記録ID: 8001328
全員に公開
ハイキング
北陸
雪割草探しに(八乙女山)&春の四重奏(あさひ舟川)
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 368m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:42
距離 2.6km
登り 368m
下り 386m
10:28
162分
スタート地点
13:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あさひ舟川「春の四重奏」の駐車場は平日は空いてました。 休日は大混雑するようです。 URLを参考にした方が良い。 https://www.asahi-tabi.com/sijuusou/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 八乙女山山頂は行かず、途中の林道まで。 地元の人の情報では、林道より上は雪割草は咲いてないとの事。 |
写真
感想
八乙女山: 白や赤、紫などのほか、それらが混じり合ったものなどの雪割草を十分楽しめました。
あさひ舟川「春の四重奏」: 残雪の北アルプス、桜、チューリップ、菜の花の四重奏を期待してましたが、菜の花咲いてなく残念でした。来年が楽しみです。
夜は富山の銘酒「立山」を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富山遠征お疲れ様でした(о´∀`о)
どのお写真も素敵ですね♪
シャッターを押す手が止まらなかったんじゃないでしょうかね(о´∀`о)
菜の花は残念でしたが菜の花が良い頃はチューリップが危ういのかな?
お花はタイミングがなかなか難しいですね(^。^;)
コメント有り難う御座います。
400回位シャッターを押しました。帰ってから画像選定、編集作業が大変でした。
菜の花は咲き始めたようです。黄色があると画像全体が栄えます。
黒部アルペンルートが15日から開通しまので、扇沢からアルペンルートで立山に入り、春の四重奏を見るコースを考えました。
その頃は桜が終わってるかも?
花のタイミングは難しいですね!
茅野では宮川左岸の桜がそろそろ満開ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する