記録ID: 7990003
全員に公開
山滑走
白山
チブリ尾根→別山 敗退
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:58
距離 26.1km
登り 1,389m
下り 1,405m
5:07
107分
スタート地点
14:05
ゴール地点
風嵐ゲート 4時半発
天候 | 晴れ→高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
除雪は風嵐ゲートまで4km地点まで、デブリの乗り越え大小合わせ10回ほど |
写真
装備
個人装備 |
25mロープ
ATC
アイゼン
ウィペット2本
ハーネス
|
---|---|
備考 | 骨伝導イヤホンの充電器 |
感想
久しぶりの山行デー。予定していた仲間が交通トラブルや、天気予報の悪化などで約束が流れてしまったので、前日の7時に急いで行き先探し。(こんなこともあるから行きたいところリストを整えておかねば、、、)
近場の白山別山にはスキーで行ったことがなかったし天気予報も白馬方面に比べればいい感じなので、急いで準備し9時半就寝
どこまで除雪が入っているか事前情報がなかったので昨年の記録を鵜呑みにし、市ノ瀬まで開通を確信しスタート
結果、自転車は4kmで終了。いままでの自分なら間違いなく帰っていたけど、モチベーションも高かったのかそのまま続行。
予定より1時間半オーバーで市ノ瀬到着。ここからは初めてのルート、初めて見る景色で楽しい。ログ通り橋を2本渡り取り付きへ、なかなかな斜度、かりかりなのでクトーとダブルウィペットにするが結構ひやひや。ある程度過ぎれば快適な登り。
尾根に乗っかるも風は強く、雲も厚い。南面は緩みだすも光が欲しい。
避難小屋にるいて大休止、体力的に行けなくもないが、稜線は雲の中、別山谷はカチカチ確定。帰りの林道を考えると下山は17時を過ぎることを考えると、心が折れた。
取り付きまでさくっと下って、シールオフのウォークモードで林道を進む。ストップスノーでなく、いい感じのスピードで下れた。
除雪地点まで降りると巨大なショベルカーとダンプが除雪の作業中。停めていた自転車は移動され、その場所の雪もどかされていた。作業員さんに日頃の感謝の気持ちを伝え、どかされてた雪の中に祝杯のコーラを冷やしていたことは伝えず下山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する