記録ID: 7985990
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 丹勢】今年初の丹勢ハイキングコースを周回、本コースの範囲内では問題なく散策できました
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 632m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1423東武日光-1602北千住 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本コース、まず丹勢ハイキングコースの範囲内では、積雪による歩行困難な場所はありませんでしたが、裏見の滝、清滝、丹勢山分岐から下る部分は、まだ少し雪の上を歩く場所がありました。本日は気温が高く雪が凍っていないため、問題はないですが、まだ4月頭ですので、今後降雪等があった場合には状況が変わる場合があります。 裏見の滝分岐(標高1112m)から、丹勢山方面の4カーブ手前までは、いくつかの箇所で積雪が道路を覆っており、凍結時には歩くのが面倒な箇所がありました。また雪のない場所も、ちょっと前まで降雪があった状況で、道がぐずぐすしているのが、特に2から4カーブの途中区間に多かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン
|
---|
感想
昨日、清滝付近に雪がないことを確認したので、本日は丹勢ハイキングコース散策にします、が、清滝行きのバスに乗ったら、むむむときたので、なので、田母沢バス停で下車して用を済ませて、ここから散策としました💦
丹勢ハイキングコース自体は問題なく歩けることが確認できました。しかし、丹勢ハイキングコースから南の山の北斜面は雪だらけ、細尾峠方面の山も雪だらけ、なので、丹勢山の道は、山は1つしか違わないだけなのに、本当に気象条件が違うんだなあと痛感します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する