記録ID: 7984570
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
筑波山 -ベテラン山屋さんからのお誘い-
2025年04月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 821m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:43
距離 8.2km
登り 821m
下り 821m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬王院から林道に出る道標までの登山道は非常にぬかるんでいる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
レインウェア
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
元上司のベテラン山屋さんからのお誘いを受けて、筑波山へ登ってきました。
同行した山屋さんはかなりの健脚なので、付いて行くことに必死でした。
また自分のトレーニングのため、登ることに集中してキツいと感じるペースで登ることを試しました。
なので初めてのコースでしたが、写真を撮る余裕も無く登ることになりました。
因みに誤解が無いよう言っておきますが、山屋さんは決して自分の力量を無視されているわけではありません。
基本は自分が先行して登ってます。
さて今回のトレーニング山行ですが、今の自分がキツいペースで登ると、標準タイムに対して早いペースで山行できることがわかりました。
ただ筑波山だからできたのであり、もっと長い山行では通用しないでしょう。
山屋さんからは、「体重を落とせばこのペースを維持することが楽になるはず」とコメントもらいました。
本当かどうかは自分が痩せて実感するしかないので、個人的にはダイエットのモチベーションになりました。
それに痩せてペースが上がることは塔ノ岳から丹沢山への縦走も楽にできると思い、これもまたモチベーション上がります。
今回の山行を踏まえて、「すべては丹沢縦走を楽にするため」とモチベーションにして、再びダイエットをするとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する