記録ID: 796513
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
大峰★天女は舞っていませんでしたわ
2016年01月12日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 987m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から再び取りついた辺りから所々雪道になりましたが、アイゼンを着けるほどの雪道でもありませんでした。雪やのうて落ち葉で滑ってしまいました(笑)。栃尾辻から先、天女の舞まで道が分かりづらかったですが、とにかく尾根通しで行けばたどり着くって感じでした。 |
写真
感想
年末年始と三回連続で明神平へ行ったので、そろそろ違う山も登らねばと思案し、去年から来たかった天女の舞へ行くことにしました。
事前の週間天気予報では三連休は気温も下るみたいなので、積雪と樹氷を期待したのですが、まったくのハズレ。気温が下がっても全然雪降らんって、どーいうこと?去年の経験では、大阪の最高気温が10度以下になったら大峰や明神では雪が積もる感じだったのになあ。
でもまあ、この道は20年ほど前に、初めてテントを担いで登った道。栃尾辻の先まででしたが、懐かしかったです。
あいにく天女は舞ってくれませんでしたが、下山途中はらはらと雪が舞ってくれました。やっぱり、降る雪はいいですねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
お疲れ様でした。
残念でしたね。名前だけ聞いたことのある、天女の舞ですが、場所を見ただけで、私メには、スキル的に無理。と思ってます。
次回の高島が雪になり、武奈が岳が、雪景色になれば良いですね。
それにしてもレコが早くてびっくり
yokko28さんがスキル的に無理と思ってるのはカナビキ尾根からのコースのことじゃないでしょうか?きょう私が歩いた川合からのルートなら大丈夫だと思いますよ。
レコは早いが、歩みは遅い
nijoudakeさん、はじめまして。
天女の舞から大日岳、稲村ヶ岳が見えるんですね。雪が少ないので山の濃淡が際立って、なんか荘厳な雰囲気を感じます。かっこいいですね
もう少し雪が積もれば天女の舞は魅力的ですね〜。ほんとに今年は雪がなくてさびしいです。
Hacchyさん、コメントありがとうございます。
去年まで、冬の大峰は観音峯しか登ったことがありませんでしたが、今年は冬靴も買ったし、十二本アイゼンも買ったし、ピッケルも買ったので、大峰の色んなコースに入ってみたいと思ってます。
Hacchyさんの記録、拝見させて頂きました。弥山川のコース、行かれたんですね。今年の夏にはチャレンジしてみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する