h)ここ道の駅柿の郷くどやまに駐車させていただく
東方面は雲が沢山。
ゆ)久々の20km区間。頑張りまっしょい!
4
4/6 8:42
h)ここ道の駅柿の郷くどやまに駐車させていただく
東方面は雲が沢山。
ゆ)久々の20km区間。頑張りまっしょい!
h)振り返って西方面は青空がのぞき始める。
ゆ)雨山行かな?と、構えてましたが。ほっとした!
1
4/6 8:42
h)振り返って西方面は青空がのぞき始める。
ゆ)雨山行かな?と、構えてましたが。ほっとした!
h)岩湧山方面は青空が広がる
山焼きは実施されたんだろうな。
ゆ)蕨祭りが始まるね♪
2
4/6 8:43
h)岩湧山方面は青空が広がる
山焼きは実施されたんだろうな。
ゆ)蕨祭りが始まるね♪
h)これから向かう慈尊院から雨引山方面
その奥にも青空が見える。
ゆ)雨予報が晴れてラッキー。行いがよろしいから😆
2
4/6 8:45
h)これから向かう慈尊院から雨引山方面
その奥にも青空が見える。
ゆ)雨予報が晴れてラッキー。行いがよろしいから😆
ゆ)素晴らしい季節がやってきた✨
5
4/6 8:53
ゆ)素晴らしい季節がやってきた✨
h)桜が満開
1
4/6 8:53
h)桜が満開
ゆ)hiroさん曰く、見えているあの山を登っていくのだそう。初めてのルートなので、ワクワクします。
2
4/6 8:54
ゆ)hiroさん曰く、見えているあの山を登っていくのだそう。初めてのルートなので、ワクワクします。
h)慈尊院山門
3
4/6 9:01
h)慈尊院山門
h)太子堂?としだれ桜
3
4/6 9:02
h)太子堂?としだれ桜
ゆ)ピンク色の世界。枝垂れ桜がお迎えしてくれました。
8
4/6 9:03
ゆ)ピンク色の世界。枝垂れ桜がお迎えしてくれました。
ゆ)昨夜の雨を纏って、しっとり美人がいっぱい!
5
4/6 9:03
ゆ)昨夜の雨を纏って、しっとり美人がいっぱい!
ゆ)✨✨✨
4
4/6 9:04
ゆ)✨✨✨
h)慈尊院、またの名をおっぱい寺
ゆ)おっぱいもいっぱいありました。とにかく健康祈願!
3
4/6 9:05
h)慈尊院、またの名をおっぱい寺
ゆ)おっぱいもいっぱいありました。とにかく健康祈願!
ゆ)数種類の枝垂れ桜でとても華やか♪
4
4/6 9:06
ゆ)数種類の枝垂れ桜でとても華やか♪
ゆ)写真撮っちゃいたくなる。空海くん⁇しかし昭和生まれのワタシの頭の中は「一休さん」のオープニング曲がぐるぐる🌀
4
4/6 9:07
ゆ)写真撮っちゃいたくなる。空海くん⁇しかし昭和生まれのワタシの頭の中は「一休さん」のオープニング曲がぐるぐる🌀
ゆ)長〜い階段を行きます。
2
4/6 9:08
ゆ)長〜い階段を行きます。
h)180町石
いよいよスタート!
ゆ)180番目!よろしくおねがいしまーす!
1
4/6 9:08
h)180町石
いよいよスタート!
ゆ)180番目!よろしくおねがいしまーす!
