ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7969593
全員に公開
ハイキング
近畿

山の辺の道

2025年04月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
17.4km
登り
266m
下り
255m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:29
合計
6:08
距離 17.4km 登り 266m 下り 255m
7:52
48
8:40
8:42
119
10:50
10:58
9
12:23
12:36
23
12:59
13:04
15
13:19
12
13:31
29
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
たまに工事中の部分があって違う道を歩いています
その他周辺情報 山道のほか石畳や舗装道路もあり里山なので人里も歩きます。
自販機もあれば、野菜やお餅などの無人販売もあります。
JR天理駅からスタート
2025年04月03日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 7:47
JR天理駅からスタート
こんな道標がずっとあります
2025年04月03日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 8:21
こんな道標がずっとあります
2025年04月03日 08:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 8:25
町中から山側に向かって歩いて、まずは石上神社に到着
2025年04月03日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 8:43
町中から山側に向かって歩いて、まずは石上神社に到着
朝のお勤め
2025年04月03日 08:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 8:41
朝のお勤め
指導票は細かくあるから迷わないと思う
2025年04月03日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 8:44
指導票は細かくあるから迷わないと思う
ここは神社の中だから道が良い
2025年04月03日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 8:47
ここは神社の中だから道が良い
境内には神鶏と言われる鶏が住んでいる
2025年04月03日 08:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 8:48
境内には神鶏と言われる鶏が住んでいる
万葉の歌碑がたまにあったりする
2025年04月03日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/3 8:49
万葉の歌碑がたまにあったりする
これ無人販売店にあった干し柿
干し柿というイメージじゃないけど
2025年04月03日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/3 8:55
これ無人販売店にあった干し柿
干し柿というイメージじゃないけど
ヒメオドリコソウ
2025年04月03日 08:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 8:58
ヒメオドリコソウ
芭蕉の句
2025年04月03日 08:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 8:59
芭蕉の句
陽が差すとポカポカ陽気
2025年04月03日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 9:03
陽が差すとポカポカ陽気
ホトケノザ
2025年04月03日 09:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 9:07
ホトケノザ
気持ちの良い道
2025年04月03日 09:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 9:17
気持ちの良い道
木漏れ日がいいね!
2025年04月03日 09:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 9:17
木漏れ日がいいね!
2025年04月03日 09:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 9:21
夜都岐神社
2025年04月03日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 9:23
夜都岐神社
トキワマンサク
2025年04月03日 09:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/3 9:27
トキワマンサク
カラスノエンドウ
2025年04月03日 09:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/3 9:36
カラスノエンドウ
椿の道
2025年04月03日 09:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/3 9:40
椿の道
たぶん今日の奈良は桜が満開
2025年04月03日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 9:41
たぶん今日の奈良は桜が満開
道すがらたくさんの神社やお寺がある
2025年04月03日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 9:50
道すがらたくさんの神社やお寺がある
春だね〜
2025年04月03日 10:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/3 10:03
春だね〜
トイレも要所要所にあります
2025年04月03日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 10:11
トイレも要所要所にあります
これは古墳です
2025年04月03日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 10:15
これは古墳です
オオイヌノフグリ
2025年04月03日 10:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/3 10:20
オオイヌノフグリ
これは・・・
何かというと
2025年04月03日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 10:33
これは・・・
何かというと
柿本人麻呂の碑

有名人す
2025年04月03日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 10:33
柿本人麻呂の碑

有名人す
卑弥呼もいたんだなあ
2025年04月03日 10:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 10:37
卑弥呼もいたんだなあ
桜まみれ
2025年04月03日 10:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 10:43
桜まみれ
長岳寺
2025年04月03日 10:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 10:57
長岳寺
サクラソウ
2025年04月03日 11:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/3 11:02
サクラソウ
崇神天皇陵
古墳もあちこちにあって歴史を感じるね
2025年04月03日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 11:14
崇神天皇陵
古墳もあちこちにあって歴史を感じるね
わかりやすい
2025年04月03日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 11:16
わかりやすい
卑弥呼にお会いしたい
2025年04月03日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 11:16
卑弥呼にお会いしたい
自撮り🤳
2025年04月03日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 11:45
自撮り🤳
この無人販売店で大福餅を買った
主のおばさんがいて色々お話させてもらった。
2025年04月03日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 11:51
この無人販売店で大福餅を買った
主のおばさんがいて色々お話させてもらった。
おばさん、大福まいう〜でした😋
2025年04月03日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 11:51
おばさん、大福まいう〜でした😋
桧原神社到着
2025年04月03日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 12:33
桧原神社到着
神社の下にお店があって、お昼になったからちょっと寄ってみた
2025年04月03日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 12:32
神社の下にお店があって、お昼になったからちょっと寄ってみた
陽が翳ると寒くてあったかいものが食べたくなった
2025年04月03日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/3 12:10
陽が翳ると寒くてあったかいものが食べたくなった
にゅうめんセット 1,200円
2025年04月03日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/3 12:17
にゅうめんセット 1,200円
道も終盤になってきた
2025年04月03日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 12:37
道も終盤になってきた
これが有名な標識
2025年04月03日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 12:38
これが有名な標識
2025年04月03日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 12:41
スミレも色々な種類が咲いていた
2025年04月03日 12:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 12:48
スミレも色々な種類が咲いていた
最後にある大神神社(おおみわじんじゃ)は大きかった
2025年04月03日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 13:07
最後にある大神神社(おおみわじんじゃ)は大きかった
2025年04月03日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 13:20
御朱印もらったよ
2025年04月03日 13:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 13:10
御朱印もらったよ
桜井市に入りました!
2025年04月03日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 13:26
桜井市に入りました!
町中に戻ってきた
2025年04月03日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 13:33
町中に戻ってきた
ゴールが近い
2025年04月03日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 13:53
ゴールが近い
この後は電車で長谷寺というところに行ってみた
近畿圏のニュースで長谷寺が桜の満開を知らせていたから、行かねば🌸
2025年04月03日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 14:00
この後は電車で長谷寺というところに行ってみた
近畿圏のニュースで長谷寺が桜の満開を知らせていたから、行かねば🌸
JRと近鉄の桜井駅がゴール
2025年04月03日 14:00撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 14:00
JRと近鉄の桜井駅がゴール
長谷寺。満開です🌸
2025年04月03日 14:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 14:44
長谷寺。満開です🌸
長谷寺の回廊
登廊(のぼりろう)
2025年04月03日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 14:40
長谷寺の回廊
登廊(のぼりろう)
有名らしい
2025年04月03日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/3 14:56
有名らしい
枝垂れ桜、大好き‼️
2025年04月03日 15:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/3 15:05
枝垂れ桜、大好き‼️
撮影機器:

感想

奈良に来ました。
本来の目的は別にあったけど、色々調べていたら「山の辺の道」という日本最古の古道があって、「古事記」や「日本書紀」にも登場しているらしい。
古道や裏路地フェチなので、そこを歩くためだけに一日当ててみた。
山の辺の道という名前の通り山裾を歩く道で、なんとなく懐かしい景色の中、のんびりと歩く事が出来る。
北海道と違うのが由緒ある寺や神社があって、古墳もあちこちに点在している。
観光地巡りもいいけど、たまにはこんな道を歩くのも楽しいんじゃないかなって思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

さすが奈良ですね。こういう古道があるの、知りませんでした。すごく面白そう!!
老後のお楽しみができました。(i-tomoさんが、、、という意味じゃないですよ、けっして)
そして17キロも歩いちゃうんだなーと思いました。色々見ていたら、案外苦にならないのかな。
個人的にはヒミコは「九州説派」ですけど(笑)
2025/4/6 10:42
いいねいいね
1
ジュディさん
奈良だけじゃなくてこの辺りは色々と面白い古道があるみたいですよ。
京都の周辺の山を繋ぐ道もいいなあと思っていました。
機会があったらぜひ歩いてみて下さい!
最近あまり聞かないけど、卑弥呼論争ありましたね。
まあ事実はどうだったのか別として、この辺りも卑弥呼以外に古代遺構がたくさんあるから周り方によってはかなり楽しめますよ!
2025/4/6 15:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら