羊蹄山 まっかりBC



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 981m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 雪〜吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4合目あたりまでうっすらトレースあり、それ以上はノートレース 1000メートルテラスのピットチェックはpoor判定 神社の沢もスキージャンプテストで小規模表層誘発したため、尾根筋を滑走 |
その他周辺情報 | 真狩温泉、京極温泉ともに定休日でした |
写真
感想
練りに練ったビックマウンテン計画!天気予報はいつもの雪!
行ってきました羊蹄山☆真狩登山口から狙うはピークハント&お鉢滑走!
暫く天気に恵まれない山行を続けてますが今回も異常無く雪です。絶好調の雪男!
コース概要
○真狩登山口〜南コブ分岐
積雪2メートル、ウッスラトレース太ももラッセルでした。気温-9℃
○南コブ分岐〜1000メートルテラス横
トレース無し、膝ラッセル。気温-12℃。強風で視界悪かったです。一部ウインドクラスト&モナカ雪。
○1000メートルテラス横から6号目付近
トレース無し、太ももラッセル〜クラスト。気温-14℃。スキーアイゼン装着でまだまだ登坂可能でしたが、恒例の爆風ホワイトアウト☆暫く待機も悪化してきたので、またまた登頂断念。滑走準備です。
○滑走
雪崩判定次第で1000メートルテラスを頂こうと思いましたが、スキージャンプテストで簡単に雪崩れたので尾根筋を下ることに決定!
尾根横から沢筋は腰パウ!最高の浮遊感!
○反省
相棒が下りる沢を間違えて神社の沢方向へ(笑)大声で呼び止めるも聞こえず…暫く追いかけてルート修正。
スキーならラクラクトラバースでルート戻れますが、ボードの相棒…苦労して頂きましょう!自業自得です(笑)
無事にルートに戻り膝パウツリーランを満喫して下山でした。
羊蹄山BC1300メートルまで
オススメ度 ★★★★★
危険度 ★★★☆☆
体力度 ★★☆☆☆
○アイテムレビュー
今回、新調したストレッチゴアテックスのハードシェルを使用しました。
ゴアプロのシェルと比較すると若干重たく、強靭さも劣ると思いますが、シェル自体が伸縮するのでバリバリに凍ることもなく非常に快適なシェルでした。
ピステ使用や、シールで登坂できるレベルの山ならオススメです☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する