磐梯山 【猪苗代口往復】


- GPS
- 10:20
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 970m
- 下り
- 970m
コースタイム
10:45三合目11:05-11:30弘法清水小屋14:55-16:25天の庭16:45-
17:40猪苗代スキー場登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道猪苗代磐梯高原ICで下りて 猪苗代スキー場駐車場を利用できます。 【バス】 バスはスキー場へは冬季のみの運行となります。 【JR】 磐越西線猪苗代駅-猪苗代スキー場(登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【Blog】 http://yumechanman.blog19.fc2.com/blog-entry-65.html 前半のスキー場ゲレンデはオープン準備で すべて下草が刈られており、大変歩きやすかったです。 特にコース上に目立った変化はなく 危険箇所も見られませんでした。 紅葉は10日〜2週間遅れている印象を受けました。 *磐梯山頂では現在、三角点復旧作業が行われています。 10月16日設置予定です。 弘法清水〜山頂間の狭い急登部では作業運搬で ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。 |
写真
感想
【Blog】
http://yumechanman.blog19.fc2.com/blog-entry-65.html
9月は多忙のため、ここまで登山も一度だけで
磐梯山には登ってない娘さんと
先週まで2週連続磐梯山だったので
今週は他の山に登りたい私の攻防は
土曜日の深夜まで及びましたが、
私が折れまして
(まぁ今回の日中の争いみたいな感じです)
結局娘さんが往路での経験がない
猪苗代口から登ることになりました。
弘法清水小屋にFCTの「ゴジてれChu!」
取材チームさんが訪れていました。
ひとつは「お宝ブラボー59」
10月29日放送予定の撮影班で
娘さんがカイルさんを発見
(だってメッチャピンクやん)
照れて隠れたところを
小屋の御主人にサポートしていただいて
握手させていただきました。
もうひとつは先日のNHKさんに続いての
小屋の女将さんの
「山を守って17年間」の取材班。
こちらは9月30日放送分だとか。
小屋の賑わいが落ち着いた時間からの取材でしたが
「それを見る」と言い出した娘さん。
あなたの下山は往路と同タイムなのに・・・・
結局15時に下山開始。
長距離のためと子供には厳しい
赤埴トラバースの岩歩きで
足が痛くて涙目になり、
天の庭にて気分転換に
チキンラーメンタイムとなりました。
このとき既に16時30分。
休憩は時間的にリスキーながらも
足が痛くて心が折れた状態で休まず下りるのと
ラーメンで心と体を温めて、
歩くスピードをアップさせるのを
計っての判断でしたが、これが正解。
最後は走ったりして下りる余裕がでた娘さんでした。
ヘッドランプは持ってるけどね
本日も弘法清水小屋の
吉田さんご夫婦をはじめ
吾妻山神社参拝登山で
ご一緒いただいた方々など
娘さんはたくさんの方々に
お声をかけていただきました。
そのすべてが彼女はもちろん私にとっても
パワーの源です。 大変感謝です。
小学生の子供には少し長いコース
たいへんよくがんばりました
(今度は山頂いこうね)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する