記録ID: 7983797
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
玉原湿原スノーハイク
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 140m
- 下り
- 132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:57
距離 6.4km
登り 140m
下り 132m
11:23
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | スキー場駐車場は車中泊禁止とのこと |
写真
感想
谷川岳登山の翌日は、玉原でステップソールのテレマークスキーでハイキング。駐車場から建物の裏に抜けようとしてウロウロしてしまい、結局駐車場入口から戻るようにして森に入る。除雪されている車道を横切って中央広場の雪原を横断し、センターハウスへ。この先も車両1台の幅で除雪が続いており、少し様子見で歩いてみたら両側が背より高い壁になっていて上がれない。ようやく少し低くなった所から苦労して雪面に這い上がった。建物のある辺りから右の森の中に入るとすぐに湿原、と言っても広大な雪原に出た。右寄りの縁に水流が出ており、それを辿って立派なブナの森の中を少し登る。一旦滑り下ってさらに湿原の奥を進み、ブナの斜面を気持ち良く登っていくと、玉原越の峠だった。曇り空だが、武尊の主脈が樹々を透かして見える。ザラメになりかけた雪面を快適に林間滑降。ブナの森はこれができるので気持ち良い。青空が覗くようになり、再び湿原を突っ切り、湖畔に出て波が吹き寄せる風景を眺めた。帰りは除雪された車道の山側を沿うように歩いて駐車場に戻り、午前中で終了とした。
車を降りてすぐにブナの森に入れる、老後コースとしてもってこいの場所だった。人の歩いた跡も縦横にあり心強い。次はもう少し上まで登りに来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する