ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8001024
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吾妻峡ニリンソウ イチリンソウ満開 柏木山とおまけ付き

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:09
距離
5.1km
登り
318m
下り
308m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:08
合計
2:09
距離 5.1km 登り 318m 下り 308m
8:30
14
8:44
7
8:54
20
9:14
9:19
31
9:50
3
9:53
9:54
12
10:06
10:07
10
10:17
2
10:19
10:20
11
10:31
2
10:33
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いい天気なので柏木山に散歩です
2025年04月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/12 8:26
いい天気なので柏木山に散歩です
山吹さん 好調ね
2025年04月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/12 8:26
山吹さん 好調ね
ハナダイコンさんも好調
2025年04月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/12 8:27
ハナダイコンさんも好調
山はまだ山桜でピンクだよ
2025年04月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 8:31
山はまだ山桜でピンクだよ
でもね葉っぱがいっぱいだよ
2025年04月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 8:37
でもね葉っぱがいっぱいだよ
望遠鏡も 新しくなってる
2025年04月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 8:38
望遠鏡も 新しくなってる
武甲さんはちょっとかすんでるね
2025年04月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 8:39
武甲さんはちょっとかすんでるね
ゴルフ場の桜は まだまだ頑張ってる
2025年04月12日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 8:42
ゴルフ場の桜は まだまだ頑張ってる
明日の雨でほぼ散ってしまうのかなぁ
2025年04月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 8:48
明日の雨でほぼ散ってしまうのかなぁ
柏木山の山桜もあちこちたくさんあり 見ごたえあるんですよ
2025年04月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/12 8:50
柏木山の山桜もあちこちたくさんあり 見ごたえあるんですよ
青空に若葉がきれいだねー
2025年04月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 9:01
青空に若葉がきれいだねー
スミレちゃん 誰?
2025年04月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/12 9:06
スミレちゃん 誰?
実は久しぶりではないのですがね
2025年04月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/12 9:09
実は久しぶりではないのですがね
ヤマさん 咲いてるよ
2025年04月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/12 9:11
ヤマさん 咲いてるよ
ミツバさんは 満開
2025年04月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/12 9:13
ミツバさんは 満開
皆さんのレコと一緒
2025年04月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/12 9:14
皆さんのレコと一緒
いい天気だ〜〜!
もったいいぞ〜!
2025年04月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/12 9:15
いい天気だ〜〜!
もったいいぞ〜!
こちらへ降りますよ
しばらくゴルフ上沿い
2025年04月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/12 9:20
こちらへ降りますよ
しばらくゴルフ上沿い
ほんでもって ここを曲がってね
2025年04月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/12 9:30
ほんでもって ここを曲がってね
白さんだ
2025年04月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/12 9:33
白さんだ
上から降りて来ました
左の道へ降りずに そのまま真っすぐの道へ行こうと思ってました
2025年04月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/12 9:37
上から降りて来ました
左の道へ降りずに そのまま真っすぐの道へ行こうと思ってました
降りてきてこの道行ったことなく 1ヶ月前くらいにこの下でオジさんにこの道知ってるかいと聞かれ通れるよ と言われたので確かめに来たのです
2025年04月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/12 9:34
降りてきてこの道行ったことなく 1ヶ月前くらいにこの下でオジさんにこの道知ってるかいと聞かれ通れるよ と言われたので確かめに来たのです
そしたらね ホラ 檻が・
扉が閉まってないので 誰もいない・・
と思ったら中で獣(アライグマか)が・
中にも罠があるのかなぁ 
そんでもって この道行けなかったのです
2025年04月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/12 9:35
そしたらね ホラ 檻が・
扉が閉まってないので 誰もいない・・
と思ったら中で獣(アライグマか)が・
中にも罠があるのかなぁ 
そんでもって この道行けなかったのです
仕方ないのでカモシカ広場にでました
2025年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/12 9:45
仕方ないのでカモシカ広場にでました
そんでもってまた登り返して戻ります
2025年04月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 9:47
そんでもってまた登り返して戻ります
今年お初の紫ちゃん
2025年04月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 9:52
今年お初の紫ちゃん
カテン畑だ
2025年04月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/12 9:52
カテン畑だ
色濃いねー
2025年04月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 9:53
色濃いねー
ちょっと前までツクシ畑
2025年04月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 9:55
ちょっと前までツクシ畑
ボケもいてね
2025年04月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/12 9:59
ボケもいてね
桜も頑張ってた
2025年04月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/12 10:00
桜も頑張ってた
ここにも白さん
2025年04月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 10:03
ここにも白さん
ここにでてきて戻ります
2025年04月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/12 10:06
ここにでてきて戻ります
アオイちゃんもいたよ
2025年04月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/12 10:07
アオイちゃんもいたよ
チゴちゃんかなぁ ここも畑になるよ
2025年04月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 10:09
チゴちゃんかなぁ ここも畑になるよ
ここからスミレちゃんが両脇を固めてます
2025年04月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/12 10:11
ここからスミレちゃんが両脇を固めてます
あ〜〜 いい天気だ〜〜😣
2025年04月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/12 10:11
あ〜〜 いい天気だ〜〜😣
今日は近道で下ります
2025年04月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/12 10:20
今日は近道で下ります
ネコちゃん
2025年04月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 10:22
ネコちゃん
思い出せない・・お年頃
2025年04月12日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 10:26
思い出せない・・お年頃
ツボスミレ?
2025年04月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/12 10:29
ツボスミレ?
マムシだ
2025年04月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/12 10:30
マムシだ
タンポポちゃん 可愛いイヤリングね
2025年04月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 10:31
タンポポちゃん 可愛いイヤリングね
チュ〜リップ かわいい!
2025年04月12日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 10:39
チュ〜リップ かわいい!
民家のシバサクラ〜
2025年04月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/12 10:46
民家のシバサクラ〜
{吾妻峡}
一輪さん
2025年04月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/12 10:49
{吾妻峡}
一輪さん
山吹さん
2025年04月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/12 10:49
山吹さん
二リンさん 
2025年04月12日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/12 10:50
二リンさん 
満開だよ〜
ミドリンは どこへ〜
2025年04月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/12 10:51
満開だよ〜
ミドリンは どこへ〜
一輪さんも満開だ〜
2025年04月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/12 10:55
一輪さんも満開だ〜
す て き・
2025年04月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/12 10:56
す て き・
ちょっとだけお邪魔しました
2025年04月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/12 10:59
ちょっとだけお邪魔しました
13日(日)
智光山
花壇はパンジーなどで色とりどり
5
花壇はパンジーなどで色とりどり
桜もまだ頑張ってるよ
5
桜もまだ頑張ってるよ
パンジーさんがお花見してるよ
2
パンジーさんがお花見してるよ
チューリップ畑で遊ぶウサちゃん
4
チューリップ畑で遊ぶウサちゃん
ハナミズキが咲き始めてますが う〜ん霜枯れ・・?
汚い
5
ハナミズキが咲き始めてますが う〜ん霜枯れ・・?
汚い
桜の花びら通り’だよ
3
桜の花びら通り’だよ
あれ〜集団行動
もっといっぱいいるんだよ
そ〜〜っと端っこ通ってね
5
もっといっぱいいるんだよ
そ〜〜っと端っこ通ってね
八重桜が主役になってますね
3
八重桜が主役になってますね
こちら咲き始めたばかり
4
こちら咲き始めたばかり
これも桜なんでしょうね
6
これも桜なんでしょうね
紫さん 畑〜
キラン キラン キら~ん
7
キラン キラン キら~ん
カキドオシ畑〜
雨なので滑らないようにね
3
雨なので滑らないようにね
アオキさん
まだ蕾だけど赤黄 共演
3
まだ蕾だけど赤黄 共演
小雨の中の散歩でした
ありがと!
4
小雨の中の散歩でした
ありがと!

感想

🌸
いい天気の土曜日・・なのに 昼までに帰らないと・・
そうだ 先月行って気になっていた柏木山の道を確かめに行ってみよう
山桜もまだ頑張ってるから 応援しないとね

しか〜し その道には檻が待っていた
アライグマやイノシシを捕獲するためであろう
このあたりのヌタ場はイノシシが好き勝手に掘り起こしているからね
檻に誰もいなければ良かったが 扉が空いてるのに誰か捕まってる
しかも それは動かない・・
仕方ないので カモシカ広場へ出てから戻りましたが 
さてこの道を確かめにいつ行けることやら・・

13日(日)
 朝まだ雨が降っていないので買い物ついで小雨でも傘さして散歩も大丈夫な智光山公園へ行って見ました
さすがに小雨 ほぼ誰にも会わず
先週末なら桜も満開で賑やかだったことでしょう
小雨でも良い散歩ができました

備忘録として残しました
今週末は天気にしてね ☀️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら