ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7986865
全員に公開
ハイキング
近畿

25016_高野山町石道:九度山慈尊院~高野山根本大塔

2025年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
21.8km
登り
1,498m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:12
合計
8:03
距離 21.8km 登り 1,498m 下り 746m
9:01
9:07
38
9:45
9:53
67
展望台
11:00
25
11:25
11:26
5
11:31
12:04
22
12:26
12:31
54
13:25
13:27
49
14:16
14:25
119
16:24
16:31
16
16:47
16:48
8
16:56
0
16:56
千手院橋バス停(ゴール)
天候 曇りのち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅柿の郷くどやま
復路:高野山駅からケーブルカー、極楽橋駅から南海電車で九度山駅
コース状況/
危険箇所等
道標はしっかりあるので迷うことなし
慈尊院から柿畑を抜けるまでの最初の上りが一番堪える
矢立から暫くまた上りが始まる
h)ここ道の駅柿の郷くどやまに駐車させていただく
東方面は雲が沢山。

ゆ)久々の20km区間。頑張りまっしょい!
2025年04月06日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 8:42
h)ここ道の駅柿の郷くどやまに駐車させていただく
東方面は雲が沢山。

ゆ)久々の20km区間。頑張りまっしょい!
h)振り返って西方面は青空がのぞき始める。
ゆ)雨山行かな?と、構えてましたが。ほっとした!
2025年04月06日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 8:42
h)振り返って西方面は青空がのぞき始める。
ゆ)雨山行かな?と、構えてましたが。ほっとした!
h)岩湧山方面は青空が広がる
山焼きは実施されたんだろうな。

ゆ)蕨祭りが始まるね♪
2025年04月06日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 8:43
h)岩湧山方面は青空が広がる
山焼きは実施されたんだろうな。

ゆ)蕨祭りが始まるね♪
h)これから向かう慈尊院から雨引山方面
その奥にも青空が見える。
ゆ)雨予報が晴れてラッキー。行いがよろしいから😆
2025年04月06日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 8:45
h)これから向かう慈尊院から雨引山方面
その奥にも青空が見える。
ゆ)雨予報が晴れてラッキー。行いがよろしいから😆
ゆ)素晴らしい季節がやってきた✨
2025年04月06日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/6 8:53
ゆ)素晴らしい季節がやってきた✨
h)桜が満開
2025年04月06日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 8:53
h)桜が満開
ゆ)hiroさん曰く、見えているあの山を登っていくのだそう。初めてのルートなので、ワクワクします。
2025年04月06日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 8:54
ゆ)hiroさん曰く、見えているあの山を登っていくのだそう。初めてのルートなので、ワクワクします。
h)慈尊院山門
2025年04月06日 09:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 9:01
h)慈尊院山門
h)太子堂?としだれ桜
2025年04月06日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 9:02
h)太子堂?としだれ桜
ゆ)ピンク色の世界。枝垂れ桜がお迎えしてくれました。
2025年04月06日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8
4/6 9:03
ゆ)ピンク色の世界。枝垂れ桜がお迎えしてくれました。
ゆ)昨夜の雨を纏って、しっとり美人がいっぱい!
2025年04月06日 09:03撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/6 9:03
ゆ)昨夜の雨を纏って、しっとり美人がいっぱい!
ゆ)✨✨✨
2025年04月06日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 9:04
ゆ)✨✨✨
h)慈尊院、またの名をおっぱい寺
ゆ)おっぱいもいっぱいありました。とにかく健康祈願!
2025年04月06日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 9:05
h)慈尊院、またの名をおっぱい寺
ゆ)おっぱいもいっぱいありました。とにかく健康祈願!
ゆ)数種類の枝垂れ桜でとても華やか♪
2025年04月06日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 9:06
ゆ)数種類の枝垂れ桜でとても華やか♪
ゆ)写真撮っちゃいたくなる。空海くん⁇しかし昭和生まれのワタシの頭の中は「一休さん」のオープニング曲がぐるぐる🌀
2025年04月06日 09:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 9:07
ゆ)写真撮っちゃいたくなる。空海くん⁇しかし昭和生まれのワタシの頭の中は「一休さん」のオープニング曲がぐるぐる🌀
ゆ)長〜い階段を行きます。
2025年04月06日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:08
ゆ)長〜い階段を行きます。
h)180町石
いよいよスタート!
ゆ)180番目!よろしくおねがいしまーす!
2025年04月06日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 9:08
h)180町石
いよいよスタート!
ゆ)180番目!よろしくおねがいしまーす!
ゆ)地面も椿が楽しませてくれる…。
2025年04月06日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 9:09
ゆ)地面も椿が楽しませてくれる…。
h)馬酔木
2025年04月06日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 9:09
h)馬酔木
ゆ)お寺さんの次は神社。
2025年04月06日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 9:10
ゆ)お寺さんの次は神社。
h)丹生官省符神社
2025年04月06日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 9:11
h)丹生官省符神社
h)179町石
ゆ)町石の間隔が108m程だとhiroさんに教えてもらいました。体感時間では10分以内ぐらいなので見落とさないか?キョロキョロ割と忙しい😅
2025年04月06日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:12
h)179町石
ゆ)町石の間隔が108m程だとhiroさんに教えてもらいました。体感時間では10分以内ぐらいなので見落とさないか?キョロキョロ割と忙しい😅
h)178町石
2025年04月06日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:14
h)178町石
h)177町石
ゆ)あと、漢数字に慣れていない自分に実感…。
2025年04月06日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:17
h)177町石
ゆ)あと、漢数字に慣れていない自分に実感…。
h)175町石
176見落とした?
ゆ)他の事に気をとられてると、すぐ見過ごしてしまいます…。
2025年04月06日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:21
h)175町石
176見落とした?
ゆ)他の事に気をとられてると、すぐ見過ごしてしまいます…。
h)読めないけど174町石?
ゆ)よっーく見ないと、書いてある文字も読めない。
日本人失格…。
2025年04月06日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 9:23
h)読めないけど174町石?
ゆ)よっーく見ないと、書いてある文字も読めない。
日本人失格…。
h)逆光で読めない・・・
2025年04月06日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:26
h)逆光で読めない・・・
ゆ)大きな山桜の木がお出迎えしてくれました。
2025年04月06日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 9:27
ゆ)大きな山桜の木がお出迎えしてくれました。
ゆ)朝の光と、昨夜の雨で植物は生き生きしてる…。
2025年04月06日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 9:27
ゆ)朝の光と、昨夜の雨で植物は生き生きしてる…。
h)172町石
既に見落としあり!今回もコンプリートできず!
なので、以降はポイントのみ載せることとする 涙)
2025年04月06日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 9:28
h)172町石
既に見落としあり!今回もコンプリートできず!
なので、以降はポイントのみ載せることとする 涙)
h)ヒメリュウキンカ
ゆ)お花好きだけど、名前わからんのです…。
2025年04月06日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/6 9:34
h)ヒメリュウキンカ
ゆ)お花好きだけど、名前わからんのです…。
ゆ)咲きたて✨
2025年04月06日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 9:34
ゆ)咲きたて✨
ゆ)道を賑やかに彩る。
2025年04月06日 09:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 9:36
ゆ)道を賑やかに彩る。
h)クサイチゴ
ゆ)ジャムにしたら美味しいよ♪
2025年04月06日 09:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 9:41
h)クサイチゴ
ゆ)ジャムにしたら美味しいよ♪
ゆ)ヒメオドリコソウがパッと目を引く。
2025年04月06日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
4/6 9:45
ゆ)ヒメオドリコソウがパッと目を引く。
h)展望台から九度山町内と紀の川
ずーっと後ろには金剛山
ゆ)この時間からすっかり青空になった♪
2025年04月06日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 9:48
h)展望台から九度山町内と紀の川
ずーっと後ろには金剛山
ゆ)この時間からすっかり青空になった♪
h)岩湧山から金剛山
ゆ)普段見られない角度から馴染みのお山を見るのは楽しい。
2025年04月06日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 9:48
h)岩湧山から金剛山
ゆ)普段見られない角度から馴染みのお山を見るのは楽しい。
h)164町石
2025年04月06日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/6 9:57
h)164町石
h)157町石
2025年04月06日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:13
h)157町石
h)銭壺石
2025年04月06日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 10:14
h)銭壺石
h)156町石
2025年04月06日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:15
h)156町石
154町石
新旧2本
2025年04月06日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:20
154町石
新旧2本
h)シキミ
2025年04月06日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 10:26
h)シキミ
h)149町石
新旧揃い踏み!?
2025年04月06日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:32
h)149町石
新旧揃い踏み!?
h)接待場
2025年04月06日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 10:35
h)接待場
h)145町石
何本かはこの町石のように折れたところを継いで修復している
2025年04月06日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:41
h)145町石
何本かはこの町石のように折れたところを継いで修復している
h)一里石
2025年04月06日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:42
h)一里石
h)144町石
2025年04月06日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:42
h)144町石
h)ショウジョウバカマ
2025年04月06日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 10:49
h)ショウジョウバカマ
h)二ツ鳥居
ゆ)鳥居横に見晴らしの良い東屋があったので、大休憩。ここから丹生都比売神社までの石町道のルート分岐点のようです。ここもいつかのお楽しみにしてみよう!
2025年04月06日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:06
h)二ツ鳥居
ゆ)鳥居横に見晴らしの良い東屋があったので、大休憩。ここから丹生都比売神社までの石町道のルート分岐点のようです。ここもいつかのお楽しみにしてみよう!
h)120町石
2025年04月06日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:07
h)120町石
h)白蛇の岩と鳥居
2025年04月06日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:15
h)白蛇の岩と鳥居
ゆ)ゴルフ場脇を通過中。
2025年04月06日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/6 12:20
ゆ)ゴルフ場脇を通過中。
h)112町石?
ゆ)斜面上にあると確かめるのが難しい場所も
2025年04月06日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 12:22
h)112町石?
ゆ)斜面上にあると確かめるのが難しい場所も
ゆ)癒しの春のブルー♪
h)オオイヌノフグリ
2025年04月06日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:26
ゆ)癒しの春のブルー♪
h)オオイヌノフグリ
h)ホトケノザ?
2025年04月06日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:26
h)ホトケノザ?
h)ミチタネツケバナ
2025年04月06日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:27
h)ミチタネツケバナ
ゆ)道中、とっても綺麗なトイレも完備♪ホント助かります。
2025年04月06日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 12:28
ゆ)道中、とっても綺麗なトイレも完備♪ホント助かります。
ゆ)咲いたばかりの桜にも出会えた✨
2025年04月06日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/6 12:30
ゆ)咲いたばかりの桜にも出会えた✨
h)100町石
ゆ)100の文字にスペシャル感!
2025年04月06日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:52
h)100町石
ゆ)100の文字にスペシャル感!
h)99町石
ゆ)100切りましたので、どんどん行こう!
2025年04月06日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:54
h)99町石
ゆ)100切りましたので、どんどん行こう!
h)ハクモクレン?
タムシバと思っていたけど、googleレンズはハクモクレンと。
タムシバは花弁が6枚らしい
2025年04月06日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/6 13:07
h)ハクモクレン?
タムシバと思っていたけど、googleレンズはハクモクレンと。
タムシバは花弁が6枚らしい
ゆ)タムシバって高い場所にあるばかりで中々お花をハッキリと拝め無いよね〜と、話していたまさにその時でした。昨夜の雨で根本からがっつり倒れてしまったようです。5m程の大木がこんな簡単に倒れてしまうんですね。
2025年04月06日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 13:08
ゆ)タムシバって高い場所にあるばかりで中々お花をハッキリと拝め無いよね〜と、話していたまさにその時でした。昨夜の雨で根本からがっつり倒れてしまったようです。5m程の大木がこんな簡単に倒れてしまうんですね。
ゆ)木にとっては思いもよらぬ災難ですね。キレイなお花を着けているのに、勿体無いね…。
2025年04月06日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 13:08
ゆ)木にとっては思いもよらぬ災難ですね。キレイなお花を着けているのに、勿体無いね…。
ゆ)コレを機に写真に収めます。
2025年04月06日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:09
ゆ)コレを機に写真に収めます。
h)タムシバ
ゆ)キレイな姿を収めたよ…。
2025年04月06日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 13:09
h)タムシバ
ゆ)キレイな姿を収めたよ…。
h)90町石
半分歩いたぞ!
2025年04月06日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:15
h)90町石
半分歩いたぞ!
ゆ)脇道にサンシュユの林を見つけて立ち寄ってみました。コレもこの季節ならではのお楽しみですね。
2025年04月06日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/6 13:18
ゆ)脇道にサンシュユの林を見つけて立ち寄ってみました。コレもこの季節ならではのお楽しみですね。
ゆ)日の光を浴びて浮き上がる姿…。
2025年04月06日 13:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 13:18
ゆ)日の光を浴びて浮き上がる姿…。
ゆ)良いですね〜。お花見つけたら、立ち止まってばかりでごめんなさい🙏
2025年04月06日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 13:19
ゆ)良いですね〜。お花見つけたら、立ち止まってばかりでごめんなさい🙏
h)ネコヤナギ
2025年04月06日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:22
h)ネコヤナギ
h)80町石
2025年04月06日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:37
h)80町石
h)三里石
2025年04月06日 13:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 13:55
h)三里石
h)70町石
2025年04月06日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:59
h)70町石
ゆ)高野山まであと7.5km!
2025年04月06日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 14:03
ゆ)高野山まであと7.5km!
h)60町石
前回見落とした60町石
ゆーほーさんが教えてくれたので、前回見落とした60町石を見つけれた。これでコンプリート!
2025年04月06日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:16
h)60町石
前回見落とした60町石
ゆーほーさんが教えてくれたので、前回見落とした60町石を見つけれた。これでコンプリート!
h)矢立茶屋
やきもちを食べるぞー!
ゆ)60町石はこのお餅屋さんの向かい側にありました。hiroさんが焼き餅をご馳走してくれました!
ご馳走様でした〜♪
2025年04月06日 14:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:16
h)矢立茶屋
やきもちを食べるぞー!
ゆ)60町石はこのお餅屋さんの向かい側にありました。hiroさんが焼き餅をご馳走してくれました!
ご馳走様でした〜♪
h)やきもちで元気回復!
真っ赤な椿が青空に眩しい!
ゆ)バラの花みたいな大きな椿の木✨
2025年04月06日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 14:26
h)やきもちで元気回復!
真っ赤な椿が青空に眩しい!
ゆ)バラの花みたいな大きな椿の木✨
ゆ)上を見ても地面を見ても、今日は椿のお花が道すがら元気をくれます✨
2025年04月06日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 14:27
ゆ)上を見ても地面を見ても、今日は椿のお花が道すがら元気をくれます✨
h)六地蔵と59町石
2025年04月06日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:27
h)六地蔵と59町石
h)袈裟掛石
ゆ)弘法大師さんが衣を掛けた岩なんだって。
2025年04月06日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 14:37
h)袈裟掛石
ゆ)弘法大師さんが衣を掛けた岩なんだって。
h)押上石
ゆ)ちっちゃい、つっかえ棒が並んでいます。
2025年04月06日 14:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:39
h)押上石
ゆ)ちっちゃい、つっかえ棒が並んでいます。
h)50町石
2025年04月06日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:49
h)50町石
ゆ)どこでも椿〜
2025年04月06日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 14:56
ゆ)どこでも椿〜
h)40町石
39から37までは国道沿い
ゆ)一旦車道を横断する場所は町石がへんな所にあるらしいです。道を戻らないと行けないらしいのでパス😅
2025年04月06日 15:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:11
h)40町石
39から37までは国道沿い
ゆ)一旦車道を横断する場所は町石がへんな所にあるらしいです。道を戻らないと行けないらしいのでパス😅
h)四里石
2025年04月06日 15:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:21
h)四里石
h)35町石
2025年04月06日 15:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:22
h)35町石
h)なんと!法面の崩落?のため通行止め!
ゆ)そやけど、そこは高野山。迂回路も立派ですね〜!
2025年04月06日 15:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 15:23
h)なんと!法面の崩落?のため通行止め!
ゆ)そやけど、そこは高野山。迂回路も立派ですね〜!
ゆ)迂回路だけど手すり付き階段までちゃんとあります!
2025年04月06日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:25
ゆ)迂回路だけど手すり付き階段までちゃんとあります!
ゆ)めっちゃ立派やん✨
2025年04月06日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 15:26
ゆ)めっちゃ立派やん✨
ゆ)車道を少しの区間歩きます。
2025年04月06日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/6 15:26
ゆ)車道を少しの区間歩きます。
ゆ)看板もしっかりあります。
2025年04月06日 15:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/6 15:27
ゆ)看板もしっかりあります。
h)再び町石道に復帰
31町石
2025年04月06日 15:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:34
h)再び町石道に復帰
31町石
h)30町石
2025年04月06日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 15:36
h)30町石
h)鏡石
2025年04月06日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 15:40
h)鏡石
h)鏡石はどれ?
ゆ)結局、苔むした岩はあれど、鏡のような岩は見つからず…
2025年04月06日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/6 15:40
h)鏡石はどれ?
ゆ)結局、苔むした岩はあれど、鏡のような岩は見つからず…
h)20町石
2025年04月06日 15:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:57
h)20町石
ゆ)あら!ミツマタのお花が杉林の中に出現!
2025年04月06日 16:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 16:16
ゆ)あら!ミツマタのお花が杉林の中に出現!
ゆ)今年の春には初めて見ました。
2025年04月06日 16:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:16
ゆ)今年の春には初めて見ました。
ゆ)春ならではの出会いですね♪
2025年04月06日 16:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:17
ゆ)春ならではの出会いですね♪
h)10町石
いよいよカウントダウン!
ゆ)キタ〜!やっとやで!
2025年04月06日 16:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 16:17
h)10町石
いよいよカウントダウン!
ゆ)キタ〜!やっとやで!
h)9町石
8町石は頭上の国道沿いに見えたが、、、
2025年04月06日 16:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 16:20
h)9町石
8町石は頭上の国道沿いに見えたが、、、
ゆ)なんか、また迂回路でした。ぎゅーと斜面登ります。疲れが出る頃なんでキツイ〜💦
2025年04月06日 16:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
4/6 16:24
ゆ)なんか、また迂回路でした。ぎゅーと斜面登ります。疲れが出る頃なんでキツイ〜💦
ゆ)でも、迂回路はやっぱりちゃんとしてます。
2025年04月06日 16:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
4/6 16:25
ゆ)でも、迂回路はやっぱりちゃんとしてます。
h)大門 
ゆ)いよいよやで〜!
2025年04月06日 16:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
4/6 16:26
h)大門 
ゆ)いよいよやで〜!
h)6町石
ゆ)さっきの迂回路で8と7飛ばしたみたい😅
2025年04月06日 16:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:28
h)6町石
ゆ)さっきの迂回路で8と7飛ばしたみたい😅
h)5町石
2025年04月06日 16:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:34
h)5町石
ゆ)高野町の街並みに入りました〜
2025年04月06日 16:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4
4/6 16:35
ゆ)高野町の街並みに入りました〜
h)4町石
2025年04月06日 16:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:36
h)4町石
h)3町石
2025年04月06日 16:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:39
h)3町石
h)2町石
2025年04月06日 16:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:40
h)2町石
h)1町石
ゆ)ゴーーーール‼︎しかし、柵の中にあって、存在感が…
2025年04月06日 16:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 16:43
h)1町石
ゆ)ゴーーーール‼︎しかし、柵の中にあって、存在感が…
h)ついに壇上伽藍に到着
2025年04月06日 16:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 16:44
h)ついに壇上伽藍に到着
2025年04月06日 16:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 16:45
h)根本大塔
ゆ)ザ・高野山の景色です。
2025年04月06日 16:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
4/6 16:46
h)根本大塔
ゆ)ザ・高野山の景色です。
ゆ)でっかいぞー!良いお天気に恵まれました。(この時は)
2025年04月06日 16:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
4/6 16:47
ゆ)でっかいぞー!良いお天気に恵まれました。(この時は)
h)金剛峯寺
ゆ)観光気分〜
2025年04月06日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 16:55
h)金剛峯寺
ゆ)観光気分〜
h)高野山駅の2階デッキから金剛山
ゆ)駅は眺望の素敵な駅でした。流石高野山。まだこのエリアは冬が終わったばかりのようで、暖房の暖かさが有難いほどの肌寒さでした。桜の蕾もギュッと閉じてます。来週から春めくのかな…。
2025年04月06日 17:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/6 17:22
h)高野山駅の2階デッキから金剛山
ゆ)駅は眺望の素敵な駅でした。流石高野山。まだこのエリアは冬が終わったばかりのようで、暖房の暖かさが有難いほどの肌寒さでした。桜の蕾もギュッと閉じてます。来週から春めくのかな…。
ゆ)ケーブルカーで帰ります。が、ここら辺で物凄い雷の音が…。
2025年04月06日 17:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5
4/6 17:33
ゆ)ケーブルカーで帰ります。が、ここら辺で物凄い雷の音が…。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト

感想

 久しぶりに高野山町石道を歩くことにした。山歩きを始める(再開する)きっかけとなったコースだ。

 天気予報は午前中大荒れで午後から回復とのことで、歩き始めからかっぱ覚悟だったが、道の駅に到着した頃には西の空には青空ものぞき始めた。

 前回は全町石を確認しながら歩くつもりだったのだが、60町石のみ見つけられずもやもやを抱えながら、また、今回はゆーほーさんが高野山あたりをあまり歩いたことがないとのことで、案内がてらぶらぶら歩くことにした。

 慈尊院の180町石から順調にスタートし青空にも恵まれ気持ちよく歩き出したのだが、花や空を見たりしているうちに直ぐに調子を見落とした・・・ 涙)

 天気は良いが、柿畑を抜け雨引山の西側の斜面を歩くと木陰で涼しく快調に歩が進む。ヤマレコのコースタイムは大げさで、矢立峠には予想よりも少し早くつき、茶屋に渡る横断歩道でゆーほーさんから60町石の存在を教えてもらった。歩いてよかった、コンプリート!

 茶屋のやきもちで元気回復し最後の上りも楽しく歩けた。
大門も根本大塔もいつ来ても感動を与えてくれる。
 今回、ご一緒いただき、また60町石を教えてくれたゆーほーさん、ありがとうございました。
 また、機会があれば今度は山歩きをしましょう!
 

hiroさんから素敵な季節にお誘い頂いて行ってきました。恐らくうっすい記憶に残る遠足だったか家族でドライブか?ちゃんと歩くというのは高野山エリアはお初です。しかもピークを踏む登山しかした事無いワタシとしては町石を一つ一つ拝むようなトレッキングというのも初めての経験で新鮮でした。

雨予報だったので雨装備しっかり目で向かいましたが予想以上の青空が広がり桜や椿、野の花が楽しませてくれる山行となりました。
帰りの極楽橋駅辺りから雷がゴロゴロ鳴りだし…。

そんな帰路の空模様だけれども、ケーブルカーは乗るだけで旅気分で楽しいし、南海に乗り換えてからも夕暮れ桜がポツポツ見える秘境のような車窓の風景。紀伊細川駅の改札口に乗っている可愛いにゃんこにも会えたり!九度山駅に着いてからは本格的な雷雨に襲われましたが、駅でゆっくり雨装備を準備して小康状態になった所でhiroさんなじみの道なのですっすっと進みスタート地点の九度山の道の駅にあっちゅう間に帰ってこれました。しかも満開の桜がお出迎えで楽しくハイク終了!

九度山という地名の由来をhiroさんが教えてくれました。弘法大師のお母さんが女人結界だった高野山は入山できないので麓の慈尊院 で過ごしていた。1ヵ月に9回高野山を降りて弘法大師がお母さんに会いに来ていた事から九度山という地名になったと…。

町石道 全長約22km
(往復44km)×(お母さんに会う9日)=1ヵ月移動距離396km

弘法大師すげ〜🤣って、直に貴重な体験をさせて頂きました。
hiroさん、ありがとうございます♪

紀伊細川駅のにゃんこ。ちょっと動画
↓↓↓↓


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら