記録ID: 7965884
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留アルプス(ミツマタを愛でる山歩き)
2025年03月31日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 697m
- 下り
- 617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:37
距離 11.4km
登り 697m
下り 617m
8:50
3分
スタート地点
14:27
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 国土地理院の地図に載っていないルートを歩く |
写真
撮影機器:
感想
今回目的は、ミツマタの群落を見ることだった。ミツマタだけを見るのであれば十日市場駅からアクセスするのが最短距離ではあるが、「アルプス」という言葉に惹かれて都留アルプスを縦走した。
実際に歩いてみると面白いところがたくさんあった。例えば、建築遺産的な水道橋を見ることができたり、水力発電所のすぐ横を通る事もできた。他にも戦国時代の狼煙台や人の往来が盛んだった峠道など歴史を感じさせる場所もあった。
また、富士山がよく見える展望地が2箇所あって良い休憩場所になっていた(今回は
曇っていて富士山には会えなかった)。
なぜ「アルプス」という名前を付けたのかは不明ですが「山々を続けて縦走できる」のがアルプスの定義だとしたら、低山ではあるがアップダウンの連続だったので「アルプス」なんでしょうね…。
肝心のミツマタは満開を迎えていた。甘い香りも漂っていてとっても良かった。
ミツマタの群落地へのルートは国土地理院の地図には載っていない。多分、この土地の人々がミツマタを手入れ(or植えた)を実施して、ルートを作ったように思われる。実際のところは不明。
いずれにしても、ミツマタが満開の時期に行けたのは良かった。」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する