セキヤ沢三十三尋の滝 釣り遡行


- GPS
- 07:19
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 408m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この先で地元の方がフライを振っておられました
やはり今日は反応がないとの事
少しお話ししたところ「ヤマレコやってますか、もしかしてこたっきーさんですか?」と聞かれビックリです
感想
今年三度目の渓流釣りはセキヤ沢。西川出合いから三十三尋の滝まで釣り上がる予定で遡行開始です。
思ったより気温が低くて風も強く、竿や仕掛けが煽られて釣りづらい。魚のアタリも少なく我慢の遡行が続く。
中間点の高巻き場所を過ぎたらフライを振る先行者に遭遇。この沢では珍しいと思ってお声掛けすると、途中から入渓された地元の方でありました。サイタマから来てこの沢は何度も入っている旨を話すと、「ヤマレコとかやってますか、もしかしてこたっきーさんですか?」と言われビックリ!
会員ではないがご覧になるそうで、ワタクシの以前の釣行やキノコ山行などの様子もよく見てるとの事でワタクシと分かったそうです。以前三十三尋の滝上まで遡行したレコも覚えていて下さり、アップする方としてもそうおっしゃって頂くと嬉しい限りであります。
お話ししながらしばし一緒に遡行するも、活性が低いようでフライにもエサにもほとんど反応しません。巡視路のパイプ橋を過ぎたあたりでこの方は離渓するとの事でお別れ。他の沢の状況なども含め地元ならではの色々な情報を頂き、ありがとうございました。
さて、ワタクシは滝だけは見ておきたいので釣れなくてもこのまま遡行。ところが釣り欲が無くなったところでポチポチ掛かりだし、釣りなんてこんなもんだと思いながら良型を2尾キープして目的の三十三尋の滝に到着となりました。
何度見ても素晴らしい滝で、この滝を見ながらさて遅い昼メシを、と思ったのだが、何とカップラーメン用のお湯の入ったポットを忘れてきた事が判明。凡ミスであります。仕方なく副食のパンだけで我慢して戻ることとなりました。
お腹は満たされなかったけど、今年も雄大な滝の姿が見れたし、レアな出合いもあったりして気分的には満たされた一日となりました。
動画を追加↓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する