こんにちは!
渡り鳥よろしく北帰行します。
同行人の用事がちょこちょこと入るためしっかり山行はできませんが…どんな旅になるでしょう✈️
36
3/30 11:06
こんにちは!
渡り鳥よろしく北帰行します。
同行人の用事がちょこちょこと入るためしっかり山行はできませんが…どんな旅になるでしょう✈️
----- プロローグは食べ物ばかり -----
新札幌にやってきました。
小松水産の海鮮丼をいただきます「海の宝石箱や〜」
63
3/30 13:20
----- プロローグは食べ物ばかり -----
新札幌にやってきました。
小松水産の海鮮丼をいただきます「海の宝石箱や〜」
外は雪。
同じサンピアザ内にある昭和な喫茶店「プレール ド デリカップ」に移動。「ケント・デリカット?」
同行人は勉強、私は読書のつづき
50
3/30 14:20
外は雪。
同じサンピアザ内にある昭和な喫茶店「プレール ド デリカップ」に移動。「ケント・デリカット?」
同行人は勉強、私は読書のつづき
パフェの他にガトーショコラもいただいたのは内緒🤫
だって海鮮丼小さかったし笑
56
3/30 14:31
パフェの他にガトーショコラもいただいたのは内緒🤫
だって海鮮丼小さかったし笑
今回はエミシア札幌に3泊します。
客室からの眺め…右側は百松沢山(ひゃくまつざわやま)
もしかして羊蹄山も見える?
32
3/30 15:13
今回はエミシア札幌に3泊します。
客室からの眺め…右側は百松沢山(ひゃくまつざわやま)
もしかして羊蹄山も見える?
お夕飯はホテルのスカイレストラン「ハレアス」で。
甘エビとエンガワのカクテルの後は、滝川産合鴨
49
3/30 18:06
お夕飯はホテルのスカイレストラン「ハレアス」で。
甘エビとエンガワのカクテルの後は、滝川産合鴨
テーブルからの眺め。札幌の夜景が綺麗。
「ところでなんで札幌泊じゃなくて新札幌なんだっけ?」
46
3/30 18:27
テーブルからの眺め。札幌の夜景が綺麗。
「ところでなんで札幌泊じゃなくて新札幌なんだっけ?」
あいだにポタージュが入って、メカジキと帆立のグリル
50
3/30 18:34
あいだにポタージュが入って、メカジキと帆立のグリル
仔羊ロースと道産牛のポルペッティーナ。
「ポルなんとか…ミートボールうまいで」
「仔羊やわらか〜」
めいめい勝手なことを口にしながら美味しくいただきました
50
3/30 19:11
仔羊ロースと道産牛のポルペッティーナ。
「ポルなんとか…ミートボールうまいで」
「仔羊やわらか〜」
めいめい勝手なことを口にしながら美味しくいただきました
----- 2日目 -----
「俺の仕事は11時に終わるねん、グランドホテルのスタバで待ち合わせな」
「私も札幌まで地下鉄で行く」
「あんたはここから歩きいな」
30
3/31 8:07
----- 2日目 -----
「俺の仕事は11時に終わるねん、グランドホテルのスタバで待ち合わせな」
「私も札幌まで地下鉄で行く」
「あんたはここから歩きいな」
…というわけで、北西に進路を取りヤマレコの足跡がまったくついていない道をひたすら歩くことに。
札幌の路上にはしばしば手袋が落ちています
29
3/31 8:17
…というわけで、北西に進路を取りヤマレコの足跡がまったくついていない道をひたすら歩くことに。
札幌の路上にはしばしば手袋が落ちています
あれ、向こうに見えるは…今シーズン初の雪山だ〜
32
3/31 8:20
あれ、向こうに見えるは…今シーズン初の雪山だ〜
トレースあるし、行っちゃうYO!
31
3/31 8:22
トレースあるし、行っちゃうYO!
登頂🙌
達成感に浸っていたら、ワンコとともに地元の方が登ってこられたのでそそくさと下山します
43
3/31 8:22
登頂🙌
達成感に浸っていたら、ワンコとともに地元の方が登ってこられたのでそそくさと下山します
(年度末最終日に有給取って私はなにをしているのだ?)
…気にしない、気にしない
29
3/31 8:30
(年度末最終日に有給取って私はなにをしているのだ?)
…気にしない、気にしない
この川にもむかしは鮭が泳いでいたのかしら
24
3/31 8:36
この川にもむかしは鮭が泳いでいたのかしら
道央道!
地元のやんちゃな方々は「今夜はDOD攻めるぜい」とか言ってる…わけないか
25
3/31 8:50
道央道!
地元のやんちゃな方々は「今夜はDOD攻めるぜい」とか言ってる…わけないか
準備中でよかった、吸い込まれるところでした🍜
奥のひとなんか見覚えあるなぁ
28
3/31 8:53
準備中でよかった、吸い込まれるところでした🍜
奥のひとなんか見覚えあるなぁ
代わりにコチラに吸い込まれる
21
3/31 8:56
代わりにコチラに吸い込まれる
なぜかホテルが「朝食なし」プランになっていたため空腹のまま歩いていたのでした。
北海道限定焼おにぎりをレンチンしていただく「美味しーい」
40
3/31 9:02
なぜかホテルが「朝食なし」プランになっていたため空腹のまま歩いていたのでした。
北海道限定焼おにぎりをレンチンしていただく「美味しーい」
月寒川(つきさむがわ)
うん、とっても寒そうな名前です。むかしは「つきさっぷ」と読んだそう。アイヌ語由来ですね
27
3/31 9:09
月寒川(つきさむがわ)
うん、とっても寒そうな名前です。むかしは「つきさっぷ」と読んだそう。アイヌ語由来ですね
この辺りの街路樹はナナカマド。
ナナカマドの実は毒を持つのだけど、今の時期はたくさんの鳥がついばみに来ます。冬に凍ることで毒が分解されて食べられるようになるのだとか
31
3/31 9:20
この辺りの街路樹はナナカマド。
ナナカマドの実は毒を持つのだけど、今の時期はたくさんの鳥がついばみに来ます。冬に凍ることで毒が分解されて食べられるようになるのだとか
…幹線道路歩きで、他に撮るものなくなってきました🤢
29
3/31 9:43
…幹線道路歩きで、他に撮るものなくなってきました🤢
テレビ塔と泉の像のマンホール。
ということは大通公園近い?…まだまだ💨
31
3/31 9:47
テレビ塔と泉の像のマンホール。
ということは大通公園近い?…まだまだ💨
唐突に「ゆべし」の文字が飛び込んでくる
26
3/31 9:50
唐突に「ゆべし」の文字が飛び込んでくる
今度は白松がモナカに吸い込まれたのでした。
「あれ、白松がモナカさんって札幌でしたっけ?」
「いえ、仙台です」
そんなやり取りをしていただいたのは
24
3/31 9:51
今度は白松がモナカに吸い込まれたのでした。
「あれ、白松がモナカさんって札幌でしたっけ?」
「いえ、仙台です」
そんなやり取りをしていただいたのは
モナカとゆべし4個ずつ。
「白いといったらわたしの心、でもお腹はまっ黒」
32
3/31 9:56
モナカとゆべし4個ずつ。
「白いといったらわたしの心、でもお腹はまっ黒」
「札下」は「札幌市下水道」の略です。
状態が良くないマンホールが多いのは、積雪の影響かな。
金魚が🤗
29
3/31 10:07
「札下」は「札幌市下水道」の略です。
状態が良くないマンホールが多いのは、積雪の影響かな。
金魚が🤗
豊平川の河川敷は工事中
22
3/31 10:12
豊平川の河川敷は工事中
行動食・ゆべしを食べるよ!
…なんか変な虫がわらわら寄ってきた🤢
寒いのになんでいるの
38
3/31 10:13
行動食・ゆべしを食べるよ!
…なんか変な虫がわらわら寄ってきた🤢
寒いのになんでいるの
写真で見ると曇りときどき晴れ、でも実際はお天気雪なのです❄️
25
3/31 10:17
写真で見ると曇りときどき晴れ、でも実際はお天気雪なのです❄️
なにかな?と思ったら音楽スタジオでした
18
3/31 10:24
なにかな?と思ったら音楽スタジオでした
タコのようにも蜂のようにも見えるデゴイチ動輪軸。
しょっちゅう目にしている気がするのだけど…新橋以外だとどこだったかな
28
3/31 10:26
タコのようにも蜂のようにも見えるデゴイチ動輪軸。
しょっちゅう目にしている気がするのだけど…新橋以外だとどこだったかな
雰囲気すごい。現役の会社さんです
24
3/31 10:30
雰囲気すごい。現役の会社さんです
サッポロビール園通過。
雪が舞っているの、わかりますか?
42
3/31 10:44
サッポロビール園通過。
雪が舞っているの、わかりますか?
日に照らされているのに横殴りの雪って意味がわからない😵💫
でも道行く人はどなたも傘を差していない…平静を装って歩きます
34
3/31 10:48
日に照らされているのに横殴りの雪って意味がわからない😵💫
でも道行く人はどなたも傘を差していない…平静を装って歩きます
テレビ塔。
札幌農学校の演武場があったのもこの辺り
26
3/31 10:50
テレビ塔。
札幌農学校の演武場があったのもこの辺り
スタバリザーブ到着☕️
程なくして同行人も現れる「スープカレー食べに行くで」
42
3/31 11:02
スタバリザーブ到着☕️
程なくして同行人も現れる「スープカレー食べに行くで」
「sitatte sapporo」の地下にあるGARAKUでお昼にします。
「角煮とろとろ美味しすぎ」
「…」
同行人、なぜか押し黙って食べます
56
3/31 11:39
「sitatte sapporo」の地下にあるGARAKUでお昼にします。
「角煮とろとろ美味しすぎ」
「…」
同行人、なぜか押し黙って食べます
「…ああ、旨かった。滞在中にもう一回食べるねん」
彼はあまりの美味しさに言葉をなくしていたのでした
40
3/31 12:12
「…ああ、旨かった。滞在中にもう一回食べるねん」
彼はあまりの美味しさに言葉をなくしていたのでした
赤れんが庁舎は改修工事が終わったところ
30
3/31 12:18
赤れんが庁舎は改修工事が終わったところ
ここに来るまでに目にした横断歩道は、だいたい白線が消えていたよ(地元の方には見えるのかも)
26
3/31 12:28
ここに来るまでに目にした横断歩道は、だいたい白線が消えていたよ(地元の方には見えるのかも)
北大植物園は冬期休業です。4/29から開園とのこと
27
3/31 12:47
北大植物園は冬期休業です。4/29から開園とのこと
遠回りして北大にやってきました👩🎓
33
3/31 12:53
遠回りして北大にやってきました👩🎓
クラークさんこんにちは。
台座のオオオニバスはクラークさんの人生を一変させた植物なのです
40
3/31 12:52
クラークさんこんにちは。
台座のオオオニバスはクラークさんの人生を一変させた植物なのです
同行人、北大図書館で調べものがあると言う。
仕方がないので私も真面目モードを発動します。
こういうところでないと手に取る機会のない書物と向き合えるのは楽しい♬
34
3/31 13:15
同行人、北大図書館で調べものがあると言う。
仕方がないので私も真面目モードを発動します。
こういうところでないと手に取る機会のない書物と向き合えるのは楽しい♬
…とはいえ、私の集中力はミジンコ並なので抜け出してモナカを頬張ること2回
41
3/31 14:40
…とはいえ、私の集中力はミジンコ並なので抜け出してモナカを頬張ること2回
同行人の集中力も切れたところで、キャンパス内をお散歩
25
3/31 16:32
同行人の集中力も切れたところで、キャンパス内をお散歩
「スラ研!」
「やっぱり、北海道はロシアとの関係が深いからできたんやろなぁ」
23
3/31 16:35
「スラ研!」
「やっぱり、北海道はロシアとの関係が深いからできたんやろなぁ」
「なんとなく東欧の街を歩いているような気分になるよ」
「北大出身者は母校への愛が強い印象あるねん」
31
3/31 16:37
「なんとなく東欧の街を歩いているような気分になるよ」
「北大出身者は母校への愛が強い印象あるねん」
もちろん、学内コンビニはセコマ!(実際はセブンもあります)
ホットシェフの牛さんはいないけど笑
28
3/31 16:38
もちろん、学内コンビニはセコマ!(実際はセブンもあります)
ホットシェフの牛さんはいないけど笑
農場の見学は16時で終わり。再訪を誓います🐄
19
3/31 16:51
農場の見学は16時で終わり。再訪を誓います🐄
同行人の学生時代のはなしを聞きながら歩きます。
「告られたんやで」
「モナカ噴いちゃう」
27
3/31 16:57
同行人の学生時代のはなしを聞きながら歩きます。
「告られたんやで」
「モナカ噴いちゃう」
「ヴォルガ川の支流だよ」
「…」
26
3/31 16:59
「ヴォルガ川の支流だよ」
「…」
サークル新歓のタテカンって今もあるんだな。
入りたい笑
27
3/31 17:17
サークル新歓のタテカンって今もあるんだな。
入りたい笑
この後、同行人は会食へ。
私は地下鉄でホテルに戻ります。もう幹線道路歩きはいいや笑
28
3/31 17:59
この後、同行人は会食へ。
私は地下鉄でホテルに戻ります。もう幹線道路歩きはいいや笑
彼が上品な懐石料理に舌鼓を打っている時、私はひとり部屋でセコマの山わさび塩ラーメンをすすります。
インスタントでどうしてここまでわさびが主張してくるのか、盛大にむせること数回。泣きながら鼻をかむのでした😭
----- 明日はもう少しヤマレコらしいレコになる、予定 -----
56
3/31 18:52
彼が上品な懐石料理に舌鼓を打っている時、私はひとり部屋でセコマの山わさび塩ラーメンをすすります。
インスタントでどうしてここまでわさびが主張してくるのか、盛大にむせること数回。泣きながら鼻をかむのでした😭
----- 明日はもう少しヤマレコらしいレコになる、予定 -----
お〜今回は北の大地からのエッセイありがとうございます!
もう、熱海の美術館でのくだり、お二人の情景が浮かんで来ましたよ〜😄!
ホント冒険映画の始まりのシーンみたいでワクワクしますね!
それにしても北大図書館で調べものって何だろう?とっても興味が湧きます!
が、話を聞いてもきっと私の様なウクレレオジサンでは理解できないような世界の話だと思います...😅💦
とにかく、お探し物が無事に見つかりますように!
そして、今回も美味しいもの目白押しで本当に見ているだけでお腹が減ってしまいますぅ😝
北海道はまだまだ寒いと思いますので、どうかお風邪など召しませぬよう気をつけて楽しんで来てください!
そして、明日の後編レコも楽しみお待ちしておりますぅ😊ワクワク〜
ではでは〜😊
そうなんです、実は熱海のMOA美術館から札幌行きは始まっていたんです😆
なぜか旅先で次の案が出されることが多くて、続きものを書いているような気分でレコを作ってます📖
ウクレレオジサンというネーミング、なんだかすごいチャーミングですね🤭笑
それ仰るなら、同行人はでんがなまんがなおじさんですよ‥知識よりまずお腹を満たすことばかり考えている私も、彼が取り組んでいることは半分も理解できません💦
探し物が見つかったかは? 明日のレコにて‥🙋♀️
札幌の定番、海鮮丼とスープカレーにコース料理を押さえましたが夜にカップ麺を食べてバランス取ってみました😅ソウイウコト?
昨夜帰宅したのですが、東京も思いの外寒くて驚きました。まだ寒の戻りがあるようで、Nimaさんもくれぐれもお気をつけくださいね😊
ではでは♬
当方が中1まで過ごした札幌へようこそ🙌
今も老母が市内の実家で元気に暮らしてます👵🏼
子供の頃、「月寒のおばあちゃんち」によく行きました☺️
GARAKUは個人的には五指に入る店。ナイスチョイスです👍
マンホールの劣化は雪というより融雪剤(塩カル)の影響でしょうね🧐
…まぁキリがないのでこの辺で😆
続編も楽しみにしています🙂
なんと、札幌のご出身でしたか🙌
札幌とひと口に言ってもとても広いですが‥市内至るところから見事な山並みを眺めることができて、とても素敵なところですね😊
中心部は丸の内〜銀座的、なのにそこからさほど離れていないところに自然林がしっかりとあって‥多面的な魅力があるなぁと思いながら歩きました😄
GARAKU、新千歳空港にもオープンしてたのでそこでもいただきましたよ〜
それが昨夜の話ですが、もう既にあの味が恋しいです笑 実は中野にもあると知っていますが‥やっぱり北の大地で食べたいですね💨
融雪剤のお話、マンホーラーとしては貴重な情報です。ありがとうございます🙋♀️
* * *
以前から「すごい山行される方」としてKgcmさんのレコを拝見していました🙌
トザンノザウルス初登場以降、キレッキレの面白さが加わって毎回ワクワクする気持ちをいただいています!
