記録ID: 7991411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
オハイブルーへ
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 723m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:15
距離 8.8km
登り 723m
下り 727m
7:35
5分
旧九鬼中学校舎前駐車地
7:40
4分
頂山登山口通行止め 引き返し
8:30
8:31
9分
頂山林道1号魚見小屋分岐
9:00
9:07
8分
頂山一本桜
10:15
10:18
4分
古田キャンプ場跡地
12:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時起床 7時発 約20分で九鬼センター着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコの楽ルート編集に出る正規登山口は砂防工事で通行止めです。九鬼センターから真っすぐ山へ上がって下さい。 夏と違いアブに刺される事もなく快適に歩けました。 ピンテマーカーは、これでもか!って付いてます。 |
その他周辺情報 | 少し遅くなるので温泉は今回やめて帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
発煙筒
スリング
カラビナ
|
感想
去年、下見に訪れたオハイ。暑くなる前に連れて行けとリクエストあり。
この時期ならアブの付きまといも無いし、桜が見頃かもと行って来ました。
頂山山頂手前の一本桜はもう終わりかけてましたが、それでもひらひらと散りゆく桜も一興でした。
オハイは、前回台風の余波で海際は近寄れない雰囲気でしたが、今回穏やかで念願の映えスポット写真が撮れました。やはりここはこの時期がお勧めだと思います。
しかしここ人気ですよねー。下山中、若者グループ2組、飲み物だけ持った軽装ですれ違いました。中々ハードなコースと思うんですが、彼らは大丈夫なんでしょうね
下りてセンター横の桜でお花見昼食でした。午後の楯ヶ崎へ続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する