ゆ)地面も椿が楽しませてくれる…。
4
4/6 9:09
ゆ)地面も椿が楽しませてくれる…。
h)馬酔木
1
4/6 9:09
h)馬酔木
ゆ)お寺さんの次は神社。
2
4/6 9:10
ゆ)お寺さんの次は神社。
h)丹生官省符神社
3
4/6 9:11
h)丹生官省符神社
h)179町石
ゆ)町石の間隔が108m程だとhiroさんに教えてもらいました。体感時間では10分以内ぐらいなので見落とさないか?キョロキョロ割と忙しい😅
2
4/6 9:12
h)179町石
ゆ)町石の間隔が108m程だとhiroさんに教えてもらいました。体感時間では10分以内ぐらいなので見落とさないか?キョロキョロ割と忙しい😅
h)178町石
2
4/6 9:14
h)178町石
h)177町石
ゆ)あと、漢数字に慣れていない自分に実感…。
2
4/6 9:17
h)177町石
ゆ)あと、漢数字に慣れていない自分に実感…。
h)175町石
176見落とした?
ゆ)他の事に気をとられてると、すぐ見過ごしてしまいます…。
2
4/6 9:21
h)175町石
176見落とした?
ゆ)他の事に気をとられてると、すぐ見過ごしてしまいます…。
h)読めないけど174町石?
ゆ)よっーく見ないと、書いてある文字も読めない。
日本人失格…。
1
4/6 9:23
h)読めないけど174町石?
ゆ)よっーく見ないと、書いてある文字も読めない。
日本人失格…。
h)逆光で読めない・・・
2
4/6 9:26
h)逆光で読めない・・・
ゆ)大きな山桜の木がお出迎えしてくれました。
4
4/6 9:27
ゆ)大きな山桜の木がお出迎えしてくれました。
ゆ)朝の光と、昨夜の雨で植物は生き生きしてる…。
2
4/6 9:27
ゆ)朝の光と、昨夜の雨で植物は生き生きしてる…。
h)172町石
既に見落としあり!今回もコンプリートできず!
なので、以降はポイントのみ載せることとする 涙)
3
4/6 9:28
h)172町石
既に見落としあり!今回もコンプリートできず!
なので、以降はポイントのみ載せることとする 涙)
h)ヒメリュウキンカ
ゆ)お花好きだけど、名前わからんのです…。
6
4/6 9:34
h)ヒメリュウキンカ
ゆ)お花好きだけど、名前わからんのです…。
ゆ)咲きたて✨
4
4/6 9:34
ゆ)咲きたて✨
ゆ)道を賑やかに彩る。
4
4/6 9:36
ゆ)道を賑やかに彩る。
h)クサイチゴ
ゆ)ジャムにしたら美味しいよ♪
1
4/6 9:41
h)クサイチゴ
ゆ)ジャムにしたら美味しいよ♪
ゆ)ヒメオドリコソウがパッと目を引く。
3
4/6 9:45
ゆ)ヒメオドリコソウがパッと目を引く。
h)展望台から九度山町内と紀の川
ずーっと後ろには金剛山
ゆ)この時間からすっかり青空になった♪
2
4/6 9:48
h)展望台から九度山町内と紀の川
ずーっと後ろには金剛山
ゆ)この時間からすっかり青空になった♪
h)岩湧山から金剛山
ゆ)普段見られない角度から馴染みのお山を見るのは楽しい。
4
4/6 9:48
h)岩湧山から金剛山
ゆ)普段見られない角度から馴染みのお山を見るのは楽しい。
h)164町石
5
4/6 9:57
h)164町石
h)157町石
2
4/6 10:13
h)157町石
h)銭壺石
1
4/6 10:14
h)銭壺石
h)156町石
2
4/6 10:15
h)156町石
154町石
新旧2本
2
4/6 10:20
154町石
新旧2本
h)シキミ
4
4/6 10:26
h)シキミ
h)149町石
新旧揃い踏み!?
2
4/6 10:32
h)149町石
新旧揃い踏み!?
h)接待場
1
4/6 10:35
h)接待場
h)145町石
何本かはこの町石のように折れたところを継いで修復している
2
4/6 10:41
h)145町石
何本かはこの町石のように折れたところを継いで修復している
h)一里石
2
4/6 10:42
h)一里石
h)144町石
2
4/6 10:42
h)144町石
h)ショウジョウバカマ
4
4/6 10:49
h)ショウジョウバカマ
h)二ツ鳥居
ゆ)鳥居横に見晴らしの良い東屋があったので、大休憩。ここから丹生都比売神社までの石町道のルート分岐点のようです。ここもいつかのお楽しみにしてみよう!