これからも応援しております🤗
「新札幌」と「北大」にビビビと来ました
私は札幌支店勤務で5年住んでいたのですが社宅が新札幌駅近くだったのでサンピアザとか懐かしかったです(^^) 広島から札幌への転勤でしたが飛行機下りた時に「遠い所に来ちゃったな〜」と不安でした。でも自然が豊かで子供が小さかった頃で子育てには北海道は最高の場所でしたね。家を買おうとも思ったのですが東京転勤になってしまい夢叶わずでした(^^;
国道12号をずっと歩いたのですか!?びっくり。道央道、DOD(笑)、私はキャンプ用品のウサギのマークの方を思い出してしまいました。冬は地吹雪で道央道もホワイトアウトになって怖かったです。
ナナカマドの毒の件、知りませんでした。またひとつ賢くなりました。コバンザメ〜(^^;
そして北大キャンパス、広いですよね〜。まだ学生の時に北大ワンゲル部へうちの大学で計画していた大雪山系雪山縦走の参考に資料を見せて貰いに訪れた事があります。当時はネットなんて普及していなかったので紙の資料しか無くて。今はGPSが使えるってすごい進化ですね。その時に広すぎるキャンパスにただただ驚きました。
そして今度は家族で札幌に住むことになったのですが兵庫の姪っ子が遊びに来た時に北大に連れていったのですが、もう気に入ってしまって「クラーク先生のここに入る!」当時中学生でしたが勉強して無事農学部に入りました。
同行人さんも北大図書館でお仕事?研究?いずれにせよハイレベルですね。
セコマの山わさびラーメンが気になる〜。
懐かしくて自分の事ばかり書いてすみません。次の札幌レコが待ち遠しいです(*'ω'*)
札幌に5年お住まいだったのですね😄
広島から札幌とは、さすがにご不安になりますよね。そういえば札幌の右下は北広島市でしたね👀
でも本当に素敵な環境ですよね♬ 小さいお子さんがいらして、なおのことそう思われたかと☺️
住宅地を歩くととても雰囲気がよく、パパさんがお家の購入を検討されたのも納得です(良い芝を作れそう…)
そうです、平和通=国道12号歩き、酔狂ですよね笑
本当は札幌まで出て、そこから円山あたりに歩くつもりだったんですよ(足跡いっぱいついているし)なんでこうなったんでしょう😅
DOD、どこかで聞いたなと思いました、キャンプ用品でしたね! 車のステッカーが頭に浮かびました💡
北大はこれまで訪れたどのキャンパスとも違った雰囲気で、とても素敵でした。
パパさんも学生の頃に訪れてらしたのですね。そして姪っ子さんのエピソード素晴らしい!拍手です👏🏻 私も早い時期にこのキャンパスを訪れる機会があったなら、強い憧れを抱いたことと思います…実際には5教科頑張れなかったと思いますが💦
セコマのわさびラーメンは同行人に教わりましたが、ひどい目に逢いました🤢 噴き出さずに食べることが難しいので、誰もいないところでお試しください笑
思いがけずパパさんと札幌のつながりをお伺いすることができて楽しかったです♬
ありがとうございます⛄
ヤマレコなのにグルメ旅になってる🤭
私のよぅな庶民には縁遠ぃらぐじゅありぃ〜な旅😭
この一言に尽きる「いぃ〜なぁ〜🤤」
北海道と言ったら新鮮な海鮮、ジンギスカン、味噌ラーメン、etc…
(1)から飛行機好きな私の心を揺さぶり✨
(2)でいきなりグルメ旅を解放🤤
エミシア札幌からの夜景で気持ちを盛り上げ、その後もグルメ旅…
ぅん、指咥えるしかなぃ😓
それにしてもおすいのマンホールに金魚って…可愛ぃのにちょっと嫌🤭
泳いでる所を連想してしまぅからだろぅか🤔
札幌と言ったら、スープカレー、味噌ラーメン、寿司、シュークリームと思ぅ私🤭
いやぁ〜何か懐かしぃ〜わぁ〜
元々サラサラのカレーが好きな私、スープカレーを初めて食べた時は👏だったなぁ〜
あっ毎年行っていた寿司屋さんあったけど…もぅ10年以上行ってなぃ😶
イカを3枚に下して、イカそうめんにして、ソレを握り、塩と酢橘で頂くのがウマかったのよぉ〜🍣
あぁ〜北海道行きたぁ〜ぃ😆
(51)あっ北海道と言えばセコマもあるね!
ちなみにセコマは茨城にもある🤭
チキンが有名なんだっけ?
グルメ旅、お疲れ様でした🙏
真にらぐじゅありぃ〜だったら、〆でカップ麺はいただきませんよ🤭
ジンギスカン、私は大好きなんですが同行人が🙅🏻♂️なのでスルーしました💦 自分用に松尾のジンギスカン買えばよかったです…
金魚、たしかに笑 …こう考えましょう💡「金魚も棲めるくらいに浄水するぞ」ということで🙌🏻
スープカレー、実に美味ですよね♬ GARAKUは和風だしベースにスパイスが融合しているところがなんとも…思い出したらもう食べたくなってきました🍛
Varonさんのイカそうめんの描写がそそります🤤 美味しいイカって、甘いですよね。
セコマ、なにも言わずにレジ袋つけてくれたのが新鮮でした😲
ホットシェフは有名ですね…いえいえ、ここはやはりつーんが止まらない山わさびラーメンかと😁
いつもありがとうございます♬
若冲拾ってくださってありがとうございます😂
動物がいろいろヘンテコな鳥獣花木図屏風と、動植綵絵ですね。
そういえば以前に「コミンテルン」を拾ってくださったのもkpさんでした笑 いつもありがとうございます!
やる気出てきたので3日目レコに取り掛かります💨
いきなりの飯テロにやられました🤣 すんごいウニとイクラの量〜🤤
まだまだ北海道は冬ですね😲 天気雪だなんて、山の上みたい😅
ヤマレコだから、ちゃんと雪山のピークを獲りにいってるところがハイカーの鏡ですね😁
ザンギと言えば北海道のソウルフードですけど、わたくしのソウルはザンギエフです😍ウホッ
そして、「ゆべし」ののぼりを見て思うことは当然「あべし」🤮 う〜ん😆厨二病のまま時が過ぎてしまった(笑)
月寒川で「つきさっぷ」って読むんですね😲 アイヌ語小ネタ、わたくしも知ってるんですけど、墓武寒川って書いて「ぼぶさっぷ🧑🏿🦲」って読むらしいです😤
👻ソンナ カワ アルカ!
どうも飯テロリストです🙋🏻♀️ でもこのどんぶりちっちゃいんですよ笑
最後は山わさびカプ麺で自爆しましたdeath💀
晴れているのに、大げさでなく横殴りの雪が降ってきたんですよ。でも道行く人はどなたも傘をさしていなくて…道産子は北の大地並みにおおらかだと思いました☃️チョットチガウ
ストリートファイター!😂 わたくし、最近太ってふとももだけ春麗でいやですw チャイナ服着て頭に二つドアノブカバーつけてコミケ参戦しようかと…石投げられることうけあい!
推しキャラを思い出そうとしたのですが、なんでか頭の中でキングオブファイターズとごっちゃになってます笑
墓武寒川…それ、道内でも間違いなく修羅の国ですね。ひでぶっ🤢
オタ心を蘇らせてくださって、いつもありがとうございます😁
暫くレイさんのレコが上がらなかったので、些か心配しておりましたが、レイさんの元気そうなお姿を目にし安堵しております。
旅(街)レコ、大歓迎ですよ!
むしろ山より街の方が様々な光景を見られ、とても勉強になります。
新札幌駅があったなんて(笑)
しかも栄えている様で…。
幹線道路歩きで他に撮るものが無くなってきた…、とは言っても、所々にあまり目にしない光景が目に入ってくると思います。
河川敷工事、あやもえのためにありがとうございます!
普通は撮らないと思いますので(笑)
北海道大学は一度、訪れたことがありますが、キャンパス内は全く記憶がなく、今回、様子が見られて良かったです。
北海道3日目は今夜以降、じっくり拝見させて頂きます(笑)
では、また!
気にかけてくださってありがとうございます😄
ここで有給を数日取るために忙しくしておりました笑
最近お山に登っていないので少し肩身が狭かったです笑 大歓迎のお言葉にほっとします💨
新札幌駅はゆずパパさんの思い出の地だそうですよ😊 私も今回初めて訪れました!
河川敷工事‥そうです、マンホールのお礼です笑 素人目には何がなんだか??ですが、あやもえさんがご覧になるといろいろとお気づきになるところがあるのでしょうね💡
北大キャンパスは、雪も相まって異国のようで趣がありました。私も中学生くらいで訪れる機会があったなら、勉強にもう少し身を入れられたような気がします笑
ではでは☃️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する