記録ID: 799518
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
護摩壇山・龍神岳
2016年01月17日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 169m
- 下り
- 150m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
龍神岳頂上です。ここにはNHKの電波中継アンテナ塔が設置されています。手前に御影石の立派な山名塔が設置されています。
龍神岳は和歌山県の最高峰ですが国土地理院の三角点にはなっていません
龍神岳は和歌山県の最高峰ですが国土地理院の三角点にはなっていません
コ−ヒ−を飲んでいると40代くらいの男の方が登って来ていろいろお話をしました。この方は京都奈良方面の旅行者も投稿参加できる、まあヤマレコの旅行者版で旅行者参加型のサイトをいろんな国の言葉で作る作業をしていて京都や紀伊半島の観光地を訪ねているとのことでした。
樹氷が無かったのは残念でしたが無風で暖かい山頂で1時間ほどゆっくりしました。
遠くには大峰が見えましたがあまり白くなっていません
樹氷が無かったのは残念でしたが無風で暖かい山頂で1時間ほどゆっくりしました。
遠くには大峰が見えましたがあまり白くなっていません
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
気温があまり下がっていないのか、樹氷がなくて残念でしたが、
雪上を歩けただけでも良し!ですね。
sskamossikaさんには少々不満の残る山行だったかもしれませんね
山に行けば何かしかの触れ合いがありますね。
これも楽しみの一つです。
お疲れさまでした
s_fujiwaraさんこんにちわ
年明けから♀カモシカの風邪や孫たちの用事で山には行けず、潮岬辺を歩くのが日課でした。雪を見に行こうということになり行って来ましたが、思っていた通り樹氷なしで残念でした。また雪山頑張っていくようにします。
こんばんわ、山けんです、ヤマレコではKenyamaですがね
雪少ないですね、ここ数日冷え込みそうなので期待したいですがどうでしょうか、お二人がスノーシューはいて雪を蹴散らして歩く姿は間もなくみられること期待します、ヤマレコ初心者です、よろしく(*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する