ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7983086
全員に公開
ハイキング
近畿

宍粟50(行者山〜花咲山)

2025年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
11.6km
登り
1,106m
下り
1,198m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:11
合計
3:49
距離 11.6km 登り 1,106m 下り 1,198m
5:31
100
スタート地点
7:11
84
8:35
8:39
14
8:53
8:57
11
9:08
9:11
9
9:20
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス バスは波賀方面と一宮方面があってローカル地名なので分かりにくい
いずれにしても2時間に1本程度
コース状況/
危険箇所等
福知集落から行者山登山口まではおおむね作業林道となる
時折林道が途切れるので適当につなぐ
行者山の上り下りは急峻
行者の下りは広い尾根で踏み跡ま薄く
行者山から花咲山をつなぐ稜線は意外と歩きやすかった
GPSがあったほうが良い
花咲山登山道に合流してからは普通(宍粟基準)の登山道
その他周辺情報 福知より3キロにまほろばの湯600円
センター一宮を降りたところにマックスバリュ
福知の里を暗いうちにスタート
2
福知の里を暗いうちにスタート
まだ明けやらぬ朝ぼらけかな
1
まだ明けやらぬ朝ぼらけかな
しばらく林道歩き
1
しばらく林道歩き
林道が行き止まったので
適当に登る
林道が行き止まったので
適当に登る
程なく別の林道に出た
程なく別の林道に出た
ミツマタとよくわからん白い花
白い花からいい匂いがする
1
ミツマタとよくわからん白い花
白い花からいい匂いがする
ミツマタが満開
こちらはまだまだ寒い
3
ミツマタが満開
こちらはまだまだ寒い
突然スリット堰堤
突然スリット堰堤
雲が低い
天気が良ければ東山などが見えたはず
雲が低い
天気が良ければ東山などが見えたはず
1時間ほどで行者山登山口
1
1時間ほどで行者山登山口
さっきの白い花
調べるとコショウの花?らいし
備忘録:コショウノキは胡椒とは別物で実が胡椒のように辛いから
2
さっきの白い花
調べるとコショウの花?らいし
備忘録:コショウノキは胡椒とは別物で実が胡椒のように辛いから
まぁまぁ急な林道が続く
2
まぁまぁ急な林道が続く
壊れにくい道づくりについての看板
壊れにくい道づくりについての看板
ここから本格登山道
ここから本格登山道
いきなりの急登
この一本橋は渡れない
この一本橋は渡れない
一本橋の頭上は
岩が崩れて怖い
2
一本橋の頭上は
岩が崩れて怖い
まっすぐ伸びる尾根は霧に吸い込まれていた
2
まっすぐ伸びる尾根は霧に吸い込まれていた
自然林に変わってきた
そろそろ稜線に出るかな?
自然林に変わってきた
そろそろ稜線に出るかな?
右は生栖に下るらしい
生栖はいぎすと読むようだ
2
右は生栖に下るらしい
生栖はいぎすと読むようだ
ついた行者山
ガッスガス
ん?例の宍粟50の標柱が見つからん
1
ついた行者山
ガッスガス
ん?例の宍粟50の標柱が見つからん
なんと50m程先にあった
何だか分からん
大人の事情ってやつか?
2
なんと50m程先にあった
何だか分からん
大人の事情ってやつか?
何も見えないので先を急ぐ
今日のリミットは10時のバスに間に合うこと
1
何も見えないので先を急ぐ
今日のリミットは10時のバスに間に合うこと
この直前の行者の下りがやばった
打って変わって歩きやすい稜線に
なるほどこの柵に沿って歩けば良い
この直前の行者の下りがやばった
打って変わって歩きやすい稜線に
なるほどこの柵に沿って歩けば良い
東側の山々
どこかはわからない
東側の山々
どこかはわからない
名もなき峠に出た
そしてお決まりなお地蔵さん
登山の無事をお祈り
名もなき峠に出た
そしてお決まりなお地蔵さん
登山の無事をお祈り
振り返り行者山
麓からはあんな風に三角の形には見えない
振り返り行者山
麓からはあんな風に三角の形には見えない
こちらからも
実は山頂はもう一つ奥にある
1
こちらからも
実は山頂はもう一つ奥にある
今日のおもむ木
圧倒的な松の木
今日のおもむ木
圧倒的な松の木
広い林道に出た
ここで花咲山の登山道に合流のようだ
広い林道に出た
ここで花咲山の登山道に合流のようだ
初日の出登山とな
初日の出登山とな
東側に雪彦山か?
2
東側に雪彦山か?
程なく花咲山山頂
こちらは複雑な事情は無かったみたい
2
程なく花咲山山頂
こちらは複雑な事情は無かったみたい
まだ雲が取れない
残念
さあ下山だ
2
まだ雲が取れない
残念
さあ下山だ
花咲山はアンテナの山なのか
沢山たくさんアンテナが
花咲山はアンテナの山なのか
沢山たくさんアンテナが
しつこく東の山々
まだ雲が
誠に残念
しつこく東の山々
まだ雲が
誠に残念
下りは快適
と思ったのも束の間
結構急でした
センター一宮へ下る
と思ったのも束の間
結構急でした
センター一宮へ下る
馬酔木の花が咲いてました
少し南に降りるだけで
花の咲く時期がズレてる
馬酔木の花が咲いてました
少し南に降りるだけで
花の咲く時期がズレてる
磐座とある
言われなどはない
でかい岩である
磐座とある
言われなどはない
でかい岩である
炭焼窯のあとか?
綺麗に残っていた
炭焼窯のあとか?
綺麗に残っていた
登山口に出た
ここで本日初めての登山者とすれ違う
そして例の宍粟50の登山標識がない
1
登山口に出た
ここで本日初めての登山者とすれ違う
そして例の宍粟50の登山標識がない
駐車場にも何組か準備されていた
人気の山のようである
そして桜が綺麗に咲いていた
一宮はまだ蕾なのでやはり開花時期は少しズレている
まぁ時間にも間に合って
お疲れ山でした
1
駐車場にも何組か準備されていた
人気の山のようである
そして桜が綺麗に咲いていた
一宮はまだ蕾なのでやはり開花時期は少しズレている
まぁ時間にも間に合って
お疲れ山でした

感想

知り合いの隠れ家から歩いて行ける山はないかと地図を眺めると
南に行者山があるが道がつながっているか不明
どうやら林道が途切れとぎれであるようなので繋いで見ることに
さらに南に花咲山があり行者山と尾根つながりになっているので行くしかない

福知集落から行者山の登山口まではほとんどが林道歩きで途中途切れるところは適当につないだ
急な上り下りを余儀なくされ意外と疲れるが
杉の木立なので見通しは良く不安感は少ない
1時間くらいで行者山の月谷登山口に到着
ここまでは山登りという感じではなかったが宍粟の山らしい植林地帯であった

行者の登りは最初こそ林道で歩きやすかったが
林道を外れてからは最後まで急な登りが続く
途中、チラチラと東山方面が見えていたが雨のせいで山並みは拝めず残念
山頂からは東の雪彦山や三辻山などが拝めるかと期待したがこちらも霧に覆われていた
さて、ここから花咲山に向かって南に下るのだが序盤は急な上に尾根が広くルートが分かりにくい
足元に気を取られるとルートを外しルートを気にするとズルズルと尻もちをつき難儀した
行者パートが終わると比較的歩きやすくなり気持ちの良い稜線歩きも有るには有った
まぁ基本的にハードな上り下りの繰り返しだが予想よりはすんなり歩けて安堵

花咲山の登山道に合流してからはいたって快適
天気も回復傾向でかろうじて雪彦山らしき姿も見えた
花咲の下りは意外にも急でこちらから登るのは結構しんどいなと思いながら下山してきたら
登山口で4名ほどのパーティーと駐車場にも数名準備されており
ご苦労さまですと、心でつぶやく
それにしても人気の山であるなあとまたまた心の中でつぶやく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら