ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7966139
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

春の花めぐり〜箱根湿性花園・長安寺など 

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:18
距離
1.9km
登り
2m
下り
0m

コースタイム

日帰り
山行
0:04
休憩
1:15
合計
1:19
距離 1.9km 登り 2m 下り 0m
11:05
2
スタート地点
11:07
12:22
2
12:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箱根湿性花園(2025年は3月15日〜11月30日・700円JAF割り600円)
今回は水芭蕉とカタクリをメインにした春の花巡りです。
一ヵ所目の水芭蕉。
2025年03月30日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/30 10:00
今回は水芭蕉とカタクリをメインにした春の花巡りです。
一ヵ所目の水芭蕉。
静かな林の先でみずみずしい水芭蕉がちょうど見頃でした。
2025年03月30日 10:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/30 10:01
静かな林の先でみずみずしい水芭蕉がちょうど見頃でした。
リュウキンカも咲いていました。
2025年03月30日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/30 10:00
リュウキンカも咲いていました。
ジロボウエンゴサクも。見つけるとなぜか楽しくなる花です。
2025年03月30日 10:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/30 10:05
ジロボウエンゴサクも。見つけるとなぜか楽しくなる花です。
次郎坊(ジロボウエンゴサ)だけでなく太郎坊(スミレ)もいっぱい咲いています。
2025年03月30日 10:24撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/30 10:24
次郎坊(ジロボウエンゴサ)だけでなく太郎坊(スミレ)もいっぱい咲いています。
マメザクラかな。
2025年03月30日 10:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 10:06
マメザクラかな。
こちらはシダレザクラ。
里山はすっかり春です。
2025年03月30日 10:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 10:15
こちらはシダレザクラ。
里山はすっかり春です。
椿も見頃。
2025年03月30日 10:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 10:20
椿も見頃。
足元には春の花がいっぱい。
ヒメオドリコソウに、
2025年03月30日 10:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/30 10:22
足元には春の花がいっぱい。
ヒメオドリコソウに、
カキドオシ。
2025年03月30日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/30 10:23
カキドオシ。
フキノトウも。
2025年03月30日 10:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/30 10:27
フキノトウも。
ヤブレガサ。傘を閉じたものから開いたものまで。
2025年03月30日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/30 10:31
ヤブレガサ。傘を閉じたものから開いたものまで。
そしてカタクリ。
2025年03月30日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/30 10:28
そしてカタクリ。
一面に咲いています。
2025年03月30日 10:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/30 10:30
一面に咲いています。
福寿草は種になっていました。
色々な春の花に出会えて大満足の秘密の花園。いい所でした。
2025年03月30日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/30 10:29
福寿草は種になっていました。
色々な春の花に出会えて大満足の秘密の花園。いい所でした。
次は春の恒例、箱根湿性花園に来ました。
2025年03月30日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/30 11:06
次は春の恒例、箱根湿性花園に来ました。
カタクリ。
2025年03月30日 11:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
3/30 11:17
カタクリ。
カタクリゾーン一面に生えています。
2025年03月30日 11:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 11:16
カタクリゾーン一面に生えています。
咲き終わった大家族。
2025年03月30日 11:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 11:18
咲き終わった大家族。
横顔美人のシュンラン。
2025年03月30日 11:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/30 11:19
横顔美人のシュンラン。
イカリソウ。
2025年03月30日 11:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/30 11:22
イカリソウ。
園内のあちらこちらに水芭蕉。
こちらは咲き始めかな。
2025年03月30日 11:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
3/30 11:25
園内のあちらこちらに水芭蕉。
こちらは咲き始めかな。
仙石原にも春が来ましたね。
2025年03月30日 11:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
3/30 11:26
仙石原にも春が来ましたね。
リュウキンカ。
2025年03月30日 11:28撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/30 11:28
リュウキンカ。
数日前は夏日でしたが、今日は花冷え。花曇り。
福寿草も寒そうです。
2025年03月30日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/30 11:31
数日前は夏日でしたが、今日は花冷え。花曇り。
福寿草も寒そうです。
コシノコバイモもあちらこちらに。
2025年03月30日 11:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/30 11:34
コシノコバイモもあちらこちらに。
白いユキワリソウ(雪割草)。濃いピンクの花もありました。ミスミソウ(三角草)は怖いので、春らしいこっちの名前の方が好きです。
2025年03月30日 11:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/30 11:36
白いユキワリソウ(雪割草)。濃いピンクの花もありました。ミスミソウ(三角草)は怖いので、春らしいこっちの名前の方が好きです。
三つ葉のバイカオウレン。
2025年03月30日 11:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/30 11:44
三つ葉のバイカオウレン。
バイカオウレン。
2025年03月30日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/30 11:44
バイカオウレン。
ショウジョウバカマは園内のあちらこちらに。これは白色。
2025年03月30日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/30 11:32
ショウジョウバカマは園内のあちらこちらに。これは白色。
こちらは薄紫色。
2025年03月30日 11:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/30 11:47
こちらは薄紫色。
アセビも満開。そして木道の先には、
2025年03月30日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/30 11:48
アセビも満開。そして木道の先には、
純白がまぶしい水芭蕉の群生。
2025年03月30日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/30 11:50
純白がまぶしい水芭蕉の群生。
BGMはコゲラの鳴き声。せわしなく木の枝をつついてお食事中かな?
2025年03月30日 11:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 11:50
BGMはコゲラの鳴き声。せわしなく木の枝をつついてお食事中かな?
蕾がいっぱいリンソウ。
2025年03月30日 11:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 11:57
蕾がいっぱいリンソウ。
ドラマ「ゴールデンカムイ」でアシリパさんが「ニリンソウは肉料理の味を何倍にもする」と言っていたシーンが衝撃的でした。ニリンソウ食べられるんだ。
2025年03月30日 12:00撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/30 12:00
ドラマ「ゴールデンカムイ」でアシリパさんが「ニリンソウは肉料理の味を何倍にもする」と言っていたシーンが衝撃的でした。ニリンソウ食べられるんだ。
ツクシの兄弟。
2025年03月30日 12:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 12:01
ツクシの兄弟。
キクザキイチゲ。恥ずかし気にうつむいてます。
2025年03月30日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/30 12:02
キクザキイチゲ。恥ずかし気にうつむいてます。
こちらの雑木林も一面のカタクリ。
2025年03月30日 12:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 12:03
こちらの雑木林も一面のカタクリ。
キスミレ。一株だけありました。
2025年03月30日 12:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 12:06
キスミレ。一株だけありました。
色々な色のショウジョウバカマ。
2025年03月30日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 12:09
色々な色のショウジョウバカマ。
園内をゆっくり散策した後は、仙洞茶屋で昼食。
2025年03月30日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/30 12:39
園内をゆっくり散策した後は、仙洞茶屋で昼食。
そしてラストは長安寺。
2025年03月30日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/30 13:06
そしてラストは長安寺。
こちらでもカタクリが今を盛りと咲いています。
2025年03月30日 13:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:08
こちらでもカタクリが今を盛りと咲いています。
そしてショウジョウバカマも。
2025年03月30日 13:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 13:10
そしてショウジョウバカマも。
山で見るヒメシャラとはちょっと違う気がします。ナツツバキ?
2025年03月30日 13:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:14
山で見るヒメシャラとはちょっと違う気がします。ナツツバキ?
裏山を散策します。色々な種類の落葉樹の中を歩くのは気持ちいい。
2025年03月30日 13:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/30 13:14
裏山を散策します。色々な種類の落葉樹の中を歩くのは気持ちいい。
湿性花園のカタクリも長安寺のカタクリも紫色が濃い。
2025年03月30日 13:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/30 13:25
湿性花園のカタクリも長安寺のカタクリも紫色が濃い。
ヤマネコノメソウかな?今年はあきらめていたので見られて嬉しい。
2025年03月30日 13:31撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:31
ヤマネコノメソウかな?今年はあきらめていたので見られて嬉しい。
イワタバコの葉も出始めています。去年の花はドライフラワー。
2025年03月30日 13:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
3/30 13:37
イワタバコの葉も出始めています。去年の花はドライフラワー。
水芭蕉、カタクリをはじめ春の花をたくさん見られて大満足。充実した一日でした。お土産はいつものこれ。
2025年03月30日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/30 15:09
水芭蕉、カタクリをはじめ春の花をたくさん見られて大満足。充実した一日でした。お土産はいつものこれ。
おまけ。翌日、地元のカタクリ群生地。林床を埋め尽くすカタクリ。
2025年03月31日 11:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/31 11:45
おまけ。翌日、地元のカタクリ群生地。林床を埋め尽くすカタクリ。
小雨がぱらつく寒い日でしたが、けなげに咲いています。ここのカタクリは見慣れた淡い紫色です。
2025年03月31日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/31 11:50
小雨がぱらつく寒い日でしたが、けなげに咲いています。ここのカタクリは見慣れた淡い紫色です。

感想

3月30日に水芭蕉とカタクリを見に箱根湿性花園など3ヵ所を花めぐりしてきました。
数年前に水芭蕉を見たくて近場で水芭蕉のある場所を調べたところ、箱根湿性花園・藤垈の滝・秘密の花園を見つけました。藤垈の滝と箱根湿性花園は何回も行きましたが、秘密の花園はまだ行けていませんでした。が、昨年kurakuraminさんのレコに出ていたので「今年こそは」と行ってきました。まさに秘密の花園。近場にこんな素敵なところがあったなんて。
ちょうど守る会の方々が整備作業をしていて「楽しんでって」と声をかけてくれました。地道な活動のおかげで可憐な草花が守られているのですね。感謝です。
体調不良と家庭の事情で2月3月は全然出かけられず、気がつけば3月末。春真っ盛り。
秘密の花園・箱根湿性花園・長安寺・(翌日の地元カタクリの里)とめぐって水芭蕉、カタクリはじめ春の可憐な花々をたくさん見ることができました。純白の水芭蕉やパステルカラーの小さな花々に心が軽やかになり、心身ともにリフレッシュすることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

field_Sさん、こんばんは
私のレコを参考にして頂けて嬉しいです🎵
そして秘密の花園に辿り着けましたね✨
隠れ家的な素敵な場所で、ずっと変わらずにいて欲しいので場所は秘密㊙️
私もまた季節を変えて行ってみようと思います😊
2025/4/5 22:57
kurakuraminさん、こんにちは 
「水芭蕉は湿性花園で見ればいいや」と、ずっと行かないままだった秘密の花園ですが行ってみたらとても素敵な場所でした。夏には蛍も見れるかな。
大切に守って行きたい場所ですね。
2025/4/6 11:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら