記録ID: 7972089
全員に公開
山滑走
東海
安房山BC(途中まで)
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 801m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 雪・曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が少なくなってきており、途中繋がっていないところもありました。デブリや雪途切れで板の脱着を強いられます。全層雪崩の跡も多いので、慎重に行動したい。 |
その他周辺情報 | 車中泊:道の駅風穴の里 後泊:別館ホテルひらゆの森 温泉:宿の温泉 食事:CAFÉ MUSTACHE カフェ マスタシュ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
飛騨スキー巡り
初日は車中泊寝不足なので、そんなに長くないところでと決めた安房山がなかなかしんどかった。
雪が少なく尾根や斜面に雪があまり付いていない。出発が遅かったのもあり雪が緩み、シートラだと踏み抜く、シールにしてもエッジが効かせにくく苦戦。シールはそもそも斜度がきつい時のスキル不足なだけな気もするが。
ペースが全然遅いので安全第一に途中撤退下山してオムライスを満喫した。
雪が多い年かつ3/23週のレコを参考に、まだ雪がありそうと思っていたのが甘かった。これも経験。
今週はstonoさんとサシ登山in平湯。平湯に宿泊するのは初めてなので楽しみでした。
安房山は、かなり雪が少なくなっていた。。林道にもデブリがあり、仕方なく板をつけたり、脱いだり。午後になるとクトー、アイゼンに雪が団子になりだし、時間がかかる。出発も早くなかったし、ちょうど良い斜面も見つけたので、尾根の途中からドロップイン。
帰り道もザラメになっており、滑走は楽しめました。
この季節は場所選び難しいな。。。
使用した素泊まり宿もとても綺麗で、温泉も良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜に行きまして、お二人のトレースが参考になり助かりました。
ありがとうございました。
♪平湯良いとこ何度もおいで…。
平湯エリアは他にも多数の楽しめるスポットがあります。
是非、再訪してください。
こちらは、スタート遅く、登りでもモタモタしてしまい途中でドロップしちゃいました。
熊の足跡ありましたよね。。。😱
平湯とても良かったので、再訪したいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する