記録ID: 7986633
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
川桁山
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1100メートル付近から残雪途切れず登れる。 それ以下は尾根伝いにほんのり残る雪庇と木と笹の藪ミックス。何匹かマダニがついたのでカッパ等着たほうが良 |
その他周辺情報 | 磐梯熱海の温泉 |
写真
感想
天気が芳しくないが、なるべく影響が薄く、かつドライブ欲も満たせる程よく遠い山ということで川桁山をチョイス。
サンカヨウのために取っておいた山だが、熊が怖いので結局登っていなかった。最近まともに山を登れていなかったので、リハビリがてら残雪トレーニング。山頂の発達した雪庇は見事で、写真に収めていないことを後悔。
序盤マダニが複数匹ズボンにつき、気にしながらの山歩きだったので集中出来なかったが、それを抜きにすればほどほどに強度もある、楽しい山だった。冬場のレコが極端に少ないが、冬は藪を回避できるし、山頂も360度開けた、素敵な山に変身。花の時期も良いが、ひたすら雪庇歩きを楽しめる個性ある残雪期だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしい〜っ
まさかの川桁山だっ😄
雪庇がすごいんですね。
関東の里山は花咲く春だけど、川桁山あたりはまだまだ雪があるんですね☃️
そう、サンカヨウを求めて行った川桁山でしたが、クマの気配プンプンで、下山後に会った地元民に心配されたのでした😅
あの看板は新しそうてすね。
マダニ、いるんですか!
知らなかった〜。
雪庇の川桁山を楽しめて良かったです😃
メロンソーダさんのレコを拝見して以来、ついにといった具合です。熊の糞らしきものがちらほらあり、警戒はしていましたが今回気配はあまり感じませんでした。
もう少しだけ大人しく待ってサンカヨウ見に行けば良いとも考えましたが、結果楽しめたので良しとします☺
想像の藪道でした😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する