ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7965236
全員に公開
ハイキング
北陸

金沢市内の散策 長町武家屋敷〜金沢城公園〜兼六園

2025年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
10.6km
登り
75m
下り
65m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:27
合計
2:50
距離 10.6km 登り 75m 下り 65m
13:59
39
スタート地点
14:38
25
15:03
15:09
1
尾山神社
15:10
15:27
13
玉泉院丸庭園
15:40
15:41
15
15:56
15:59
50
16:49
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
中学の同窓会翌日は、出席できなかった同級生のお寿司屋さんを有志で訪問。ランチの上寿司定食を食べながら談笑(^^♪ おいしかったよ♪
4
中学の同窓会翌日は、出席できなかった同級生のお寿司屋さんを有志で訪問。ランチの上寿司定食を食べながら談笑(^^♪ おいしかったよ♪
その翌日は、母を外に連れ出すために、近所の8番らーめんへ。期間限定の野菜柚子おろしらーめん。あっさりしておいしかったです
4
その翌日は、母を外に連れ出すために、近所の8番らーめんへ。期間限定の野菜柚子おろしらーめん。あっさりしておいしかったです
母を実家に連れ帰った後、お散歩に出かけた。
実家の数軒先の空き地にはヒメリュウキンカがいっぱい。街路樹の下などにも雑草のごとく咲いてるけど。
4
母を実家に連れ帰った後、お散歩に出かけた。
実家の数軒先の空き地にはヒメリュウキンカがいっぱい。街路樹の下などにも雑草のごとく咲いてるけど。
近所のお宅の玄関先にはキクザキイチゲが見ごろ♪わざわざ見にかなくても普通に咲いてます🌸さすが北陸!
6
近所のお宅の玄関先にはキクザキイチゲが見ごろ♪わざわざ見にかなくても普通に咲いてます🌸さすが北陸!
実家から歩いて長町武家屋敷跡界隈へ
2025年03月31日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 14:37
実家から歩いて長町武家屋敷跡界隈へ
土塀が続く
2025年03月31日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 14:39
土塀が続く
人が入らないように撮るのは難しい
とにかく欧米人が多い
2025年03月31日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 14:39
人が入らないように撮るのは難しい
とにかく欧米人が多い
そっか、長町に流れてるのは大野庄用水だったんだ
2025年03月31日 14:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 14:40
そっか、長町に流れてるのは大野庄用水だったんだ
武家屋敷跡野村家の入り口は欧米人がいっぱいだったので入れず。入館無料のところをのぞき見しながらぶらぶらと
2025年03月31日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 14:55
武家屋敷跡野村家の入り口は欧米人がいっぱいだったので入れず。入館無料のところをのぞき見しながらぶらぶらと
尾山神社をこんなに離れて見たのは初めて
2025年03月31日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 14:56
尾山神社をこんなに離れて見たのは初めて
有名な尾山神社神門
2025年03月31日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:03
有名な尾山神社神門
拝殿
2025年03月31日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:06
拝殿
鼠多門
2025年03月31日 15:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:09
鼠多門
玉泉院丸庭園
2025年03月31日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/31 15:12
玉泉院丸庭園
血糖値が下がってきたので、玉泉庵にて抹茶とオリジナル上生菓子(森八の上生菓子だけど名前を忘れた💦)で糖分補給
2025年03月31日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:18
血糖値が下がってきたので、玉泉庵にて抹茶とオリジナル上生菓子(森八の上生菓子だけど名前を忘れた💦)で糖分補給
先ほどお茶をいただいた玉泉庵
2025年03月31日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 15:24
先ほどお茶をいただいた玉泉庵
三十間長屋へ向かう石垣の巡り道を通ったことがないので行ってみた
2025年03月31日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/31 15:27
三十間長屋へ向かう石垣の巡り道を通ったことがないので行ってみた
確かに整然と積まれてる
2025年03月31日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 15:27
確かに整然と積まれてる
三十間長屋
2025年03月31日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:30
三十間長屋
鉄門の石垣
きれいに揃ってる
2025年03月31日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 15:31
鉄門の石垣
きれいに揃ってる
橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓を見下ろす
右奥には石川門
2025年03月31日 15:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:32
橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓を見下ろす
右奥には石川門
石川門
中国人団体がずらーっと並んで写真撮ってたので、それが解散するの待ってから撮った
2025年03月31日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:43
石川門
中国人団体がずらーっと並んで写真撮ってたので、それが解散するの待ってから撮った
入園料320円を払って兼六園へ
赤とピンクの椿
2025年03月31日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:49
入園料320円を払って兼六園へ
赤とピンクの椿
桜と卯辰山
2025年03月31日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:51
桜と卯辰山
早咲きの桜は見ごろ
2025年03月31日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 15:52
早咲きの桜は見ごろ
桜はボチボチ咲き始め
2025年03月31日 15:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 15:54
桜はボチボチ咲き始め
霞ヶ池
兼六園に入ると中国人が多い。できるだけ中国人の少ないところへ
2025年03月31日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/31 15:57
霞ヶ池
兼六園に入ると中国人が多い。できるだけ中国人の少ないところへ
霞ヶ池の横の栄螺山はまだ登れない
2025年03月31日 15:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/31 15:58
霞ヶ池の横の栄螺山はまだ登れない
梅園へ
2025年03月31日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:02
梅園へ
紅白がほぼ同時に咲いてる
2025年03月31日 16:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:03
紅白がほぼ同時に咲いてる
シデコブシもある
2025年03月31日 16:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/31 16:04
シデコブシもある
摩耶紅がちょうど見ごろ
2025年03月31日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:05
摩耶紅がちょうど見ごろ
名前忘れたけど、きれいな一輪です
2025年03月31日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 16:06
名前忘れたけど、きれいな一輪です
梅園を出てサンシュユ
2025年03月31日 16:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:13
梅園を出てサンシュユ
山崎山は登れるようになってる♪
2025年03月31日 16:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:14
山崎山は登れるようになってる♪
久しぶりに登りました
2025年03月31日 16:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:14
久しぶりに登りました
山崎山から麓を流れる辰巳用水を見下ろす
2025年03月31日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/31 16:15
山崎山から麓を流れる辰巳用水を見下ろす
小立野口から出ます
2025年03月31日 16:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/31 16:17
小立野口から出ます
辰巳用水に沿って
2025年03月31日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 16:20
辰巳用水に沿って
出身中学校の校門
正面の木造の建物は三尖塔校舎で今は金沢くらしの博物館になってる。在校中は運動部の部室として使ってました。
2025年03月31日 16:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/31 16:25
出身中学校の校門
正面の木造の建物は三尖塔校舎で今は金沢くらしの博物館になってる。在校中は運動部の部室として使ってました。
撮影機器:

感想

久しぶりに中学校の同窓会があり金沢に帰省。還暦の時はちょうどコロナ禍で同窓会ができなかったので、ようやく開催。幹事さんお疲れさまでした。
翌日は同級生のやってるお寿司屋さんに行って同窓会の続き。といっても、みんな3次会で3時ごろまで飲んでたらしい。私は本隊とはぐれてしまい、別動隊で1時半くらいまで飲んでたけど💦何十年も経つけどみんな中学の時と変わってないね♪
さて、その翌日はお天気もよいので市内をお散歩。金沢城公園や兼六園はよく歩くけど、長町武家屋敷跡の方は行ってないのでそちらまで行ってみることに。長町は中学の校区だったので中学生のころは徘徊してたけど、観光地として整備されてからは行ったことないなぁ。とにかく欧米人だらけ。一方、兼六園は中国人だらけ。どちらも日本人が少ない気がした。
兼六園では梅が紅白の両方が咲いていた🌸 白梅の白加賀は散ってしまっていたけど。。。桜はまだこれから。でも一部見ごろのものもあって、それなりのお花見ができた。今回一番の発見は、近所にキクザキイチゲがあったこと🌼 これは知らなかったなぁ。来年以降、この季節に帰省することがあったら気をつけて見てみよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら