記録ID: 7969593
全員に公開
ハイキング
近畿
山の辺の道
2025年04月03日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 266m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:08
距離 17.4km
登り 266m
下り 255m
14:00
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たまに工事中の部分があって違う道を歩いています |
その他周辺情報 | 山道のほか石畳や舗装道路もあり里山なので人里も歩きます。 自販機もあれば、野菜やお餅などの無人販売もあります。 |
写真
感想
奈良に来ました。
本来の目的は別にあったけど、色々調べていたら「山の辺の道」という日本最古の古道があって、「古事記」や「日本書紀」にも登場しているらしい。
古道や裏路地フェチなので、そこを歩くためだけに一日当ててみた。
山の辺の道という名前の通り山裾を歩く道で、なんとなく懐かしい景色の中、のんびりと歩く事が出来る。
北海道と違うのが由緒ある寺や神社があって、古墳もあちこちに点在している。
観光地巡りもいいけど、たまにはこんな道を歩くのも楽しいんじゃないかなって思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
老後のお楽しみができました。(i-tomoさんが、、、という意味じゃないですよ、けっして)
そして17キロも歩いちゃうんだなーと思いました。色々見ていたら、案外苦にならないのかな。
個人的にはヒミコは「九州説派」ですけど(笑)
奈良だけじゃなくてこの辺りは色々と面白い古道があるみたいですよ。
京都の周辺の山を繋ぐ道もいいなあと思っていました。
機会があったらぜひ歩いてみて下さい!
最近あまり聞かないけど、卑弥呼論争ありましたね。
まあ事実はどうだったのか別として、この辺りも卑弥呼以外に古代遺構がたくさんあるから周り方によってはかなり楽しめますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する