日光白根山 撤退


- GPS
- 03:23
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 285m
- 下り
- 288m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天気も良く期待の日光白根山。上毛高原駅でレンタカーを借り、日光白根→上州武尊の連戦予定。ゴンドラ山頂10時40分発です。乗り場で何度か「今日は風が強いから止まっちゃうかもしれないけど、そしたら歩いて下山してもらうけど・・・」と言われ、それはそれで仕方ないですね、と言いながらこの時間で大丈夫か、と少し気になり・・・いさんでスタートしますが、あ、結構降ったんだ、人、あんま入ってないんだ・・・と。踏み後は一人分、ひざ下あたりまでズボッてます。そのあとをなぞっていきますが、結構埋まり、パワーが必要です。踏み後はワカン装着のものに変わり・・・しっかりしたトレースに少し雪が乗っかている感じかな、という適当な予測はうらぎられ、なかなかハードな行程です。何も考えずにアイゼンのみ…スノーシューだった・・・と後悔します。先行者も悩んだのかな、と思いながらもありがたくトレースをたどっていきます。正直、ここまで人が入ってないとは思っていませんでした。七色平過ぎで先行者の方が戻ってき・・・「今日初めて人に会った・・・この先ノートレースで正直、折れました・・・アイゼンだけだときついかも・・・」とのこと。行けるところまでトレーニングのつもりで行ってみます、とまさにそのつもりで頑張ってみましたが・・・スマホとにらめっこし、ピンクテープや印を探しながら、折れそうになるのを鼓舞して頑張ってみましたが、残り時間と雪の深さを考えて、途中、やはり撤退を決意・・・行けるのでは、との思いもありましたが、稜線に出れば雪深さもなくなり、なんとかと考えつつもその稜線に出られず・・・結果、あのまま頑張ってもゴンドラ終了までには戻ってこられないような時間でしたので、撤退で正解だったのかな、という感じでした。もう少し早い動き出しが必要だったのかな、という思いもありますが、あの状況下でよく頑張ったな、という多少の満足感もあったりし、良い経験になったな、との感想の山行でした。条件が良ければ難しくないのにな・・・でも悔し楽しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する