3
4/6 12:06
h)二ツ鳥居
ゆ)鳥居横に見晴らしの良い東屋があったので、大休憩。ここから丹生都比売神社までの石町道のルート分岐点のようです。ここもいつかのお楽しみにしてみよう!
h)120町石
2
4/6 12:07
h)120町石
h)白蛇の岩と鳥居
3
4/6 12:15
h)白蛇の岩と鳥居
ゆ)ゴルフ場脇を通過中。
1
4/6 12:20
ゆ)ゴルフ場脇を通過中。
h)112町石?
ゆ)斜面上にあると確かめるのが難しい場所も
4
4/6 12:22
h)112町石?
ゆ)斜面上にあると確かめるのが難しい場所も
ゆ)癒しの春のブルー♪
h)オオイヌノフグリ
2
4/6 12:26
ゆ)癒しの春のブルー♪
h)オオイヌノフグリ
h)ホトケノザ?
2
4/6 12:26
h)ホトケノザ?
h)ミチタネツケバナ
3
4/6 12:27
h)ミチタネツケバナ
ゆ)道中、とっても綺麗なトイレも完備♪ホント助かります。
4
4/6 12:28
ゆ)道中、とっても綺麗なトイレも完備♪ホント助かります。
ゆ)咲いたばかりの桜にも出会えた✨
5
4/6 12:30
ゆ)咲いたばかりの桜にも出会えた✨
h)100町石
ゆ)100の文字にスペシャル感!
3
4/6 12:52
h)100町石
ゆ)100の文字にスペシャル感!
h)99町石
ゆ)100切りましたので、どんどん行こう!
2
4/6 12:54
h)99町石
ゆ)100切りましたので、どんどん行こう!
h)ハクモクレン?
タムシバと思っていたけど、googleレンズはハクモクレンと。
タムシバは花弁が6枚らしい
6
4/6 13:07
h)ハクモクレン?
タムシバと思っていたけど、googleレンズはハクモクレンと。
タムシバは花弁が6枚らしい
ゆ)タムシバって高い場所にあるばかりで中々お花をハッキリと拝め無いよね〜と、話していたまさにその時でした。昨夜の雨で根本からがっつり倒れてしまったようです。5m程の大木がこんな簡単に倒れてしまうんですね。
2
4/6 13:08
ゆ)タムシバって高い場所にあるばかりで中々お花をハッキリと拝め無いよね〜と、話していたまさにその時でした。昨夜の雨で根本からがっつり倒れてしまったようです。5m程の大木がこんな簡単に倒れてしまうんですね。
ゆ)木にとっては思いもよらぬ災難ですね。キレイなお花を着けているのに、勿体無いね…。
2
4/6 13:08
ゆ)木にとっては思いもよらぬ災難ですね。キレイなお花を着けているのに、勿体無いね…。
ゆ)コレを機に写真に収めます。
2
4/6 13:09
ゆ)コレを機に写真に収めます。
h)タムシバ
ゆ)キレイな姿を収めたよ…。
4
4/6 13:09
h)タムシバ
ゆ)キレイな姿を収めたよ…。
h)90町石
半分歩いたぞ!
2
4/6 13:15
h)90町石
半分歩いたぞ!
ゆ)脇道にサンシュユの林を見つけて立ち寄ってみました。コレもこの季節ならではのお楽しみですね。
6
4/6 13:18
ゆ)脇道にサンシュユの林を見つけて立ち寄ってみました。コレもこの季節ならではのお楽しみですね。
ゆ)日の光を浴びて浮き上がる姿…。
4
4/6 13:18
ゆ)日の光を浴びて浮き上がる姿…。
ゆ)良いですね〜。お花見つけたら、立ち止まってばかりでごめんなさい🙏
2
4/6 13:19
ゆ)良いですね〜。お花見つけたら、立ち止まってばかりでごめんなさい🙏
h)ネコヤナギ
2
4/6 13:22
h)ネコヤナギ
h)80町石
2
4/6 13:37
h)80町石
h)三里石
3
4/6 13:55
h)三里石
h)70町石
2
4/6 13:59
h)70町石
ゆ)高野山まであと7.5km!
2
4/6 14:03
ゆ)高野山まであと7.5km!
h)60町石
前回見落とした60町石
ゆーほーさんが教えてくれたので、前回見落とした60町石を見つけれた。これでコンプリート!
2
4/6 14:16
h)60町石
前回見落とした60町石
ゆーほーさんが教えてくれたので、前回見落とした60町石を見つけれた。これでコンプリート!
h)矢立茶屋
やきもちを食べるぞー!
ゆ)60町石はこのお餅屋さんの向かい側にありました。hiroさんが焼き餅をご馳走してくれました!
ご馳走様でした〜♪
2
4/6 14:16
h)矢立茶屋
やきもちを食べるぞー!
ゆ)60町石はこのお餅屋さんの向かい側にありました。hiroさんが焼き餅をご馳走してくれました!
ご馳走様でした〜♪
h)やきもちで元気回復!
真っ赤な椿が青空に眩しい!
ゆ)バラの花みたいな大きな椿の木✨
4
4/6 14:26
h)やきもちで元気回復!
真っ赤な椿が青空に眩しい!
ゆ)バラの花みたいな大きな椿の木✨
ゆ)上を見ても地面を見ても、今日は椿のお花が道すがら元気をくれます✨
2
4/6 14:27
ゆ)上を見ても地面を見ても、今日は椿のお花が道すがら元気をくれます✨
h)六地蔵と59町石
2
4/6 14:27
h)六地蔵と59町石
h)袈裟掛石
ゆ)弘法大師さんが衣を掛けた岩なんだって。
3
4/6 14:37
h)袈裟掛石
ゆ)弘法大師さんが衣を掛けた岩なんだって。
h)押上石
ゆ)ちっちゃい、つっかえ棒が並んでいます。
2
4/6 14:39
h)押上石
ゆ)ちっちゃい、つっかえ棒が並んでいます。
h)50町石
2
4/6 14:49
h)50町石
ゆ)どこでも椿〜
2
4/6 14:56
ゆ)どこでも椿〜
h)40町石
39から37までは国道沿い
ゆ)一旦車道を横断する場所は町石がへんな所にあるらしいです。道を戻らないと行けないらしいのでパス😅
2
4/6 15:11
h)40町石
39から37までは国道沿い
ゆ)一旦車道を横断する場所は町石がへんな所にあるらしいです。道を戻らないと行けないらしいのでパス😅
h)四里石
2
4/6 15:21
h)四里石
h)35町石
2
4/6 15:22
h)35町石
h)なんと!法面の崩落?のため通行止め!
ゆ)そやけど、そこは高野山。迂回路も立派ですね〜!
2
4/6 15:23
h)なんと!法面の崩落?のため通行止め!
ゆ)そやけど、そこは高野山。迂回路も立派ですね〜!
ゆ)迂回路だけど手すり付き階段までちゃんとあります!
2
4/6 15:25
ゆ)迂回路だけど手すり付き階段までちゃんとあります!
ゆ)めっちゃ立派やん✨
2
4/6 15:26
ゆ)めっちゃ立派やん✨
ゆ)車道を少しの区間歩きます。
1
4/6 15:26
ゆ)車道を少しの区間歩きます。
ゆ)看板もしっかりあります。
1
4/6 15:27
ゆ)看板もしっかりあります。
h)再び町石道に復帰
31町石
2
4/6 15:34
h)再び町石道に復帰
31町石
h)30町石
3
4/6 15:36
h)30町石
h)鏡石
1
4/6 15:40
h)鏡石
h)鏡石はどれ?
ゆ)結局、苔むした岩はあれど、鏡のような岩は見つからず…
1
4/6 15:40
h)鏡石はどれ?
ゆ)結局、苔むした岩はあれど、鏡のような岩は見つからず…
h)20町石
2
4/6 15:57
h)20町石
ゆ)あら!ミツマタのお花が杉林の中に出現!
4
4/6 16:16
ゆ)あら!ミツマタのお花が杉林の中に出現!
ゆ)今年の春には初めて見ました。
2
4/6 16:16
ゆ)今年の春には初めて見ました。
ゆ)春ならではの出会いですね♪
2
4/6 16:17
ゆ)春ならではの出会いですね♪
h)10町石
いよいよカウントダウン!
ゆ)キタ〜!やっとやで!
3
4/6 16:17
h)10町石
いよいよカウントダウン!
ゆ)キタ〜!やっとやで!
h)9町石
8町石は頭上の国道沿いに見えたが、、、
3
4/6 16:20
h)9町石
8町石は頭上の国道沿いに見えたが、、、
ゆ)なんか、また迂回路でした。ぎゅーと斜面登ります。疲れが出る頃なんでキツイ〜💦
2
4/6 16:24
ゆ)なんか、また迂回路でした。ぎゅーと斜面登ります。疲れが出る頃なんでキツイ〜💦
ゆ)でも、迂回路はやっぱりちゃんとしてます。
1
4/6 16:25
ゆ)でも、迂回路はやっぱりちゃんとしてます。
h)大門
ゆ)いよいよやで〜!
7
4/6 16:26
h)大門
ゆ)いよいよやで〜!
h)6町石
ゆ)さっきの迂回路で8と7飛ばしたみたい😅
2
4/6 16:28
h)6町石
ゆ)さっきの迂回路で8と7飛ばしたみたい😅
h)5町石
2
4/6 16:34
h)5町石
ゆ)高野町の街並みに入りました〜
4
4/6 16:35
ゆ)高野町の街並みに入りました〜
h)4町石
2
4/6 16:36
h)4町石
h)3町石
2
4/6 16:39
h)3町石
h)2町石
2
4/6 16:40
h)2町石
h)1町石
ゆ)ゴーーーール‼︎しかし、柵の中にあって、存在感が…
4
4/6 16:43
h)1町石
ゆ)ゴーーーール‼︎しかし、柵の中にあって、存在感が…
h)ついに壇上伽藍に到着
4
4/6 16:44
h)ついに壇上伽藍に到着
3
4/6 16:45
h)根本大塔
ゆ)ザ・高野山の景色です。
9
4/6 16:46
h)根本大塔
ゆ)ザ・高野山の景色です。
ゆ)でっかいぞー!良いお天気に恵まれました。(この時は)
6
4/6 16:47
ゆ)でっかいぞー!良いお天気に恵まれました。(この時は)
h)金剛峯寺
ゆ)観光気分〜
4
4/6 16:55
h)金剛峯寺
ゆ)観光気分〜
h)高野山駅の2階デッキから金剛山
ゆ)駅は眺望の素敵な駅でした。流石高野山。まだこのエリアは冬が終わったばかりのようで、暖房の暖かさが有難いほどの肌寒さでした。桜の蕾もギュッと閉じてます。来週から春めくのかな…。
5
4/6 17:22
h)高野山駅の2階デッキから金剛山
ゆ)駅は眺望の素敵な駅でした。流石高野山。まだこのエリアは冬が終わったばかりのようで、暖房の暖かさが有難いほどの肌寒さでした。桜の蕾もギュッと閉じてます。来週から春めくのかな…。
ゆ)ケーブルカーで帰ります。が、ここら辺で物凄い雷の音が…。
5
4/6 17:33
ゆ)ケーブルカーで帰ります。が、ここら辺で物凄い雷の音が…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する