ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7997971
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

4月10日散歩 金子橋からの道はどこに出る?

2025年04月10日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.8km
登り
15m
下り
16m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:00
合計
3:14
距離 6.8km 登り 15m 下り 16m
14:19
194
スタート地点
17:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
児童公園に咲いている桜。
そろそろ散り始めそうです。
2025年04月10日 14:13撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 14:13
児童公園に咲いている桜。
そろそろ散り始めそうです。
霞川です。マガモの兄弟かな?
2025年04月10日 14:16撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 14:16
霞川です。マガモの兄弟かな?
散歩コースを遠くから眺めます。
右奥は藤橋城址公園です。
霞川は写真の左側を流れています。
散歩コースは畑を突っ切ったり、霞川沿いを歩いたりします。
2025年04月10日 14:28撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 14:28
散歩コースを遠くから眺めます。
右奥は藤橋城址公園です。
霞川は写真の左側を流れています。
散歩コースは畑を突っ切ったり、霞川沿いを歩いたりします。
今回話題になった霞川沿いの遊歩道の休憩所です。
左奥のベンチの下に私の名前が自筆で書かれたスーパーのポイントカードが落ちていたらしいです。
それを1985年頃に、ある会社のソフトウェア開発部隊で一緒に仕事していた人が見つけて本日私に届けてくれました。
約40年も前だけど、私の名前を覚えてくれていて、かついろんな人に私の電話番号を聞きまわってくれて連絡してくれました。感謝です!
2025年04月10日 14:32撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 14:32
今回話題になった霞川沿いの遊歩道の休憩所です。
左奥のベンチの下に私の名前が自筆で書かれたスーパーのポイントカードが落ちていたらしいです。
それを1985年頃に、ある会社のソフトウェア開発部隊で一緒に仕事していた人が見つけて本日私に届けてくれました。
約40年も前だけど、私の名前を覚えてくれていて、かついろんな人に私の電話番号を聞きまわってくれて連絡してくれました。感謝です!
霞川です。ダイサギかチュウサギかな?
自分だけでは分からないので、日本野鳥の会の奥多摩支部の方にお聞きしています。いずれご回答があるかと思いますので、回答がありましたら、ここのコメントに記載しておきますね。
2025年04月10日 15:08撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 15:08
霞川です。ダイサギかチュウサギかな?
自分だけでは分からないので、日本野鳥の会の奥多摩支部の方にお聞きしています。いずれご回答があるかと思いますので、回答がありましたら、ここのコメントに記載しておきますね。
霞川をかなり下ってきました。ルート地図で霞川を離れて、画面の下方向にルートを変えたポイントのところです。
霞川に掛かっていた「一本橋」です。文字通りの橋でした。
2025年04月10日 15:44撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 15:44
霞川をかなり下ってきました。ルート地図で霞川を離れて、画面の下方向にルートを変えたポイントのところです。
霞川に掛かっていた「一本橋」です。文字通りの橋でした。
「一本橋」から進行方向を撮った写真です。
こんもりとした林の中には狭山茶の製造所がありました。
ここから少し行ったところで大きめの道にぶつかります。
そこを左に降りていくと、この散歩記録のタイトル「金子橋からの道はどこに出る? 」に書いた「金子橋」があります。
つまり、今回の散歩の目的は、「金子橋から登ってくる道をそのまま歩いて行ったらどこに出るか?」を探るものです。
GoogleMapとか見ればすぐに分かることですが、それでは面白くないので散歩しながら突き止めます。
2025年04月10日 15:45撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 15:45
「一本橋」から進行方向を撮った写真です。
こんもりとした林の中には狭山茶の製造所がありました。
ここから少し行ったところで大きめの道にぶつかります。
そこを左に降りていくと、この散歩記録のタイトル「金子橋からの道はどこに出る? 」に書いた「金子橋」があります。
つまり、今回の散歩の目的は、「金子橋から登ってくる道をそのまま歩いて行ったらどこに出るか?」を探るものです。
GoogleMapとか見ればすぐに分かることですが、それでは面白くないので散歩しながら突き止めます。
右に行ったら霞川を越えて武蔵野台病院ですか。
ここ分かります。
少し行くと今井市民センターがありました。
「金子橋からの道はどこに出る?」の答えが確定しました。
2025年04月10日 15:55撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 15:55
右に行ったら霞川を越えて武蔵野台病院ですか。
ここ分かります。
少し行くと今井市民センターがありました。
「金子橋からの道はどこに出る?」の答えが確定しました。
時宗今井山正福寺がありました。
2025年04月10日 16:21撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 16:21
時宗今井山正福寺がありました。
正福寺の本殿です。
2025年04月10日 16:22撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 16:22
正福寺の本殿です。
別の散歩記録にも書いていますが、村社 杣保葛神社がありました。
この先の郵便局で頼まれた切手を買って、
2025年04月10日 16:29撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 16:29
別の散歩記録にも書いていますが、村社 杣保葛神社がありました。
この先の郵便局で頼まれた切手を買って、
藤橋城址公園を下ったところにある藤ノ木農道の交差点です。
2025年04月10日 16:43撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 16:43
藤橋城址公園を下ったところにある藤ノ木農道の交差点です。
霞川の散歩コースに戻ってきました。
このあたりは田園地帯として優しい感じの言葉では「今寺天皇塚水田」と呼ばれたり、荒っぽい言葉では「霞川氾濫平野」と呼ばれたりしているようです。
「今寺天皇塚水田」ですが、由緒を表すような遺跡とか塚は無いようです。ご興味があるかたはネットで検索してくださいね。
また、「氾濫平野」とは、河川が氾濫を繰り返して流路を変え、土砂を堆積してできた平野の低地のことを意味するようです。
これもご興味があるかたはネットで検索してくださいね。
2025年04月10日 16:51撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 16:51
霞川の散歩コースに戻ってきました。
このあたりは田園地帯として優しい感じの言葉では「今寺天皇塚水田」と呼ばれたり、荒っぽい言葉では「霞川氾濫平野」と呼ばれたりしているようです。
「今寺天皇塚水田」ですが、由緒を表すような遺跡とか塚は無いようです。ご興味があるかたはネットで検索してくださいね。
また、「氾濫平野」とは、河川が氾濫を繰り返して流路を変え、土砂を堆積してできた平野の低地のことを意味するようです。
これもご興味があるかたはネットで検索してくださいね。
14:32 に撮影した霞川沿いの遊歩道の休憩所の対岸に戻ってきました。ダイサギがいます。
2025年04月10日 17:00撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 17:00
14:32 に撮影した霞川沿いの遊歩道の休憩所の対岸に戻ってきました。ダイサギがいます。
カワセミもいました。
2025年04月10日 17:08撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 17:08
カワセミもいました。
私が落としたスーパーのポイントカードを届けてくださった方に偶然ですが、散歩の途中にまた会っちゃいました。記念に写真を撮らせていただきました。
私が落としたスーパーのポイントカードを届けてくださった方に偶然ですが、散歩の途中にまた会っちゃいました。記念に写真を撮らせていただきました。
散歩とは全く関係のない写真ですが、笑える話ですので載せておきます。
このポスターを見て、私は「いまこそ選択的夫婦別姓をなくそう」と読んでしまいました。私は思わず「今頃、そんなことを声高々にいっているところあるのか?」と思い、再度よく見ました。
すると、「いまこそ選択的夫婦別姓を」と「なくそう性暴力」と言う別の言葉だったのですね。我ながら笑ってしまいました。
2025年04月10日 17:53撮影 by  Pixel 7a, Google
4/10 17:53
散歩とは全く関係のない写真ですが、笑える話ですので載せておきます。
このポスターを見て、私は「いまこそ選択的夫婦別姓をなくそう」と読んでしまいました。私は思わず「今頃、そんなことを声高々にいっているところあるのか?」と思い、再度よく見ました。
すると、「いまこそ選択的夫婦別姓を」と「なくそう性暴力」と言う別の言葉だったのですね。我ながら笑ってしまいました。
さて本日の散歩歩数、セイカちゃんは何歩だと言っているでしょうか?
1万6428歩でした。結構、歩きましたね。
さて本日の散歩歩数、セイカちゃんは何歩だと言っているでしょうか?
1万6428歩でした。結構、歩きましたね。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら