御前山(東京都)


- GPS
- 07:08
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:01
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅バス停 - 奥多摩湖バス停 奥多摩駅バス停で行列が出来ていましたが、増発のバスがすぐ後ろに控えていました。 |
写真
感想
・コース
奥多摩湖バス停 - 惣岳山 - 御前山 - 鋸山 - もえぎの湯
・奥多摩湖
バスからは20名くらいの方が降りていました。
堤防の上を歩いて御前山へ向かいます。
・奥多摩湖バス停 - サス沢山
急登が所々あります。
・サス沢山 - 惣岳山
途中から残雪が見えてきました。
その内、登山道にも残雪が出てきました。
想定外でした。
・惣岳山 - 御前山
雪で滑りやすく歩きにくいです。
チェーンスパイクを持ってくればよかった。
・御前山山頂
4人くらい先客がいました。
休憩中に続々と人が増えて10名くらい到着されました。
眺望は片側がいいです。
もう片側は木々の間からの景色になります。
気温は8度くらいですが、雪はなかなか溶けないようです。
・御前山 - 鋸山
御前山を過ぎると雪が無くなりました。
歩きやすくなって良かった。
・鋸山 - 天聖神社奥宮
道が険しいです。
鉄製の急な階段が何か所かあります。
鎖場はありますが、迂回しました。
・登山口 - もえぎの湯
もえぎ橋を通ってもえぎの湯へ。
川岸にはテントを張ってキャンプを楽しんでいる人たちがいました。
・もえぎの湯
リニューアルしたばかりのもえぎの湯へ入りました。
混んでいて子供ずれや学生が多かったです。キャンプの帰りかな。
内湯と外湯があり、湯温はちょっと熱めですが、半身浴にはちょうどいいです。
また少しヌルッとした泉質がいい感じです。
風呂と脱衣場以外は新しくなったようです。
セルフレジになっていましたが、受付では係の人が目の前にいて説明してくれます。
入浴料や食事はその場での支払いでしたが、土産物はリストバンドでチェックして帰る時にレジで清算でした。
食事処が新しくなっており、以前はほとんど座敷だったと思いますが、テーブル席や窓際のカウンターが出来ていました。
リニューアルオープン記念にミニタオルを頂きました。
ハンカチ代わりに良さそうです。
・おサルさん
もえぎの湯を出るとキーキーという鳴き声が。
周りを見回すと、右手の金網の向こう側におサルさんが2匹歩いていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する