記録ID: 7989573
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
今倉山・菜畑山・二十六夜山
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:43
距離 14.9km
登り 1,233m
下り 1,242m
15:36
ゴール地点
天候 | 曇り、雨、霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今倉山までと今倉山から菜畑山迄は湿ってはいても泥濘んでいない地面。ふかふかで登り下りで滑ることもない歩きやすいコース。今倉山から赤石方面は昼頃から雨・雪が降ったことを考慮しても残雪がまだ残っているので泥濘気味の箇所や滑らないよう気をつけて歩いた斜面が散見された。 危険箇所は特になくコースも明瞭。 帰りの林道で陥没区間があり全面通行止として囲っていた。多分歩行者を含め、という意味だと思うが今更なので脇をすり抜けて進んだ。 |
写真
感想
大月方面に向かう途中、富士山は見えるのだが雲が多い上、大月方面は大分曇って薄暗いので九鬼山に登る予定をこのコースに変更。秀麗富嶽はクッキリとした富士山が見える日に行きたい。
菜畑山で休憩時に雨が降り出す。小雨だけど風も冷たくなってきたので休憩は切り上げ。みるみるうちに周りが霧に包まれ周りの山も隠れ出す。で、雷まで鳴り始めたり雨が霰になって降ってきたりと予想外の展開。取り敢えず今倉山まで行き下山をするか予定通り進むか決める事に。雨・霰は今倉山に着く頃にはほぼ収まっていたが雲がどっちに流れているのかいまいちわからない。とにかく止んだので進む事に。雷はだんだん遠のいてはいたが2時過ぎ位まで鳴っていた。もし稲妻が見える状況だったら下山してたと思う。
山頂では誰とも会わず、菜畑山への行き帰りで2組のグループとスレ違い。雨だし寒いし景色も見えないし…とぼやいていた。雨降りだしてからは気温6~7℃だった。風も冷たいわけだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する