ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7976345
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【デブ登山24】都留アルプス北~ミツマタとフジザクラを添えて~

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.2km
登り
500m
下り
545m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:18
合計
5:00
距離 9.2km 登り 500m 下り 545m
8:17
12
8:29
4
8:33
8:34
9
8:43
9:00
27
9:42
9:44
19
10:03
10:06
14
10:20
10:42
4
10:46
10:53
2
10:55
10:56
12
11:11
6
11:17
15
11:39
13
11:52
13
12:05
12:10
6
12:16
12:26
23
12:49
12:53
14
13:17
0
13:17
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 雨はなんとか降らなかった
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線沿い登山御用達の八王子6:35発の列車は、高尾ではなく始発の八王子もしくはそのままホームで待っていればいい西八王子乗り換え推奨。
大月で富士急に乗る場合は、前の方推奨。
中央本線で反省会をしてから東京に帰る場合は19:44大月発の直通中央特快推奨。
あと富士急は外人で激混みなので座るのは諦める。特に夕方。
コース状況/
危険箇所等
基本的に整備されているが、楽山球場から都留アルプスにかけては粘土質で滑りやすい箇所がある。
あとミツマタ群生地はそもそも周遊が予定されていないらしく、群生地内部は滑りやすい上に道が固まってない。更に踏み跡に従って歩くと最終的に崖に行く罠。
あと群生地に上がる階段が急に曲がって危険(私はコケて足に絆創膏を貼る怪我をしました。)。
その他周辺情報 十日市場駅にはトイレがない。私は危うくスパークリングしかけました。
徒歩五分の田原の滝(誰でもトイレはウォッシュレット付き)が綺麗でおすすめ、
楽山陸上競技場のトイレも外から自由にアクセスできるし、遠目には綺麗そう。
登山口のトイレは中を見てないのでわからない。

お風呂は谷村町から徒歩五分の泰安温泉(温泉と名乗ってるけど、普通の銭湯です。)。
昼休みなく夜まで営業。
2015年にリニューアルされてとても綺麗でバリアフリー。
50円プラスで備え付けのボディソープシャンプー・リンスを使える!!
薪で温めるお湯はすごくあったかい!!
少なくとも日中は人が少なめ!!
富士急沿いの登山のときはぜひ!!
今日のスタート地点は田原の滝
昔の景勝地を事実上人工再現
2025年04月05日 08:12撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/5 8:12
今日のスタート地点は田原の滝
昔の景勝地を事実上人工再現
田原の滝の説明
2025年04月05日 08:13撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 8:13
田原の滝の説明
同上
2025年04月05日 08:14撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 8:14
同上
ちょっとドキドキしながらわたった手動でバーを上げる踏切
2025年04月05日 08:16撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/5 8:16
ちょっとドキドキしながらわたった手動でバーを上げる踏切
三つ峠
いつかあそこに登るぞ
2025年04月05日 08:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 8:18
三つ峠
いつかあそこに登るぞ
麓の桜は満開
2025年04月05日 08:22撮影 by  SH-02M, SHARP
7
4/5 8:22
麓の桜は満開
意外と斜度がある舗装路
2025年04月05日 08:22撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 8:22
意外と斜度がある舗装路
楽山球場の登山口でいきなりのご案内
2025年04月05日 08:31撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 8:31
楽山球場の登山口でいきなりのご案内
道標全体
2025年04月05日 08:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 8:33
道標全体
歩きやすい
2025年04月05日 08:36撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/5 8:36
歩きやすい
多分マメザクラ(フジザクラ)
これが都留アルプス全体でずっと見れます
2025年04月05日 08:39撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 8:39
多分マメザクラ(フジザクラ)
これが都留アルプス全体でずっと見れます
ミツマタ!
2025年04月05日 08:43撮影 by  SH-02M, SHARP
6
4/5 8:43
ミツマタ!
ミツマタ!!
2025年04月05日 08:43撮影 by  SH-02M, SHARP
7
4/5 8:43
ミツマタ!!
ミツマタ!!!
2025年04月05日 08:43撮影 by  SH-02M, SHARP
7
4/5 8:43
ミツマタ!!!
ミツマタ!!!!
2025年04月05日 08:45撮影 by  SH-02M, SHARP
5
4/5 8:45
ミツマタ!!!!
ミツマタ!!!!!
2025年04月05日 08:47撮影 by  SH-02M, SHARP
6
4/5 8:47
ミツマタ!!!!!
ミツマタ!!!!!!
2025年04月05日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/5 8:48
ミツマタ!!!!!!
ミツマタ!!!!!!!
2025年04月05日 08:49撮影 by  SH-02M, SHARP
3
4/5 8:49
ミツマタ!!!!!!!
割と罠な群生地案内
周遊路はありません!!
2025年04月05日 09:00撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 9:00
割と罠な群生地案内
周遊路はありません!!
分岐路にはちゃんと道標があります
2025年04月05日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 9:16
分岐路にはちゃんと道標があります
深田ってどこですか?
都留市駅って書いたほうがわかり易くない?
2025年04月05日 09:31撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 9:31
深田ってどこですか?
都留市駅って書いたほうがわかり易くない?
都留アルプスの稜線
最高です!!
2025年04月05日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 9:36
都留アルプスの稜線
最高です!!
多分マメザクラ(フジザクラ)
2025年04月05日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 9:37
多分マメザクラ(フジザクラ)
都留アルプス山って以前はなんて名前だったんでしょうね
2025年04月05日 09:46撮影 by  SH-02M, SHARP
4
4/5 9:46
都留アルプス山って以前はなんて名前だったんでしょうね
最高の尾根道です
Vやねん!!都留アルプス!!
2025年04月05日 09:54撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 9:54
最高の尾根道です
Vやねん!!都留アルプス!!
咲き誇るマメザクラ
2025年04月05日 09:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 9:56
咲き誇るマメザクラ
都留アルプス稜線から
本社ヶ丸とか多分そのあたり
2025年04月05日 09:59撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 9:59
都留アルプス稜線から
本社ヶ丸とか多分そのあたり
このあたりから都留アルプスはおかしいと気づき始める
なんで下るんですか(正論)
2025年04月05日 10:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 10:01
このあたりから都留アルプスはおかしいと気づき始める
なんで下るんですか(正論)
多分ダイコウバイ
2025年04月05日 10:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 10:03
多分ダイコウバイ
都留アルプスでは割とメジャーな登山口かつエスケープルート
2025年04月05日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 10:05
都留アルプスでは割とメジャーな登山口かつエスケープルート
分岐点にはベンチと椅子があったけど、使われてなさそう
2025年04月05日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 10:05
分岐点にはベンチと椅子があったけど、使われてなさそう
桜を植樹したそう
おかげで余計な木がなくて眺めが良い
2025年04月05日 10:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 10:06
桜を植樹したそう
おかげで余計な木がなくて眺めが良い
多分アブラチャン
2025年04月05日 10:15撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 10:15
多分アブラチャン
東屋
意外と誰も休憩してませんでひた。
私はありがたく使わせて頂きました。
2025年04月05日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 10:19
東屋
意外と誰も休憩してませんでひた。
私はありがたく使わせて頂きました。
私でもわかる7つの花の一つ、キブシ
2025年04月05日 10:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 10:40
私でもわかる7つの花の一つ、キブシ
ずっとこんな稜線が続く
そう思った時期が僕にもありました
2025年04月05日 10:55撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 10:55
ずっとこんな稜線が続く
そう思った時期が僕にもありました
天神山
2025年04月05日 10:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 10:56
天神山
このあたりから心折れ始める
元坂から天神山への直登
天神山から振り返る
2025年04月05日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 10:57
このあたりから心折れ始める
元坂から天神山への直登
天神山から振り返る
なんで下るんですか(正論)
2025年04月05日 11:01撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 11:01
なんで下るんですか(正論)
桜と水路
絵になる
・・・・・・・・・・ところでその先に見えている山は?
2025年04月05日 11:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 11:06
桜と水路
絵になる
・・・・・・・・・・ところでその先に見えている山は?
鍛冶屋坂
2025年04月05日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 11:10
鍛冶屋坂
分かりづらいけど急登です
2025年04月05日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 11:19
分かりづらいけど急登です
・・・・・・・・・・・
2025年04月05日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 11:26
・・・・・・・・・・・
パノラマ展望台
2025年04月05日 11:32撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 11:32
パノラマ展望台
ここで楽しみの富士山が見えず、心が完全に折れる
2025年04月05日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 11:33
ここで楽しみの富士山が見えず、心が完全に折れる
都留アルプスの説明
整備してくれてありがとうな!!
2025年04月05日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 11:33
都留アルプスの説明
整備してくれてありがとうな!!
長安寺山
2025年04月05日 11:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 11:40
長安寺山
白木山
2025年04月05日 11:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 11:52
白木山
地図にない分岐がありましたが、かなり踏み跡も怪しくバリエーションルートかと
2025年04月05日 12:04撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 12:04
地図にない分岐がありましたが、かなり踏み跡も怪しくバリエーションルートかと
・・・・・・・・・・・・・
2025年04月05日 12:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 12:05
・・・・・・・・・・・・・
蟻山
なお、写真を取り忘れていましたが、登山道はここでくの字に折れ曲がるので、ここに写ってない右の道を下るのが正解です。
真っ直ぐ行く道は踏み跡も怪しく、すぐにロープが張られていました。
2025年04月05日 12:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 12:16
蟻山
なお、写真を取り忘れていましたが、登山道はここでくの字に折れ曲がるので、ここに写ってない右の道を下るのが正解です。
真っ直ぐ行く道は踏み跡も怪しく、すぐにロープが張られていました。
狼煙台の説明
2025年04月05日 12:17撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 12:17
狼煙台の説明
富士山展望台
2025年04月05日 12:49撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 12:49
富士山展望台
晴れてたらこうなるんですね
もうこの時点で心折れて諦めてます
2025年04月05日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
4/5 12:50
晴れてたらこうなるんですね
もうこの時点で心折れて諦めてます
心の目で富士山を・・・・
ん?
2025年04月05日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
4/5 12:50
心の目で富士山を・・・・
ん?
/^o^\フッジッサーン
2025年04月05日 12:51撮影 by  SH-02M, SHARP
5
4/5 12:51
/^o^\フッジッサーン
西涼寺へのルート
ちょっと笹で隠れてるけど一本道だし踏み跡は明瞭だしで近道おすすめ
ただし直登なので登りはおすすめしない
2025年04月05日 12:59撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 12:59
西涼寺へのルート
ちょっと笹で隠れてるけど一本道だし踏み跡は明瞭だしで近道おすすめ
ただし直登なので登りはおすすめしない
ヘー
2025年04月05日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
4/5 13:10
ヘー
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖山シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 携帯トイレ

感想

今後は高尾山と遠征を交互にやっていく予定
今週は遠征週

さてミツマタに関する報告がヤマレコに上がりまくっており、一度くらいは見ようと計画を立てる、各所で初心者向きと宣伝され、あまつさえ天下のモンベルが「季節の花が咲き乱れるコースは標高差が小さくはじめての山歩きをされる方にもおすすめです。春の低山で足慣らしをしましょう。」とのこと。これはもろたで工藤!!
Vやねん!!俺!!

なぁにがやりたいんだコラ!!アップダウンしまくってコラ!!アップダウンを飾るなと言ってるんだコラ!!

いや、まじで後半のアップダウンの連続で完全に心折れました。終盤写真が少ないのはそのせいです。こんなアップダウン、しかも急登が多い道を初心者向けとかどうなってるんだ日本の登山界。

ただ辛さと引き換えに都留アルプス山前後の楽しい稜線歩き、楽山公園分岐前後の素晴らしい眺望、最後の富士山展望台から見える/^o^\、咲き誇るミツマタといったご褒美もふんだんにあります。
でも何よりもこの山域の素晴らしさを引き立てているのはずっとどこかしらにあるマメザクラだと思う。後半心折れたのと曇ったので写真は少ないが、ずっとルート上に定期的に現れる可憐で美しい花。まだSNSで話題になってないが、数年後には「都留アルプスのマメザクラ」で有名になると思う。

帰りはモンベル富士吉田店に行って御当地シャツをゲットしてきましたが、富士吉田界隈におけるオーバーツーリズムを身を以て体感しました。この方面の登山はともかく、観光は車にしましょう。

ドライ:いつものおたふく手袋
ベース:9000円が1000円で投げ売りされていたカリマーのクイックドライシャツ
流石にハイブランドだ。着心地が違う。とはいえ、低山程度じゃワークマンのシャツとの機能の違いは軽さ以外わかりません。
ミドル:山シャツはクソ高いことで有名だが、実は代替となる安いものが基本ないジャンルである。その中で数少ないポリエステル100%のシャツを出してしかもデブサイズもあるのがGUである。オープンカラー五分袖シャツ。着心地はいいし、軽いし、やすいし、低山とはいえデブの汗を吸ってきちんと乾かすその機能はなかなかのものである。ただ今年の再販がまだないのは気になる。
アウター:どうせ脱ぐのでいつもザックに入ってるレインウェアを着る。結果的に雨が降りそうだったので正解だった。前半は脱いでいたが、後半は念の為着ていた。
ちなみにワークマンイージスのストレッチパーフェクトである。イナレムですらないのである。だってヤマ○ックがこれでもいいって言ってたもん。なお5Lという破格のサイズだが、ワークマン特有の謎のサイズ感でモンベルのXXLよりもちょっとピチピチ。

コース定数:12

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら