいで近づいてみると見ごたえがありました。嶺公園はちょうど見ごろでした。敷島公園の桜は種類によって満開から咲き初めまでありそれなりの花見ができました。コメントありがとうございました。
2025/4/2 14:03
yasioさん
こんばんは
yasioさんの縄張りに荒らしに行ってきました。
ここは近くていいですね。
前橋も見下ろせ、お花は一杯で最高でした。
足元の敷島公園も大賑わいで良かったです。
コメント有難う御座います。
2025/4/2 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら