澄川のはずだった


- GPS
- 04:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 810m
- 下り
- 809m
コースタイム
天候 | ガスガス 日が登ってからは時折ガスが抜けていたが、火打山頂はずっと雲がかかっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タチの悪いやつ居たのか? 山ボーダーは止めて良いのかな? (か |
写真
装備
個人装備 |
ツエルト、ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
無線435.800
|
感想
笹倉温泉から澄川に抜け、13:30ラストオーダーの上越の焼肉屋に間に合わせるという今回の計画。そのためにはいつもよりずいぶん早く出なければならない。0:30にかなこさんをピックアップ、1:40にかちょさんをピックアップしてスタート。九十九折を終えたあたりで、かなりの濃霧だと気づく。もうどっちに行ってるかわからない。夜が明ければ抜けるだろうと思ったが、全然抜けなかった。宇宙か深海かさまよってる感じ。もう降りようということで下山したら知り合いが登ってくるところだった。花見して、焼肉食べるなど。ごちそうさまでした〜。なんだかんだ楽しかった!
道の駅から見えた妙高はかっこよく地形もおもしろそうで、パウダーシーズンにでも訪れたい。
火打から澄川にいって、美味しい焼肉屋さんに行くツアーのはずだったが、北面大地手前くらいでガッスガスで降りてきてしまった。
2時スタートで体力的にきつかったのあるが諦めずに歩いた方が良かったのか?😭と思ったが、
降りる時に登ってきてた人曰く、上の方はガスがずっと取れなかった模様。
降りてくる時も雪はストップ気味。
前日の雨の影響かな。こういう日もありますね!
この3人だと12月の子蓮華といい、そういうのよくありますね笑
次はガッツリ歩いて美味しいご飯食べるぞ!
でもお二人とまったり観光などできて楽しかったです。(移動中の車、本当に眠くて、寝てしまってすみませんでした😭😭)
笹倉ー澄川だったのにガスと言うか濃すぎる霧。
諦めて下山
じゃーどうしよう?
色々出たけどモチはダダ下がってる。
観光しよう!
高田の花見したけどまだ早かった。
それから2ndストリート行ったけどスキー用品はもう無い。
もう行こう!あそこへ‼︎
で、次回あるか無いか分からんけど焼肉の下見した!ついでに岡沢も!
残念でした、、、
でサングラス置いてきたーになってonesotone さんに借りたけど、帰ったら家の外に落ちていたという、、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する