記録ID: 7984995
全員に公開
山滑走
甲信越
越後駒ヶ岳
2025年04月05日(土) 〜
2025年04月06日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:42
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:54
距離 8.1km
登り 1,215m
下り 101m
天候 | 両日とも晴れ 2日目は風が時折強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クラックがところどころある。 特に道行山の山頂直下のクラックは大きく割れており、全層雪崩の可能性がある |
その他周辺情報 | 温泉、食事:ゆ~パーク薬師 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ロールペーパー
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
|
感想
昨年はエラい目に遭ったが、リベンジの今年はまだマシであった笑 登り返しもルーファイもしっかりあるが、人の気配が少ないこの山域は、実に懐が深いと思う。夏も冬も通って、もっと遊び尽くしたい。
去年のリベンジ山行。今年は無事山頂へ行けた。雪自体はストップ雪で難儀したが、ツアー系のBCを楽しめた
昨年、良い斜面を目前にタイムアップで敗退した越後駒ヶ岳にリベンジしてきた。今年もアップダウンと急斜のハイクアップに苦労したが、快適な避難小屋が待っててくれて夜はとても楽しい宴ができた。
日曜日の天気が不安だったが、風は強かったもののガスは無く、遠くの山々まで見渡せてきれいだった。ほぼほぼストップ雪で滑りは決して快適では無かったがリベンジを果たせて非常に充実した山行になった。
来シーズンはツアー系をもっとやりたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する