自宅から最寄り駅に向けて歩く途中、夜桜ですねえ。
2
4/6 4:28
自宅から最寄り駅に向けて歩く途中、夜桜ですねえ。
いったい、今日はどんなことが起きるのだろうと思いながら歩いています。
2
4/6 4:29
いったい、今日はどんなことが起きるのだろうと思いながら歩いています。
で、5時間半後、これです。土合駅、群馬県のすみっコです。ここでGPSを入れますが、反応してくれません。相当な地下ですから・・・。
1
4/6 9:52
で、5時間半後、これです。土合駅、群馬県のすみっコです。ここでGPSを入れますが、反応してくれません。相当な地下ですから・・・。
ここで、長岡に向かう電車を見送りましょう。1日5往復の2本目ですね。で、このトンネルは下り線しか停まらない、あと通るのは貨物か?
1
4/6 9:52
ここで、長岡に向かう電車を見送りましょう。1日5往復の2本目ですね。で、このトンネルは下り線しか停まらない、あと通るのは貨物か?
さあ、階段が見えましたよ。いきなりあれを登るんだぜ。
2
4/6 9:53
さあ、階段が見えましたよ。いきなりあれを登るんだぜ。
462段の階段、71メートルの標高差。距離は338メートルだそうです。
1
4/6 9:53
462段の階段、71メートルの標高差。距離は338メートルだそうです。
さあ、登るか・・・。昔のクライマーはここを登ってから谷川岳に取り付いたんですねえ。
2
4/6 9:53
さあ、登るか・・・。昔のクライマーはここを登ってから谷川岳に取り付いたんですねえ。
出口まであと0.3km。ああ、しんど・・・。
0
4/6 9:59
出口まであと0.3km。ああ、しんど・・・。
途中でベンチもありますが、使わず。
1
4/6 9:59
途中でベンチもありますが、使わず。
ようやく先が見えてきた、あそこまで頑張ろう。
0
4/6 10:02
ようやく先が見えてきた、あそこまで頑張ろう。
登り切った、右のスペースにエスカレーターつけたらいいのにね。
0
4/6 10:04
登り切った、右のスペースにエスカレーターつけたらいいのにね。
登り切った先にも通路があります。ここを歩いていきましょう。
0
4/6 10:04
登り切った先にも通路があります。ここを歩いていきましょう。
駅は、かつて繁栄していた様子が残っています。切符売り場に改札、待合室に・・・。
1
4/6 10:07
駅は、かつて繁栄していた様子が残っています。切符売り場に改札、待合室に・・・。
昔、このスペースにテントを設置して火を使った登山客がいたんですね。今は流石にいないですよね。
0
4/6 10:07
昔、このスペースにテントを設置して火を使った登山客がいたんですね。今は流石にいないですよね。
外に出ました。「関東の駅百選」の金プレートは見当たりません。設置されていないそうです。
1
4/6 10:08
外に出ました。「関東の駅百選」の金プレートは見当たりません。設置されていないそうです。
ちょっと離れて、土合駅駅舎。雰囲気はいいですね。
1
4/6 10:09
ちょっと離れて、土合駅駅舎。雰囲気はいいですね。
土合駅近くのバス停。今は水上駅や上毛高原駅からのバス便の方が多く、そちらがメインルートになっています。
1
4/6 10:10
土合駅近くのバス停。今は水上駅や上毛高原駅からのバス便の方が多く、そちらがメインルートになっています。
駅前、かつてはそば店だった模様。雪により倒壊が進んでいる。仕方がないな・・・。
2
4/6 10:12
駅前、かつてはそば店だった模様。雪により倒壊が進んでいる。仕方がないな・・・。
すぐ近くにあるドライブイン。ここはちゃんとやっているようだ。
2
4/6 10:13
すぐ近くにあるドライブイン。ここはちゃんとやっているようだ。
それでは、水上駅、上牧駅まで歩きましょう。
1
4/6 10:14
それでは、水上駅、上牧駅まで歩きましょう。
スノーシェード。ここも潜って行きましょう。
2
4/6 10:15
スノーシェード。ここも潜って行きましょう。
雪解け、国道や湯檜曽川にたくさんの湧き水が流れ込む。
0
4/6 10:21
雪解け、国道や湯檜曽川にたくさんの湧き水が流れ込む。
フキノトウ、小さいね。出たてだね。もっこり・・・。
1
4/6 10:25
フキノトウ、小さいね。出たてだね。もっこり・・・。
この道、こんな名前の道路として名付けられているんですね。「谷川岳ゆけむり街道」だそうです。
1
4/6 10:28
この道、こんな名前の道路として名付けられているんですね。「谷川岳ゆけむり街道」だそうです。
川はとうとうと流れている。川の名は・・・湯檜曽川だ。
1
4/6 10:29
川はとうとうと流れている。川の名は・・・湯檜曽川だ。
国道291号線。やっぱり291(ニクイ)ね。
1
4/6 10:34
国道291号線。やっぱり291(ニクイ)ね。
オオイヌノフグリ、実は今日初花なんです。それだけ土合駅近辺は雪に埋まっていたことなのでしょう。
0
4/6 10:37
オオイヌノフグリ、実は今日初花なんです。それだけ土合駅近辺は雪に埋まっていたことなのでしょう。
川に川が合流する。
0
4/6 10:39
川に川が合流する。
メロディラインですって。一定の速度で車を通れば、摩擦により音楽が流れます。ここは「四季の花」です。
0
4/6 10:45
メロディラインですって。一定の速度で車を通れば、摩擦により音楽が流れます。ここは「四季の花」です。
やっぱり水上、ホテルなどはたくさんありますね。
0
4/6 10:47
やっぱり水上、ホテルなどはたくさんありますね。
上越南線供養塔と書かれています。たくさんの人が犠牲になったのでしょうね。
1
4/6 10:51
上越南線供養塔と書かれています。たくさんの人が犠牲になったのでしょうね。
湯檜曽市街地に入って行きます。ホテルなどはあるが、ううむ・・・。
0
4/6 10:53
湯檜曽市街地に入って行きます。ホテルなどはあるが、ううむ・・・。
湯檜曽の湯、足湯があるが今はまだ整備されていないっぽい。
0
4/6 10:54
湯檜曽の湯、足湯があるが今はまだ整備されていないっぽい。
そして、ここで発見。谷川岳ロープウェイに向かうバスですよ。
1
4/6 10:54
そして、ここで発見。谷川岳ロープウェイに向かうバスですよ。
ああ、ここも経営破綻したホテルですね。
0
4/6 10:56
ああ、ここも経営破綻したホテルですね。
車道はピンク、高架はピンク、湯檜曽駅は近い。
0
4/6 10:58
車道はピンク、高架はピンク、湯檜曽駅は近い。
湯檜曽駅です、トイレに行って先を急ぎましょう。
0
4/6 11:01
湯檜曽駅です、トイレに行って先を急ぎましょう。
さらに歩きます。ぐんまちゃんLOVE!!!
0
4/6 11:07
さらに歩きます。ぐんまちゃんLOVE!!!
折角だから、これ登ってみようぜ。
0
4/6 11:13
折角だから、これ登ってみようぜ。
スキー関係の施設がまだまだ合うようです。
0
4/6 11:16
スキー関係の施設がまだまだ合うようです。
おお、フクジュソウだ・・・。今年初花になります。
2
4/6 11:17
おお、フクジュソウだ・・・。今年初花になります。
アップで撮影しましょう、フクジュソウ、綺麗だね。
2
4/6 11:17
アップで撮影しましょう、フクジュソウ、綺麗だね。
キセキレイ激写、可愛いやつだ。
1
4/6 11:19
キセキレイ激写、可愛いやつだ。
民具茶屋、面白い写真が撮れそうですね。詳しく見たいかも・・・。
1
4/6 11:24
民具茶屋、面白い写真が撮れそうですね。詳しく見たいかも・・・。
営業を終えた旅館、こんなの多いなあ。
0
4/6 11:30
営業を終えた旅館、こんなの多いなあ。
ヒマラヤユキノシタ、寒さにもめげず咲いています。
安心してください・・・咲いてますよ。
1
4/6 11:32
ヒマラヤユキノシタ、寒さにもめげず咲いています。
安心してください・・・咲いてますよ。
おお、バス停の上部分が取れてしまったようだね。いやはや・・・。
0
4/6 11:35
おお、バス停の上部分が取れてしまったようだね。いやはや・・・。
ヒメオドリコソウ、本日初花標高が高い分、無かったかもね。
0
4/6 11:36
ヒメオドリコソウ、本日初花標高が高い分、無かったかもね。
ここで、キクザキイチゲ発見。可愛いやつだ。
1
4/6 11:37
ここで、キクザキイチゲ発見。可愛いやつだ。
白色のキクザキイチゲもありました。これは・・・いーねぇ!!。
2
4/6 11:38
白色のキクザキイチゲもありました。これは・・・いーねぇ!!。
一応紫のキクザキイチゲも撮影しておきましょう。可愛いなあ。
2
4/6 11:38
一応紫のキクザキイチゲも撮影しておきましょう。可愛いなあ。
タネツケバナ、結構アップで撮影するのは難しい。
1
4/6 11:42
タネツケバナ、結構アップで撮影するのは難しい。
で、スミレだよ。葉っぱがくるくる巻いているからアオイスミレ??
2
4/6 11:42
で、スミレだよ。葉っぱがくるくる巻いているからアオイスミレ??
これは、普通のタチツボスミレ??
2
4/6 11:45
これは、普通のタチツボスミレ??
ツルニチニチソウ、スミレじゃないよ。
1
4/6 11:53
ツルニチニチソウ、スミレじゃないよ。
もうこの頃は、湯檜曽川ではなく利根川になっている。
0
4/6 11:59
もうこの頃は、湯檜曽川ではなく利根川になっている。
水上鉄道公園にお邪魔〜ルシェ!?
0
4/6 12:01
水上鉄道公園にお邪魔〜ルシェ!?
転車台ですね。かつては常に使われていたのだそうな。
0
4/6 12:02
転車台ですね。かつては常に使われていたのだそうな。
顔出しパネル、3種類あったが撮影したのはこれだけ。まあ、撮影枚数を少なくしたいってことで。
1
4/6 12:02
顔出しパネル、3種類あったが撮影したのはこれだけ。まあ、撮影枚数を少なくしたいってことで。
下に穴が空いています。ここから石炭カスを出すのだそうで、必要な施設なのだそうです。
0
4/6 12:03
下に穴が空いています。ここから石炭カスを出すのだそうで、必要な施設なのだそうです。
マンホールはこんな感じ.とりあえず撮影しましょう。
0
4/6 12:04
マンホールはこんな感じ.とりあえず撮影しましょう。
D511745機関車。かつて群馬県内を走り回った機関車です。
3
4/6 12:04
D511745機関車。かつて群馬県内を走り回った機関車です。
ここの公園から、水上駅に向かって行きましょう。
0
4/6 12:04
ここの公園から、水上駅に向かって行きましょう。
水上駅の構内が見えています。どんな列車が来るのでしょうか?
0
4/6 12:05
水上駅の構内が見えています。どんな列車が来るのでしょうか?
駅前の商店街、結構な店で昼食がありそうですよ。
0
4/6 12:06
駅前の商店街、結構な店で昼食がありそうですよ。
水上駅も撮影しておきましょう。
0
4/6 12:07
水上駅も撮影しておきましょう。
そして、駅前にある「ラーメンきむら」へ、体を温めましょう。
0
4/6 12:11
そして、駅前にある「ラーメンきむら」へ、体を温めましょう。
食べたのはワンタン麺、まあ、醤油ベースで美味しいラーメンでしたよ。田舎だからこそ残っているラーメンでしたね。
1
4/6 12:27
食べたのはワンタン麺、まあ、醤油ベースで美味しいラーメンでしたよ。田舎だからこそ残っているラーメンでしたね。
ラーメンを食べて、先に進みましょう.道の駅・上牧駅まで辿り着きたい。
0
4/6 12:40
ラーメンを食べて、先に進みましょう.道の駅・上牧駅まで辿り着きたい。
水上町のマンホール、星がいっぱい、サッポロビールを飲みたくなる。
1
4/6 12:46
水上町のマンホール、星がいっぱい、サッポロビールを飲みたくなる。
川を撮影、この辺りはもう利根川になっているはず。
0
4/6 12:47
川を撮影、この辺りはもう利根川になっているはず。
水上町のカラーマンホールはっけん、でもところどころ剥がれているんですよね。残念!!
1
4/6 12:51
水上町のカラーマンホールはっけん、でもところどころ剥がれているんですよね。残念!!
ふれあい交流館、ここは日帰り温泉施設.折角だから入って行きましょう。
0
4/6 12:54
ふれあい交流館、ここは日帰り温泉施設.折角だから入って行きましょう。
入った後に、りんご蒸しパンをいただきました。
1
4/6 13:42
入った後に、りんご蒸しパンをいただきました。
さて、あとは上牧駅まで歩くのみです。信じた道をゆきましょう。
0
4/6 13:44
さて、あとは上牧駅まで歩くのみです。信じた道をゆきましょう。
道の駅「水上水紀行館」。とりあえずトイレを済ます。
0
4/6 14:01
道の駅「水上水紀行館」。とりあえずトイレを済ます。
振り返って一枚、道の駅の概要がわかる。
0
4/6 14:02
振り返って一枚、道の駅の概要がわかる。
なぜ「て」だけ平仮名?!
0
4/6 14:08
なぜ「て」だけ平仮名?!
この花は、俺達が育てています。
何様?俺様?
1
4/6 14:09
この花は、俺達が育てています。
何様?俺様?
おお、雪山が見えたよ・
0
4/6 14:10
おお、雪山が見えたよ・
谷川岳方面でしょうか?
1
4/6 14:10
谷川岳方面でしょうか?
橋の上を電車が進んでいく。次の電車は1時間後くらいでしょうか?
0
4/6 14:26
橋の上を電車が進んでいく。次の電車は1時間後くらいでしょうか?
おお、ヒヤシンス。そうだ、体も冷やしンス。
0
4/6 14:29
おお、ヒヤシンス。そうだ、体も冷やしンス。
コブシの仲間、ヒメコブシでしょうか。
1
4/6 14:35
コブシの仲間、ヒメコブシでしょうか。
県道と鉄道が沿っています。
0
4/6 14:40
県道と鉄道が沿っています。
マンホールが変わりましたね。群馬県のマンホール?
1
4/6 14:45
マンホールが変わりましたね。群馬県のマンホール?
あれは吾妻那山だね。かつて登ったよ。
0
4/6 14:45
あれは吾妻那山だね。かつて登ったよ。
さっきのタイプのカラーマンホールだ。真ん中だけがカラーだね。
1
4/6 14:48
さっきのタイプのカラーマンホールだ。真ん中だけがカラーだね。
さっきからあるこの看板、何があるのだろう。繁殖地じゃないよね。
1
4/6 14:50
さっきからあるこの看板、何があるのだろう。繁殖地じゃないよね。
おお、オウバイ。さらば、グッバイ。
1
4/6 14:54
おお、オウバイ。さらば、グッバイ。
上牧駅に辿り着きました。さて、電車の時間は・・・。
1
4/6 14:58
上牧駅に辿り着きました。さて、電車の時間は・・・。
現在14:58。次発は15:59、1時間待ちか・・・。今週3回目の1時間待ちだ。
1
4/6 14:58
現在14:58。次発は15:59、1時間待ちか・・・。今週3回目の1時間待ちだ。
仕方がないので、近くのセブンイレブンへ。
1
4/6 15:06
仕方がないので、近くのセブンイレブンへ。
ビールを購入、これを飲んで待とう。
2
4/6 15:18
ビールを購入、これを飲んで待とう。
ああ、貨物列車がやってきた。
3
4/6 15:53
ああ、貨物列車がやってきた。
そして、自分が乗る電車もやってきました。水上はまだ早春、この時間になると冷えてくる。
2
4/6 15:58
そして、自分が乗る電車もやってきました。水上はまだ早春、この時間になると冷えてくる。
高崎駅、上信電鉄近くの立ち食いそばで・・・。
2
4/6 17:21
高崎駅、上信電鉄近くの立ち食いそばで・・・。
天ぷらそば、空腹だと悪酔いするからね。
2
4/6 17:15
天ぷらそば、空腹だと悪酔いするからね。
高崎からの電車酒場、本は「星落ちてなお」、直木賞受賞作です。が、読書は3分の1ほど。これから面白くなりそう。
3
4/6 17:41
高崎からの電車酒場、本は「星落ちてなお」、直木賞受賞作です。が、読書は3分の1ほど。これから面白くなりそう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する