記録ID: 797030
全員に公開
ハイキング
東海
宮路山[登りぶらぶら忠魂碑から、下りぐらぐら奥の院から]
2016年01月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 401m
- 下り
- 404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:02
距離 8.0km
登り 404m
下り 405m
9:37
40分
名電赤坂駅
10:17
0:00
46分
忠魂碑
11:03
11:09
40分
宮路山展望休憩所
12:39
0:00
0分
福祉健康センター
12:10
名電赤坂駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
お気楽に海の見える山へ行こう。
三河湾を望む、宝飯山地(「ほいさんち」なんか楽しい響き)の宮路山を訪れました。
駅からの道標に従い、登りは忠魂碑より登ります。
忠魂碑までの階段には辟易しましたが、忠魂碑からは歩くのが楽しい遊歩道。
勾配も緩やかで道幅も広く、森の雰囲気もすこぶるいい。
すばらしい散歩道です。
展望休憩所で北の眺めを、宮路山山頂で海と渥美半島の眺めを堪能し、今日はおしまい。
奥の院より赤坂へ下山します。
でも、下山に使ったこの道、なんだか岩がゴロゴロで、急坂だし、道も狭いし、なんだか暗い。
(曇ってきただけかも・・・)
途中に現われた鳥居も崩れているし、なんだか出そうです。アレが・・・。
次回歩くときは、五井山を抜けて御堂山まで、夕日の丘で沈む太陽を眺めよう。
・・・なんて計画を立てておりましたが、のぼりでこの道は使わないでおこう。
夜道でなんか出てきたら嫌だからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する