記録ID: 7976081
全員に公開
ハイキング
近畿
岩上峠 関西周辺の山130
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 272m
- 下り
- 267m
コースタイム
先週、「まつさか香肌イレブン」と言うタイトルを完登できたので、他にも調べていると「関西周辺の山130」と言うタイトルを見つけました。
現在、挑戦中の「大阪周辺の山250」と「関西百名山」「近畿百名山」と併せて挑戦していこうと思い、上記3タイトルでは、達成している地域の紀伊半島南部を山行しようとやって来ました。
今回の山行の旅程は車での移動が、かなり長くハードなものになっており、時間との戦いでした。
2座目、岩上峠を頂きました。
登山口までの林道を走行中、何組かの登山者が歩いていて、「人気のコースなんだなぁ」と思いました。
この道も熊野古道で多くの人々に踏み固められた立派な道でした。
岩上峠にはすでにグループの方々がいて挨拶をすると英語…外国人の方でした。
下山中も沢山の方が登ってきて、8割は外国人の方でした。
なんちゃって英語で沢山の方と会話しましたが、たまに「こんちわー」と聞くと安心感がありました。
眺望は微妙でしたが、楽しかったです。
現在、挑戦中の「大阪周辺の山250」と「関西百名山」「近畿百名山」と併せて挑戦していこうと思い、上記3タイトルでは、達成している地域の紀伊半島南部を山行しようとやって来ました。
今回の山行の旅程は車での移動が、かなり長くハードなものになっており、時間との戦いでした。
2座目、岩上峠を頂きました。
登山口までの林道を走行中、何組かの登山者が歩いていて、「人気のコースなんだなぁ」と思いました。
この道も熊野古道で多くの人々に踏み固められた立派な道でした。
岩上峠にはすでにグループの方々がいて挨拶をすると英語…外国人の方でした。
下山中も沢山の方が登ってきて、8割は外国人の方でした。
なんちゃって英語で沢山の方と会話しましたが、たまに「こんちわー」と聞くと安心感がありました。
眺望は微妙でしたが、楽しかったです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野古道なので、良い道です。 特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 紀州の名湯 きよもん湯 12:00~23:30 年中無休 \500 http://www.ichinotaki.co.jp/kiyomon.htm |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
靴
サブザック
ウエストバッグ
アイコス
行動食
飲料
携帯
タオル
|
---|
感想
登山口から川を渡り出発して間もなく、側にいた蓮太郎が突然、行方不明になり、焦って探しまわり、川まで下りて行くと松ぼっくりで遊んでいました。
恐らく、トラバースの登山道の斜面を松ぼっくりを追いかけて、斜面を下って行ったのでしょう。
よくこんな急斜面を下りて行ったなぁと思いました。
怒られた蓮太郎は少し拗ねたのか「抱っこしろ」とアピール
結局、峠までスリングの中にいました。
峠では、外国人に方に可愛がられ、調子に乗って、またもやヒートアップ…
ケガをしないかヒヤヒヤしました。
いつも人気の無い山ばかり登っており、沢山の外国人の方々と片言の英語で会話を楽しみつつ
「人気のあるお山は今はこんな感じかぁ… 日本の山も随分変わったなぁ」とつくづく思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する